本格的な冬支度。


 今朝は

米子駅の みどりの窓口の長い列に並んでいると・・・

 

IMG_00016

 

ふと見渡すと

みなさん ダウンや ウールのコート姿。

いよいよ 寒い冬がやってきた~!

 

ついでに 駅構内で

米吾の 「昆布巻きカニずし」をゲット!

鯖すしが 有名だけど  私は こっちが好き!

ご旅行においでになられたら ぜひ お土産にどうぞ。

米子だけでなく

出雲空港や JRの松江駅でも お買い求めできますよ。

IMG_0003

 

そして お店オープンと同時に

クリスマス商品の目的のお客さま、 次々ご来店!

 

有り難いことに 完売の商品も出てきて

まだ ご覧になっていないお客さまのために

明日、追加注文しますので もう少々 お待ちくださいませ。

 

これも あっという間に SOLD OUTで 残念!

約3,5㎝くらいの 大きさの天使のチャームですが

  ペンダントトップにしようと おっしゃっていたお客さまも

   いらっしゃいました。

 

    グッド アイディア!     ¥4515    (ドイツ製)

IMG_0029 (2)

 

 このほか レッド系と グリーン系も展開していますが

  メーカーの在庫も どんどんなくなってきますので

   お取り寄せご希望の方は お早目に!

 

 

 さて アウターも いろいろ!

この週末で コートが どんどん動きました。

やっぱ こんだけ 寒くなると

みなさん やっぱり欲しくなられる!

 

車の乗り降りに便利なブルゾンも いろいろ。

    ダウンやら

IMG_0006 (3)

 

IMG_0007 (2)

 

 

ファーつきの ツイードも!

IMG_0008

 

IMG_0012

 

 あったかいコートで

   この冬を乗り切りましょう~!

 

本日 スタッドレスタイヤに替えられた方も多かったので

私は 明日 替える予定です。

 

コートに タイヤに 冬支度

 

明日も ご来店 お待ちしております!

 

IMG_0054 (2)














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

クリスマスグッズ 並べました!


 

クリスマスグッズ、

なんとか 並び終え

本日より ご来店の皆さまに お披露目いたしました!

 

IMG_0020 (2)

 

初日の今日 人気だったのは

このサンタさん!   ¥1260

IMG_0026

 

カラーもいろいろだけど

 ポーズもいろいろ。

IMG_0028 (3)

たくさん入荷してたけど

   あとわずか。。。

在庫あれば 追加しようと思いますが

果たしてこの時期 まだあるのかどうか・・・というところ。

 

フックは

オーナメントやリースを吊るす時に便利なツールで、

¥515です。

IMG_0038

 

今年のオルゴールは

 このメリーゴーランド!

 くるくるとまわりながら  癒しのメロディーが流れてきます。

  それに 来年の干支の ウマで 縁起もの???

IMG_0021 (3)

 

アロマキャンドルや

IMG_0045 (3)

 

キャンドルホルダーも。  ¥399

IMG_0048

IMG_0047 (2)

 

このほか

   天使の人形や オーナメント ワイヤーツリーなど いろいろ。

 

その傍らで

クレッシェントのコートをご試着されたカワイコちゃん。

IMG_0029 (3)

 

IMG_0031 (3)

 

そして

こちらも グレースのラップコートを

キレイに着こなされたカワイコちゃん。

IMG_0033 (2)

 

 

お二人とも よ~く お似合いでございました!

 

そして クリスマスリースは

  数年前に木箱入りのリース 

  山積みで販売しておりましたが

   久々に 入荷の予定です。

 

  数日後には 入荷の予定ですが

  今年は 生リースの販売は中止となりましたので

 

  よろしくお願いいたします。

 

   ではでは 明日も ご来店お待ちしております!

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

食べ物ネタ。


 

神戸~奈良から 帰ってきて

こんなクッキーが

関西の友達から送られてきていました。

ヤッター!

IMG_0004

 

 京都と 銀座で 展開なさっている

「レストラン よねむら」 のオリジナルクッキー。

 

ミシュランガイドでも 選ばれたことのあるお店だそうです。

http://www.r-yonemura.jp/  (レストランよねむら のHP)

 

クッキー あまり得意な方ではないけど

これは メチャ 美味しかった!

IMG_0003

 

  週末まで 持たせて

  土日にご来店くださるお客様方に・・と思っていたけど

  平日組のお客さまで ぺろりと食べ尽くしてしまいました。

   ごめ~ん!

 

 柚子 七味 ジンジャー ぶぶあられ チーズ胡椒味など

  とっても美味しかった~!

メレンゲや ココナッツや

マカダミアナッツのクッキーも サイコー!

 

ここのお店の店頭と 京都国立博物館内でと

オンラインショップで購入可能のようですよ。

ぜひぜひ!

