TOKYO🗼出張記(プライベート編)

 

 

 

出張から帰ってきて

一気に展示会のオーダー表を書き上げ

先日 廻ってきた展示会の発注は 

すべて終了!

 

やれば できた!👌

 

 

さて

展示会出張のお楽しみは

移動時の隙間時間と 

アフターファイブ。🕔

 

2月の中目黒での 

初「I’m donut ?」に続き、 

やっと2回目 原宿で食べることができました。

 

 

先月も

Snow Manの国立競技場に向かう前に

買っていこうと思ったものの

かなりの行列だったので諦めた。

この日は 10数人くらいだったので

このチャンスに!と

即 列に加わりました。

 

 

並んでいる間に

記入しなければならなくて

やっぱり 左上の王道をチョイス!

 

かぼちゃの生地の もちもち「プレーン」。

 

前回は 3個買って

ホテルで一気に食べたけど💦

(夜ごはんのあとに😅)

※ 撮影OKでした。

 

 

今回は

出来たてのを その場で1個食べてみる。

 

やっぱり

おっ、おっ、 おいしい~💗

 

都内に どんどん店舗が増えてきているみたい。

 

同じ経営のパン屋さんも

オシャレで美味しいですよ~。

 

一昨年に

青山で 45分くらい並んで買いました。

 

 

 

この日

骨董通りのデニールから

青山・みゆき通りに向かいました。

この通りは 

道幅は狭いけど オシャレなお店が立ち並んでいて

テンション上がるストリート。

 

そこに向かう途中に

トランジットの直営店があり

(GINZA SIX にもありますよ~)

 

このお店の隣には

あの「Blue Note」

 

そういえば 最近ずーっと来ていない。

 

20代の頃

この隣りに よく雑誌に出ている

オシャレなチャイニーズ・レストラン&バーが

ありました。

世の中 バブル時代のこと~✨✨

 

ミッドタウン内のbillboardの方は

ステージの後ろの

前面ガラス張りから見える夜景が

とってもステキですよ~♬

 

 

そして 見えてきた根津美術館。

 

この美術館もお気に入りで

久々に 覗いてみようと思っていたけど

なんと この日はお休みでありました。💦

 

そして

左折したら

みゆき通り。

 

このまま歩くと表参道に繋がります。

 

出張の時に何度か食べに来ている

イタリアンのお店があったり

キルティング風のオシャレな建物の 

PRADAがあったり

狭い道ながら 内容の濃いストリート。

 

 

セレクトショップに

うちのお店でも取り扱っている

フランスのINOUI のバッグなども 

ガラス越しに見えたりして

立ち寄ってみたり。

 

相変わらず 空には飛行機が

数分おきに飛んでいて 

神経質でもないくせに

騒音が気になる~💦

 

 

そして

電車に乗る前に 少し時間があったので

スパイラルで休憩のティータイム。

 

今日 廻った展示会のスワッチを出して

忘れないうちに 念入りチェック。

 

 

ホテルに帰ってからでもいいんだけど

絶対 ゴロンと横になって

ゴロゴロするに決まってる~。

 

受験生が 家を避けて

あえて賑やかなカフェだとか ファストフード店で

勉強するそうだけど

それと一緒かも〜。

 

アートに囲まれながら

必死に セレクト💦

 

そして

すぐそこの表参道駅から 銀座へ。

 

朝ドラの 

風来坊のヤムおじさん、

ここで働いてたとはねえ~ 😲

 

 

そういえば 最近買いに行かなくなったなあと

思いながら 道路越しに眺めていると

店内は 欧米系のインバウンドの方たちで

ひしめき合っておりました。

 

 

ああ~ もうこんな時間💦

急がねば~🏃

 

 

 

 

八代目 尾上菊五郎

六代目 尾上菊之助の襲名披露の

團菊祭 五月大歌舞伎を観に

歌舞伎座にやってきました。

 

歌って踊るアイドルも大好き💗だけど

歌舞伎男子も大好き。💗

 

「歌舞伎」も 

読んで字のごとく 歌って舞うと書きますよね。

 

1Fロビーで 市川團十郎さん(襲名前・海老蔵さん)の

お母様の 粋なお着物姿。💗

おきれい~。

 

ご出演の各役者さんの奥様方が

ご贔屓筋のお客様方にご挨拶。

 

そして 客席につくと

富士山のこの幕は 祝い幕。

 

 

 

幕間に

幾重にもなっている幕のお披露目で

1分くらいの感覚で

次々と幕のチェンジ。

 

これは LIXIL寄贈

 

永谷園

 

伊藤園

 

清水建設

 

客席には

インバウンドの方たちがかなり多い~😲

 

推しの右近くんは 

お昼の部に出演で

中村屋の勘九郎ファミリーは

この五月大歌舞伎には 出演がなく残念💦

 

口上が始まり

 

音羽屋勢ぞろいで

成田屋の海老蔵さん、 あらため市川團十郎さん

玉三郎さんなど

次々と 興味深い裏話をしながら

音羽屋さんにご祝辞と 客席にご挨拶。

 

「弁天娘女男白浪」では

カンカンと呼んでいた 勸玄くんが

いまでは 新之助襲名。

背も伸びて堂々と見得をきったり 

長台詞もこなしていらっしゃいました👏

 

寺島しのぶさんのご長男の

眞秀くんも 新之助くんと一緒に迫真の演技。

 

