ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
今日は 次々と
WELWITSCHIA からは
ブーティーというより
ハイカットでガーリーっぽいシューズ。
(¥27300)
ショセ MUKAVAより シンプルなミドル丈のブーツ。
この丈のブーツ
どんなボトムスとも 相性がよく
コーディネイト バッチリ!
最後に
アフリカ モロッコから
バブーシュの新色も入荷しました!
刺繍タイプ・・・・・・・・・・・・・・ ¥3360
スパンコール タイプ ・・・・・ ¥3675
靴に ブーツ。
ポートベローの
東京 南青山の サロン ド フルール での
キリム展も 11日まで あと2日 となりました!
ご来場いただきました皆様 どうもありがとうございました~!
最終日の11日は 16時までですので
お近くの皆さま ぜひこの週末に お気軽にお出掛けくださいませ~!
姉のブログ ( 楽天ショップ オーナーのつぶやき)で
やっぱり 横浜のO木S子さん ご来場くださったようで
ありがとうございます!
彼女は
先日のブログで
息子の同級生のお母さんという話を書きましたが
現在 横浜にお住まいなのですが
以前 米子市に ご主人の転勤により引越ししてこられたことがあり
その時に 親しくさせていただいて
大山登山も スイカマラソンも 家族ぐるみで・・・。
着物もお互い大好きで タンスの中の着物も見せてもらったり
お料理上手だったので
夕食に誘ってくださることが 度々あって
親子ともども ご自宅に頻繁にお邪魔させていただいておりました。。。
可憐で 上品で ほんと 姉がいうように女神さまのような
雰囲気の とっても綺麗な女性で 敬虔なクリスチャン。
このイス 4脚に
テーブルは直径1メートルもある丸テーブル。
それを 丸ごと いただいたのでありました。。。
そりゃあ ビックリで
申し訳けないやら 嬉しいやらで。。。
当時 わたしもマンション住まいでしたので
もちろん使わせていただいていたのですが
現在 狭い狭い住まいですので
残念ながら 大切に大切にしまっておりました。
現在 進行中の住まい改造計画を機に また組み立ててみようか・・・と。
角は 枝サンゴ 目は タイガーアイの 天然石。
龍は 中国では縁起物とされ 開運の生き物と崇められています。
中国の龍は 足の指が5本で 日本の龍は3本が多いのですが
この MINEJIドラゴンは4本。
この指というか爪の数には いろいろと説があるのですが
今年 京都・建仁寺で観た
天井画の 双龍図は 5本でした。
日本画家 小泉淳作 「双龍図」
「日本むかしばなし」でも オープニングにアニメで出てきたり
香港の街でも 風水で 龍の通り道に
高層ビルを建てることを禁じられていますが
何はともあれ
ご来店の皆さん ご利益がありますよ~うに! と
ナデナデしてお帰りになる方も多かったのです。
わたしなんて 首に巻いたりしたもんねえ~~!!
とまあ~ パワー注入しながら
日曜日まで イベント続きます!
ぜひ お待ちしておりますね~!
あっ!!
そうでした。
made in イタリーの ブーツ3型 入荷なり~!
レースアップに ムートンに ロングブーツ!
ご紹介は 明日のブログにて~!!
今さらながら。。。。
かわいい アルパカの写真付 タグも。
カラーは
ベージュ × オフ、 ブラック× チャコール、
チャコールグレー の3色。
このほか このアルパカは ロングニットパーカーと
ワンピースも。
同じく ディープの ラビットファーのボレロ。
随分と お手頃価格で ¥27300
色違いで ピンクあり!