 

そして

神戸の エスコヤマでは 何も買わずにお店をあとにし

目的の陶芸作家さんのアトリエに・・・と急いだ私でしたが

来年の企画展に お話がうまく進みかけて

ホッとしたのか、

その次に向かった奈良では 財布の紐がゆるみっぱなし。

 

お土産店で いろいろ買いあさり

IMG_0032

 

以前

興福寺の阿修羅像(嵐の大野君に似てると騒がれた)

の公開にも出かけたけど  その阿修羅像の箱入りに 惹かれ

また、この中の 大仏さんのアメちゃんといい 気にいったので

いつも いつもお土産いただくみなさんに

たくさん買ってまいりましたよ。

  (※ おいでになった方から配るので

         これまたゴメン、もうなくなったわ~~ 許して!)

IMG_0037

 

ほうら 大仏さんの 螺髪(らほつ) のヘアースタイル

カワユイでしょ!

 

奈良の お土産は

奈良の器で・・・と

 

以前買っていた 薬師寺の お香立てのお皿だとか

(食器として使ってます)

IMG_0033

 

これも 以前

奈良ホテルの スーベニアショップで買ってきた

 「奈良絵」の 銘々皿。

IMG_0036

どんどん食器棚の奥に 入り込んでいたけど

これを使わなくちゃね。

 

 奈良のお土産といえば

 奈良漬け、 柿の葉寿司 吉野葛 などありますが

   このなが~い「大和麩」を買ってみました。

IMG_0007 (2)

 

レジで並んでいたら 知らないオバちゃんが

「それ 懐かしいわ~ 最近 見かけなくなったけど~

 美味しいよ~」 と 話しかけてこられ

 

どういう料理に?と 聞いたら

フツーに お味噌汁とか お吸い物だとか

すき焼に・・・と 教えてくださったけど

関西って すき焼きに 麩を入れるんですね?

へえ~。

 

この麩も お客さまに差し上げたら

ご自分のトートバッグに入れられた姿が

まるで フランスパンのごとく

  マルシェ帰りの パリジェンヌのようでした。

 

 車で行くと いっぱい積めるので

サービスエリアごとに のぞいてみたりで

第2名阪自動車道では

名古屋名物もたくさん並んでいて楽しかった~!

 

手羽先のから揚げ。

たれは後でからめて。

 

これも美味しかったけど

やっぱり お気に入りの「風来坊」派だなあ~。

器は 愛知の土岐で むか~し買った 織部楕円皿。

IMG_0018

 

あと お得意の道の駅でも 野菜をいろいろゲット。

ちゃんと 保冷バッグも 用意してきてたし~。

 

 こんなこと 書いてばかりで

なかなか クリスマス商品の検品作業や 値札つけ

はかどらな~い!

 

現在 午前1時。

まだまだ 作業は 続きますが

集中力なくなってきたので ブログに逃げてます~!

 

エアロビクスや 筋トレも 今夜はしてきたので

もう限界か??????

 

なるべく 早く 並べたいので

  もうちょっと 頑張ってみる ???

 

 ではでは まだ起きてる人

    お手伝いにきてよね~!

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

あったか素材のボトムスで!


 

ひと雨ごとに 寒くなって

ご来店のお客さまも

コートを羽織っておいでになる方が多くなりました。

 

今朝の大山、

伯耆富士」の名のごとく すっぽりと冠雪姿で 富士山のよう。

IMG_0005 (2)

 

みなさんからの 「カメムシ目撃情報」も 今年は とにかくすごくて

確実に 今年は 大雪に悩まされそうですね。

 

ちなみに

雪が降らない地方や

都会にお住まいの方にも たくさんご覧いただいているので

補足させていただきますが、

秋に

カメムシが大発生するとき や

ナナカマドが たくさん実をつける年や

カマキリが 卵を産む時 高い位置に産んだとき

その年は 大雪になると 言われてるんですよ。

 

さて スタッドレスタイヤ 今月中に はきかえておこうかな。

 

クリスマス商品

さきほど  またまたダンボール2箱分 到着で

これで 3社とも 揃ったわけで

値札をつけたり 店内のディスプレイやらで

今夜あたりから

夜中に コツコツと 作業をすすめていこうと思います。

 

 こちら 米子店のみの企画になりますので

  よろしくお願いいたします。

IMG_0019

 

IMG_0026

DMでのお知らせはございませんので

準備が 整いましたら (いつになるのやら~)

このブログをご覧いただくか、

あるいは

直接 ご連絡のご希望の方も 何人かいらっしゃいますので

どうぞよろしくお願いいたします。

 

リースは 現在 手配中ですので

これは 来月に入ってクリスマスが近くなった頃に並ぶ予定です。

 

さて

寒くなり

ボトムスを お求めになる方も多く

冬素材のパンツなど ご覧になる方も増えてきました。

 

当店の大人気のストレッチパンツでは 冷えるので

冬は やはり ツイードなどのあったかい素材が オススメ。

 

今年は ISATOのパンツ祭り

遅くなってしまいましたが

1万円台で キレイな形のISATOのパンツ、

現在 たくさん揃っております。

 

なかでも オススメは このタイパンツ。  ¥17850

ilp-25130b_11

斜めカットで  お腹まわりすっきり。

ポケットの位置も 太ももがすっきり見えるよう 計算の上での配置です。

ilp-25130b_12

裾のゴム部分は

お好きな位置まで持ち上げ

    靴や ブーツとのバランスどり!