この世代が 将来の歌舞伎界を

背負っていかれるのですね~。

 

眞秀くんは 

京都の南座で一度観て以来

梨園男子の中の推しのひとり~。💗

 

襲名披露だからなのか

舞台装置も 見たことのない

派手な仕掛けがしてあって

鎌倉の鶴岡八幡宮の屋根という設定で

 

傾斜がある中での

八代目菊五郎さんの立ち回りと

門弟のみなさんのアクロバットのような演技が

素晴らしかった。👏

 

梨園男子に癒されて

ホテルにチェックインしたのは

22時ごろ。

 

そして 翌朝。

グレースコンチネンタルのアポイントは

10時半。

 

朝ドラを見てから 

8時半にチェックアウトして

 

少し遠回りして

飯田橋の近くの 東京大神宮へ。

 

坂道の参道を上がっていくと

鳥居がいきなり現れて

 

通勤される皆さんが 

ここで 一旦足を止め

一礼して通過して行かれてました。

 

「東京のお伊勢さん」と言われて

伊勢になかなかお参りできない方は

「遙拝殿」として

ここにお参りされるのだそうです。

 

以前から

お参りしてみたいとは思っていたけど

私は 直接 

三重県の伊勢神宮にお参りしているので

今まで この神社は初めてですが

 

今回泊ったホテルから 

2~30分の距離とわかり

仕事前に 手を合わせてきました。

 

石段を登ろうとすると

ちょうど神職さん 巫女さんたちが

一列に並んで 境内の摂社? 末社?に

お参りされるタイミング。

 

 

グレースに到着するのが

ギリギリになりそうだけど

ご祈祷をしていただこうと

社務所で申し込み 中の待合室へ。

 

なんと 私の大好きな レトロな明治建築。

 

富士の間で ひとり待っていたら

 

 

きゃあ~ わたし

ヒョウ柄のスカートだったわ~💦

 

ご祈祷をお願いする予定ではなかったので

このワイルドなコーデ、

アマテラス様 

どうかお許し下さ~い🙏🙏🙏

 

TANDEMの

薄手のフード付きのトップスに

ジャックゴムのリュック。

 

グレースの後は

クレッシェントの展示会なので

このスカートを選んで穿いたのに~💦

 

ご祈祷は

神職さんが琴を弾かれ

巫女さんが その調べに合わせて

榊を持たれて巫女舞を。

 

身体健全を祈った出張2日目の朝でした。

 

 

そして

またまた電車に乗り

グレースの本社へ向かう。

 

迷路のような

私鉄 JR 東京メトロ。。。。

 

どんだけ歩かせるの~?

どんだけ 地下に潜るの~?

と ブツブツぼやきながら歩くんだけど

 

逆に

どことでも繋がっているので

案外 乗り換えフェチ。😚

 

数分の遅れで 到着!

 

ひと通りサンプルを見て

お次は 代官山だけど

早めのお昼ごはん食べておこうと

 

前回来たときに 

見つけておいたお蕎麦屋さんに。

グレース本社から 1~2分。

 

 

12時前には ほぼ満席で

時には 行列ができるらしい。

 

薄暗い店内だけど

インテリアも好み~。

 

 

ランチセットを頼み

このプレートが めちゃめちゃ美味しかった~。

 

山形の板蕎麦。

 

麺の太さを選べるので

細麺を選び

 

 

これが 心底美味しかった。👍

 

かなり コシがあって

好みのお蕎麦でした~。

 

次回も グレースの展示会の時は

ここのランチに決定!

 

楽しみが増えました~。

 

代官山で2つの展示会を廻って

今回は

青葉台の高級住宅街の道を

あえて選んで歩いて下りて

そのまま川沿いを歩いて 中目黒駅へ。

LDHの本拠地であるこの中目黒。

 

以前 本社も教えてもらったことあるけど

 

グッズショップなのか

たくさんのお嬢さんたちが

次々とお店のなかへ~。

 

そして

この日も 中目黒の駅で買った

「I’m donut?」 

カロリー ハンパないのに~💦

 

卒業宣言しなくては~。

 

そうそう

羽田からのANA便。

新しく延長して 

とんでもなく遠い搭乗口の「50A」。

 

 

歩いて疲れて 羽田に辿り着き

バスラウンジならまだしも

搭乗口が この新しい50Aと表示されたら

このあと またあの長い距離歩くんだ~と

疲れが倍増💦

 

東京の街を歩き疲れたかたには

気分としては 

国際線の第3ターミナルに

着くんじゃないかと思うほど。

 

東京に行かれるお客様多いんですが

最近 搭乗口の変更よくあるので

お気を付け下さいね。

 

お土産をウロウロ見てまわって

盛り上がっている場合ではな~い。😅

 

最近 この無人の乗り物が

行ったり来たりしているけど

コレに乗っていきたいくらい💦

 

その50Aの横に

お寿司屋さんがあって

4月に来た時も気になってたけど 

昨日 ご来店の方が

すでに ここで食べられたと聞いて

次回は 覗いてみようと思います~。

 

以上 最近のANA 米子便の

羽田事情でございました~。

 

東京への出張は 8月まで休憩。 

やっぱり 世界のTOKYO🗼

今回も 大きな刺激をもらって帰りました。

 

 

本日は

各ブランドから 

店頭に並べる追加の商品が

いろいろと届きます。

 

みなさまのご来店

お待ちしております。














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/