 

IMG_0006 (3)

 ※ クレッシェントの ムートンブーツで!

   このお客さま 4人もお孫さんがいらっしゃるとは思えない

    すっきり着こなしの60代のお客さま!

     見習わねば!

 

ハンガーに吊ったままだと みなさん見逃されるけど

   ボトムスは 穿いてみなきゃ わからない!

 

カラーは 3色で このほか この色も!

ilp-25130b_19

 

ISATOのパンツは 順次 ご紹介していきますので

ご来店の際には ぜひ ご試着 オススメいたします!

 

また

エイスからも

カジュアルな このパンツの入荷!  ¥23100

IMG_0004 (2)

裾が絞ってあるタイプのパンツは

 はけば たちまち かわいいシルエットに!

IMG_0005

 

 

またエイスの こんなカワイコちゃんのスカートも!

 ウール素材は やっぱり あったかい!

    ¥33600

IMG_0032

 

パーカーや セーターと 合せて。

IMG_0027 (3)

 

レギンスや スパッツとも相性のいい丈です。

IMG_0031 (2)

 

裏を返せば リバーシブルのチェック柄。

   もちろん2WAYで 使えます!

 IMG_0016

 

 

 

このほか

 12~ 14000円の お手軽なスカートも入荷!

   お仕事など オフィスでも使えるタイプです。

 

IMG_0015

 

IMG_0016

 

IMG_0011

 

 IMG_0013

 

 

ではでは

  本日も ご来店 お待ちしております!

 

 IMG_0011 (2)

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

今なら クレッシェント いろいろ~! 


 

お休み明けに

早速 クレッシェントから

 どど~んと入荷してきました!

 

ご予約分もあったりして

入荷まもなく在庫のなくなった色もありますが

とりあえず 全色 全デザイン

ご紹介しておきますね。

 

薄手のケーブル編みのハンドニットです。

 ¥29400

 

小柄な方には ワンピースで、

丈が気になる方には パンツと重ねて どーぞ!

IMG_0007

 

IMG_0008

サイドの縦ラインの 接ぎ方により

とってもスッキリ!

 

カラーは

  アイボリーベージュ、 インクブルー、 チャコールトップ、 ブラック。

 IMG_0022

 

 

 

ジップアップ タイプもありますよ~。  ¥31500

    こちらは アイボリーベージュ、 ブラック。

IMG_0009

    ※ ブログアップ前に どの色も SOLD OUT となりました。すみません。

 

 

こちらの ケーブル編みのカーディガンは

前立てのカラーのアクセントが 決め手!

    ¥31500

IMG_0026

 

 

IMG_0027 (3)

 

 カラーは

  ネイビー × ライム、   ブラック × ブルー の入荷です。

IMG_0024

 

 

身頃がモヘヤループニットと

アーム部分がミラノリブ素材のワンピース。  ¥26250

 異素材とのコンビが 新鮮です!

IMG_0011

 

   IMG_0012

 

カラーは ブルー系と ブラック系の2色展開。

IMG_0023

 

そして

 またまた

   コートの到着!

 

今年は 恐ろしいほどの勢いのコートの入荷なので

   選び応えあり!

 

秋の時期が短い 今年の冬。

したがって コートを着用する期間が 長いってこと!

   ぜひ この機会に どうぞ!

 

  チェックと ボタンのレトロ感。

シャギーなモヘヤは 見ているだけでも あったかさが伝わってきます。

   ¥89250

IMG_0013

 

冬ならではの素材です。

  カラーと 素材で楽しまなきゃ~。

 

IMG_0015

 

カラーは

 ターコイズ × ダークチョコ 、 ブライトブルー × ネイビー

 IMG_0001

 

 

 

最後に。

先日 ご紹介済みの このコート。

  コバルトブルーの画像でしたが

 

パープルネイビーだと

   また 印象が違います。  ¥72450

IMG_0017

 

  小さなショールカラーと 七分袖、そしてAライン

   クルクルと巻き毛のような ループツイード

 

   可愛さが ギュッと詰まった コートです!

 

IMG_0021 (2)

 

カラーは このほか インクグリーンの2色となりましたので お早目に。

 IMG_00072

 

気になる二の腕から 脇にかけて 安心サイズの

    クレッシェントを 味方につけて

     オトナ可愛い、オシャレな冬を過ごしましょう~。

 


 

ということで

    次から次へと入荷の嵐で

     ギュウギュウづめの おしくらまんじゅう状態の

      店内でございます~!

 

  ではでは  本日も

    ご来店 お待ちしております!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

奈良の 「あるある」。


 

米子に帰りついて

写した写真を 整理していたら 鹿の写真ばっかり~。

 

IMG_0155

 

これは 今回に始まったわけではなく、毎度のこと。

 

茨城の鹿島神宮から

ご祭神である武甕槌命(タケミカヅチノミコト)

白鹿にのって 春日大社にやってこられたといわれ、

鹿は 神の使いと言われているけど

こんなに子孫が増えてしまった!?

 

そういえば 鹿島アントラーズも 「鹿」のキャラクターですね~。

 

ダルマにも 鹿の角がはえてるし

IMG_0176

 

IMG_0172

 

お土産屋さんには 鹿がオンパレードで

  のぞいてみているうちに

   どんどん欲しくなってくるという

     消費者のお手本で

    ついつい 鹿の角のカチューシャを買ってしまっていた。。。

       これ 何に使うわけ? と自分に突っ込み入れたくなる。。。

 

IMG_0168

 

「ならまち」を歩いていると

「身代わり申(さる」が ぶら下がっているお店が多く

 

IMG_0175

 

軒先に吊るして 魔よけとして

家のなかに 病気などの災いが入ってこないように守ってくれ

災いを 身代わりに受けてくれるという。。。。

 

それにしても 奈良の夜は

早々と 店じまいするお店が多く

 

20時あたりで こんな感じなので

IMG_0192

何を食べようか ウロウロしているうちに

ホテルに戻ってしまい

もう一度 近鉄の奈良駅まで戻り、 ベトナム料理を。

 

 スタッフのお若いおねえさんが 感じよくて

 いろいろ 街の情報を入手しながら

 美味しく 気持ちよく いただきました。

 

アオザイの衣装も みなさんお似合いでした。

 

 アラカルトだと 一皿 一皿が 量が多いということで コースに。

 

  えびせんべい乗せの ピリ辛のなんちゃら・・・。

    あの ナッツ入りの酸っぱいやつ なんだったっけ? ど忘れ。。

      ミントで味がスッキリ。

IMG_0186

 

生春巻きも 揚げ春巻きも美味しかったけど

 優しい味のフォーは パクチーでパンチ効いて まいう~。

 

久々に食べるフォー、 やっぱり美味しい。

IMG_0187 (2)

 

あと 他の料理 なんだったっけ・・・。

おねえさんと お話しながらだったので 忘れてしまったけど

最後の 白玉入りタピオカ と ベトナム茶 美味しかった~。

IMG_0191 (2)

 

奈良でベトナム料理?

       これって ありかも~!

 

このアーケード商店街で

ギャベのお店、 キリムのお店、 トルコ雑貨のお店を発見!

 

その中でも

キリムのお店のオーナーさん イスタンブール出身とおっしゃってたけど

どこかで見かけたような~。

お台場のビッグサイトでの ギフトショーの出展でかなあ。

 

結局 8時過ぎには ホテルに帰り

ゴロンと横になり 早めの就寝。。。。。

 

そして 朝起きたら 奈良ホテルに向かい 朝食。

 

 奈良ホテルから 歩いて数分のホテルを予約し

 朝は 絶対ここで食べようと 決めていた。

IMG_0005

 

お昼は食べたことあるけど 夜はメチャ高いので お手上げ。

 IMG_0010

 

 案内されたのは

 興福寺の五重の塔が見える席。

IMG_0011

 

 朝食バイキングも大好きなんだけど

  風格あるホテルでは それをやらずに

  コースメニューなのが また 魅力的!

     まず シリアルから始まり

IMG_0017

 

  次々と テーブルに並べられていく。。。

   卵料理は パセリオムレツで

   パンは フレンチトーストをチョイスし

    大満足の朝食でございました・・・・。

 IMG_0019 (2)

 

 ホテルロビーも 以前 ご紹介したことありますが もういちど。

アインシュタインが弾いたというピアノは 右端。

 IMG_0006 (3)

 

  箱根の富士屋ホテルに泊まったのは

   ちょうど1年前でした。

    クラシックホテル やっぱりいい!!

 

そして ここから およそ 1時間かけて 桜井市へ向かう。

途中 天理市をぬけたけど ここがまたすごかった。

 

天理教のお膝元だけあって

もう数えきれないほどの でっかい建物がいっぱい!

信号待ちの度に 観察するんだけど その建物には

「ようこそ お帰りなさい」 と 大きな看板がかけてある。

きっと 全国の信者さんの 宿泊施設なんだろうなあ~と 途中気が付いた。

とにかく すっごい数の建物が 街中に立ち並び

スケールのでかさに 驚きました。

 

どんどん南に向かっていくと やっと桜井市。

大きな鳥居が見えてきました。

 

この鳥居、 伊勢から戻る近鉄電車の中から

いつも見えるんです。

それくらい 高い鳥居なんです。

IMG_0021

 

 大神神社(おおみわじんじゃ) に到着!

 

 忌明けしたので 参拝させていただいてもいいのかと

  事前に電話して聞いたら

   50日経てばいいとの返事をいただいた。

 

 ここから また南の 明日香辺りも とってもよかったなあ~。

 

 

  京都の雅な華やかさもいいけど

   奈良は いぶし銀のような「本物さ が ひしひしと伝わってくる。

 

 そして

   大神神社には 「本気」な 信心深い人の参拝が目立ちます。

 

  ではでは この続きは また近いうちに~。

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

神戸から奈良へと 股にかけ・・・・・


 

天気予報通りの 冷え込みですね~。

 

昨日は 5時起床で

6時過ぎには 雨の米子市を出発し

車を走らせ 神戸へと。。。。

 

晴れオンナ、

一応 傘は車に積んできたものの

傘の出番もないまま 快適に過ごせた一日でした。

 

神戸三田ICで おりて

三田の 「エス コヤマ」で ひと休み。

IMG_0013

 

  ミネストローネと焼き立てパンのセットを注文し

IMG_0005

 

IMG_0006 (3)

 

そのあと ケーキまで食べた~!!!IMG_0008

 

ロールケーキや プリンが有名で

最近では 米子市内のデパートでも買える機会もあるそうで

時々 差し入れにいただいていますが

 

このロールケーキとプリンのショップに

10時開店前には 長蛇の列が。。。

 

住宅街の道をはさんで マカロンやジャムのショップや

バームクーヘン、 パン など それぞれ

そのあたり 一帯 エスコヤマ直営ショップが立ち並ぶ。

 

 

みなさん それぞれのお店をハシゴして

手には お買い上げの袋をいっぱい。

IMG_0015

 

 ここから 南下して 目印もほとんどない

 山奥の とある場所へと向かう予定だけど

 果たして 辿り着ける???

 

 ナビからも 途中 消えるらしい。 (ナビ つけてないけど)

 

昨年 京都で 作品を見かけ ひと目ぼれ。

それ以来 この作家さんの作品を みなさんにご紹介したくて

うずうず。

 

今年の夏も 京都で並べてあるお店を2軒ハシゴし、

やっぱりステキだなあ~!

この間も 梅田の阪急デパートで展示会されていたけど

バタバタしていたので 行けけなくて残念。

 

現在 年に一度の アトリエ公開中で

昨年から このチャンスを狙ってた。。。

 

びっくりしたのは

この作家さん

うちのキリム展をさせていただいた 青森のギャラリー芭蕉さんでも

展示会を なさっていたので びっくり。

 

あの れんべい人形を検索し 探し求めて 辿り着いたという

ギャラリー芭蕉さん。

なんだか  み~んな繋がってますね~。

 

藁ぶき屋根を目指して

   ほとんど まぐれ状態で アトリエに辿り着く。

IMG_0030

 

お話を伺っていると

ご出身は この神戸だけど 島根県にお住まいの時期もあったとかで

またまた びっくり~。

 

東京 京都 大阪 神戸・・・と

お忙しく展示会をなさっているけど

来年の夏の恒例イベント ポートベロー器展

    上手くいけば ご紹介できるかも!

 

そうなると 山陰 初上陸! となるので

現在 スケジュール調整中ですが

ムリなら 再来年でも~

というくらい  個人的に惚れ込んでいるんですよ。

 

藁葺屋根の 2階部分にも作品が並んでいて

現在 木工作家さんの家具も 展示中。

 

ステキな和風ロフト。

ご自分で 現在 リノベーション中だとか。。。

 

この場所で ケーキと 挽きたての豆で コーヒーを淹れてもらい

   至福の時間。

IMG_0018

 

平日で しかも かなり山奥に入り込んだ場所なのに

次々と お客さまがおいでになってました。

IMG_0020 (2)

 

器に魅了されて 30数年。

好みも いろいろ変わってきましたが

原点に戻りました。

小さい頃から 身近にあって慣れ親しんだ スリップウェア。

 

この作家さんが 原点に連れ戻してくださったというか・・・。

 

幼稚園の時 卒園記念で 実家近くの窯元での絵付け。

擦りこまれてるんですよね~。

 

お皿 2枚ゲットで ルンルン

 

さらに嬉しかったのは

作品の展示に

アフリカのクバ布や 泥染めの布が使われていて

アフリカ雑貨好きの私としては

  やったー、 一緒だ~!

 

きちんと 日程が決まれば

 作家さんのこと、 作品のこと、

    詳しく ご紹介したいと思います。

 

そして

   山を下り、 大阪をスイスイとすり抜けて

    奈良に到着!

 

やっぱり 奈良に来たら 薬師寺は外せない。。。。

 

IMG_0062

 

薬師如来さまに

   家族みんなの 健康をお願いして!

 

   外からは 自由に撮影してもいいんですよ。

IMG_0050

 

両脇には  お決まり、 日光 月光菩薩さま。

 IMG_0055IMG_0052

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このあと

目の前の唐招提寺を 今回は通過して

平城京跡を ぐるりとまわり

  若草山へと 車で登る。

 

ヘアピンカーブが続く中、

途中 道に 鹿が ぴょん ぴょん 横切り

その都度 坂道発進。

 

東大寺の大仏殿が きれいに見える場所があり

車を降りて パチリと撮影。

IMG_0134

 

夕方 薄暗くなる中

 感動の風景が 待っていた。

IMG_0111

 

よく マンガや CGの画像で

まだ 奈良に都があったころ

若草山からの 碁盤の目の平城京を再現しているのを 目にしますが

     なんだか 神がかり的!

 

手前の方から 登れる登山道もあるようで

今度は 自分の足で 登りたい。

 

IMG_0113

 

頂上にも 鹿がいっぱい!

 

 どんどん日が暮れていくので

   早く ホテルにチェックインしなくっちゃ。

 IMG_0121 (2)

 

 夜景が キレイとのことで デートスポットのよう。

 

駐車場から ここに行くまでの歩道が

木が生い茂っていて 暗くて ひとりだと怖かったけど

着いてみると カップルだらけ。

 

オバちゃん、 スマホでの撮影、 何組からも頼まれ 大活躍!

そのたびに お返しにと

「写しましょうか?」と言われるけど ノープロブレム!

 

 

そして 急いで 山を下り ホテルへと向かう。

途中 やっぱり鹿だらけ~。

 

車を停めて その都度 撮影するも キリがない。。。。

IMG_0078

 

IMG_0080

 

鹿待ちの状態 何度も続く~。

IMG_0082

 

 ホテルチェックイン後

急いで 奈良国立博物館へと。。。。

 

そう 今日が 「正倉院展」 最終日なのだ~!

そして

夕方なので オータムタイムで 入場料300円引きなり~。

 

ここ数年 閉館1時間前に 行くようにしていて

ニュースでは すごい行列が よく映っているけど

 この時間帯 狙い目なんですよ~。

 

  ほうら ガラガラ~。

IMG_0144

 

今回の 「正倉院展」

 

   やはり ポスターの この 「漆金薄絵盤」が

   いちばん 目を引いた。

 IMG_0002

 ハスの花をかたどった、

  香を焚くための台だそうです。

 

華やかな展示物は このほか

螺鈿や琥珀の円鏡や ヒノキの和琴。

 

珍しかったのは 椿の杖

正月卯月の日に 皇室に献上され

邪気を祓う儀式に用いられた杖らしい。。。。

 

もしや もしや 卑弥呼サン

   振り回していたのでは~???

 

  なんて ひとり想像しながら・・・・。

 

  本日12日は

     車で1時間あまり南下して 2時間近くの 登山予定

    自分の足で登ります。

 

 ヒマラヤ マナスルに登頂した

   わが米子市が生んだ

   タレント、イモトに負けちゃいられない~。

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

山陰の冬が やってきた~!!!


 

雨降りですね~。

明日から 2~3日は ぐっと気温が下がるようですので

お体に気を付けて お過ごしくださいね。

 

さて

こんな雨降りの日に ご来店いただくと

普段も もちろんですが

なおさら 嬉しいものであります。

 

本日も コートをはじめとする

あったかアイテムを 商品券とともに

みなさんにお持ち帰りいただきました。

 ありがとうございました!

 

レジ前チョコも 人気でしたよ!

 

 

ナイスバディのお客さま。

グレースのトップとパンツ、

とてもきれいな着こなしで  周りのお客さまから羨望の眼差し!

    よくお似合いでした! ありがとうございました~。

IMG_0016

 

本日で ウィンターコレクション終了

10日間の期間中、

たくさんの方に お出かけいただき

重ねて 御礼申し上げます。

 

ゲットされた商品券

このあとのお買いもの や

クレッシェントの ご予約ブーツ

あるいは

12月到着予定の

カミシマ チナミの ブラックフォーマルの商品のお受け取りの際に

お気軽に お使いくださいませ。

 

血液型で よ~く見ておりますと

AB型の方は どちらとも言えないのですが

A型の方は ためて ためて 一気にドバーっとお使いになられる傾向が。

B型 O型 の方は ゲットされたら すぐ次のお買いものに!!!

 

いずれにせよ 期限はございませんので

どうぞ ご自由に お好きな時に ご遠慮なく!

 

  ※ 割引等の商品には 併用できませんのでご了承くださいませ。

 

 

さて 商品の紹介とまいります。

 

☆ ジャマン ピュエッシュの

    フェザーのティペット。  ¥47250

 

    楽天ショップの方にも アップしたての ホヤホヤです。

 IMG_0004

 

 フェザーは ダチョウで  顔の部分は 牛革です。

  内側は こんなストライプ。

IMG_0001

コートだけでなく  セーターや カーディガンなどの

ニットとも相性よく インパクトのある着こなしへと

変化が期待できますよ。

 

  アッシュ・ぺー 担当の 森さん、 ステキでしょ???

IMG_0018-21

 

 

 

☆ グレースコンチネンタルの ラップコート。

    ¥69300

 

  オーソドックスではありながら

   襟の開きと大きさ、 ノーボタンのラフさ加減、いい感じ!

IMG_0009

 

ブラックのみの入荷で

冬のブラックフォーマル用のウールコートが欲しいとの声

よく耳にしますが

まさに 兼用できる すぐれもののコートです!

 

  お探しの方 ぜひ お早目に!

  まだ 楽天ショップには アップしておりませんので~。

 

   ブラックも 撮影ベタの私だと 白っぽく写ってますが

    深い深いブラックです。

IMG_0013

 

2枚の生地をはがして 手まつりでかがるという 細かい作業。

そして

袖のカフスが また カッコイイ~。

IMG_0011

 

普段は 付属のベルトを ポケットに入れて

前をオープンで 着用すると カジュアルに着こなせますよ。

 

 

同じく グレースの

 レジメンタルストライプのコート。

  ¥79800

シングルの ひとつボタンで スッキリ。

IMG_0005

 

 マニッシュな雰囲気の中にも

 胸元のビジューエンブレム(オリジナル)が 可愛さを主張。

IMG_0006 (3)

 

 スタッフ、アヤちゃん着用例。

23461108_01

 

かわいいっしょ?????

  しかし わたしも 結構 似合ってたぜェ~。

  今日だけでも 3人のお客さまから 言われたけど(言わせた!)

    残念、 前のボタン ギリギリだった~。

 

 また お手頃な ニットカーディガンも (¥14490)

   入荷してきました!

IMG_0014

 

 

最後に

   明日 11日(月) ~12日(火)は

     米子店のみ お休みさせていただきます。

 

         松江店は 平常通りの営業ですので

     ご来店 お待ちしております!

 

 10月に 出かける予定だった 来年のイベントの取り付けに

  行ってくる予定です。

 

  12月に入ると 米子道も 凍結や積雪の恐れがあるので

   今のうちに。。。と焦っておりました。

    うんざりだなあ~ また 雪の心配だ~。

 

  ついでに 足を延ばし 見聞を広めてこようと思います。

 

    ではでは 松江店と 楽天ショップでのお買いもの

      どうぞ よろしくお願いいたします!

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

明日までです! ウィンターコレクション!


 

昨日の 楽天での 「店長のつぶやき」で

 元スタッフの 谷ちゃんの結婚報告しておりましたが

   やっぱり ウェディングドレスって

    この世で一番の シアワセの象徴ですよね。

 

 出来ることなら もう一度 着てみたいわあ~!?

 

しかもお相手の彼が

幼稚園児の頃以来 見かけたことなかったので

この画像をみて こんなに大きく(?)なっていたとは~。

 

  末永く お幸せに~。

 

姉から フォーゲルパークでのパーティーに 誘われたものの

いえいえ 今は ウィンターコレクション中でありますし

   なによりも フォーゲルパーク イコール 鳥 でしょ?

     近づけるわけがない~。

 

ということで

  あと2日間となりましたウィンターコレクションに専念し

   皆さまのご来店をお待ちしております!

 

さて

 時間と 気持ちに ゆとりが戻りつつある、この11月。

  久々に 雑貨の注文を。

 

クリスマスグッズも 下旬あたりまでには

 並べ始めたいと思います。

 

今年の2月のバレンタインデー用に 注文しそこなって

メーカーの在庫がなくなってしまって ガクンときた

アフリカ マダガスカルの チョコレート

 

久々の入荷の お知らせメールをもらい  速攻で注文し

到着しました!

 

  チョコ好きの方  大集合ですよ~!

 

La Chocolaterie Robert de Madagascar

      ロベール  マダガスカルチョコレート

 IMG_0012

良質かつ個性的ななカカオがとれることで知られるマダガスカル。

ロベール社は、

マダガスカルの原料100%にこだわり、原料の生産から、カカオバターの製造まで

70年以上もチョコレートを製造しています。

 

☆ ロベールチョコレート61 コンババ&フルール・ド・セル

    ¥630

IMG_0011

コンババ (こぶみかん)

マダガスカル北部の海でとれる高級な天然塩フルール・ド・セルが、

マダガスカルチョコの風味を引き立て、

マダガスカル気分に浸らせてくれます。

 

☆ 「ロベールチョコレート64」

     ¥609

IMG_0016

なめらかでクリーミーなミディアムダークチョコレート。

カカオのフルーティーな力強い風味と、

良質なことで知られる、

マダガスカル産ブルボンバニラ

贅沢にご堪能いただけるお勧めの1枚!!!

 

 

☆ 「ロベールチョコレート47」

     ¥577

IMG_0017

 

何十年ものあいだ、

マダガスカルの人々に愛され続けている定番のダークチョコレート。

マダガスカル産きび砂糖のやさしい甘さと、

個性的なカカオの出会いはやみつきになるおいしさ!

 

 

 

* 原料の生産、使用から、チョコレートの生産にいたるまで、

すべてマダガスカル国内でやることによる国内の雇用と

また カカオ豆の品質に応じて生産者にプレミアムを支払うことによる

「公正」な取引に「フェアトレード」がさけばれる

 そのずっと以前から ロベール社は取り組んでいます。

 

 

 今日は ご来店のお客さま方と 試食もしてみました!

 

チョコレートには 結構 ウルサイ私ですが

オトナのチョコそのもので クセになりそうな味!

 

信頼ある 老舗のアフリカ雑貨メーカーの取り扱いですので

「全国で どれがいちばん人気ですか?」と 聞いたところ

  天然塩とコンババのチョコという 返事が返ってきました。

 

 

  米子店の レジ前に 置いておりますので

   あと もうちょっとのお買いもので

    もう一枚 商品券ゲット! という時にも役立つ

      レジ前チョコです!

 

 

そして  チラ見せですが (店頭には まだ出していませんが)

 

  アフリカの ラフィアで作られた オーナメント。(マダガスカル製)

 

IMG_0018

 

   ケニアの民族衣装の オーナメント、

    かわいいでしょう????

IMG_0019

 

 

昨年 人気だった

ケニアの 手編みの動物オーナメント。

   これが 灼熱の太陽の下で アフリカの人が編んだのかと思うと

      テンション上がるの 私だけ???

 IMG_0024

 

 

   もちろん キラキラなオーナメントも

   いろいろ並べますので

   クリスマスグッズは

    もう少々 お待ちくださいませ~。

 

 

  目の前の ポートベローストリート。(勝手に)

 紅葉したナンキンハゼの街路樹が ずーっと遠くまで続いて

   とってもきれいです!

IMG_0005

 

 今日の 夕日も とってもキレイでした。

IMG_0020

 

 紅葉と サンセットの 名所(?)へと

     ぜひ お出かけ下さいませ!

 

       お待ちしております!

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

クラシカルに ズームアップ! 


 

現在

服飾の勉強をなさっているお客さまに

教科書を 見せていただきました。

 

西洋服飾史」のような本でしたが

 

古代 ー 中世 ー  ロマネスク - ゴシック 

  とても 興味深いイラストつきの本でした。

 

そして 近世では

   このレトロ感が なんともいえず。。。

IMG_0019 (2)

 

 

IMG_0020 (2)

 

IMG_0022

 

 今シーズンの グレースコンチネンタルは

 クラシック路線のデザインが目立ち、

特に

このワンピースは

衿のデザインが 魅力たっぷりで

 現在 みなさんの視線を ひとり占め!

 

    ¥39900

IMG_0038

 

 首のラインから離れ 少し立ち上がっているこのデザイン、

 シビレる シビレる~。

 

 IMG_0011

 

袖口の レッキスファーのカフスは

  取り外し可能です!

IMG_0010

 

 こちらは バックスタイル。

くるみボタンに タックが入り

ラグランの袖つけで 動きやすさバッチリです。

 

 

IMG_0041

 

 

 そして

こちらも クラシックな印象の 金ボタン。

しっかりとした ミラノリブ素材でコートのほか

前をしっかりとめると ワンピースとして着用できます。

 

   ¥ 34650

IMG_0019 (3)

 

 肩章 に 金ボタン。

   バブル時代を彷彿させます。

 

私も 当時 着てましたよ~

 肩パッド入りの 金ボタンのワンピースや スーツ。

      耳にはキンキラのイヤリング。

   そして 口紅は真っ赤で

       毎日 パンプス履いてましたわ~。

 

 

        きゃっ こわこわ~。

 

IMG_0020 (3)

 

こちらのキナリカラーは

アップ前に SOLD OUTになりましたが

ブラウン系の 在庫ございます。

23469007_0_16

 

  前を開けて。。。。

23469007_0_18

 

バックスタイル

23469007_0_21

 

 

そして グレースから

スタイルブックが 届いていたにもかかわらず

  ご案内を忘れておりました。

 

 あと数冊となりましたので ご希望の方

    ご遠慮なく お申し付けくださいませ!

 

IMG_0037

 

ポートベローに入荷の商品も

   いろいろ掲載されてますので~。

 

IMG_0034

 

 ではでは

  本日 雑貨が到着する予定ですので

   時間を見つけて アップできればいいなあ~(あくまでも希望的観測)

    と 思います!

 

  休日のみなさん ご来店 お待ちしておりますね~!

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/