SUZUKI TAKAYUKI のリネンワンピース。 (¥48300)
袖のカフスのボタンのカワイさ 胸元のさりげない刺繍
ナチュラルな一着。
胸元は HILILI メノウ珊瑚で 長さ調節可能なネックレス (¥18900)
シルクサテン素材と ニットの 組み合わせの タートルは
他にはないデザインで
イチオシニットです! (¥14700)
グリーン ブラック ネイビーの3色。
鹿の角に 漆がかけてあり スモーキークオーツや 翡翠や 水晶が。
こちらは SOLD OUT になったため
急遽 追加で届いた
「JAPAN Ⅱ 」
大きな菩提樹の実や タイガーアイで
少しだけ 男性的で ワイルドに仕上がっています。
お二人の男前の日本男児が 揃って
「ジャパーン、 ジャパーン !」 と。。
先週末から
どこからともなく 子猫の鳴き声が。。。
ミャ~ ミャ~と。
すると 道路の向かい側の 植え込みから
子猫が出てきては チョロチョロ。。。
危ないわ。。。
そして 昨日 今日と
お店の後ろで
ミャ~ ミャ~。
大家さんの家の庭からも。。。
これは 1匹だけじゃないような。。。
大家さんのところで飼っている サクラまで登場して
鳴き声の主を 捜索中。。。
サクラは 穏やかなネコで 私が お店の後ろでダンボールを畳んだりしていると
ごろ~んとして その様子を眺めていたり
私が わざと物陰に隠れて
「サクラ! サクラ!」と 呼ぶと キョロキョロして 声の主を探すしぐさが
とってもかわいいネコ。。。
まさか この子猫 アンタの子供じゃないよね?
今日 あまりにも近くで鳴くので
お店の後ろに出てみたら
壁と ゴミ箱の間に隠れていた。。。
年々 何故か ネコが苦手になってきているので
恐る恐る 捕まえようとすると 逃げてしまい
私の車の下に 隠れてしまい
これ以上追っかけると 道路に出てしまうので危なっかしいし。。。
やんちゃな顔つきだけに かなりすばしっこいし。。。
ほら、
今度は
真ん前の植え込みに。。。
ズ~ムすると ほ~らね。
道路が近くだから 気になって 気になって仕方がない。。。
お客様と一緒に
どうしたらいいものかと。。。
この数日
このネコちゃんが 私の頭を悩ませてしまい
仕事が手につかなくなっているのであります。。。
誰か SOS~!!!
1年前の営業日誌を 読み返してみると。。。
9月2日は スマップコンサートに。
お客様お二人と 初スマップのオーナー(姉)を誘い
大阪ドーム参戦!
姉は これによって 人生観が変わったはず。。。
そう、 ちょうどこの頃は
連日 気温36℃だったんですよ~。
6日なんて 37℃!
そして 8日には 台風が来て。。。
ようやく 涼しくなったと感じたのは
月も半ば。。。
なので 今年の残暑なんて 甘っちょろいもの。。。
そして 20日過ぎには 22℃まで下がり
コメントに 「寒い!」とまで メモしていました・・・・。
ちなみに 月末の30日には
ポートベロー登山部は 大山登山で
山ガールに扮してハッスルしていたのでありました。。。
1年あっという間!
秋物に袖を通すのも もうすぐ!
コートなんて まだまだなんて言っていたら
店頭になくなってしまいますよ~。
先日入荷して
みなさんにオススメしつつ
密かに私も狙っていた ローブス&コンフィクションズのリネンコート。(¥79800)
コート好きのおしゃれさんの元に。。。
いや まだ 色違いが松江店にあったはず。。。
今日のダンボールも
佐川急便のオニイさんを 「重い!」と言わせたほど
タップリ ギッシリと ニットや コートやストールが入荷してきました。
そして 到着しました色違い。。。
やっぱり 可愛いこのコート!
楽天ショップでも
松江店 スタッフのアヤちゃん とっても似合っておりまする。。
身にまとった彼女自身も 「ほんと このコートかわいい~♪」と。
フォックスのファー襟を外すと こんな表情にも・・・
さあ この色違い どなたの元に~?
それと
うっかりノーマークだった グレース ダイアグラムのこのニットコート。(¥47250)
こちらも 負けず劣らずいい感じ~。
ボタンはついていないので このピンをさして 前を閉じるように。。。
べっ甲っぽいパーツが また唸らせますね~。
そして ロンドン発 スイートハートのバッグ。(¥50400)
今回は ハラコ素材で いつものがま口でなくトート型。
いつものがま口タイプより ちょっとオトナっぽく
これなら 「大オトナ」の私でも カワイ過ぎずに持てそうです。
ブラックは 松江店の店頭に。。。
その他の 入荷商品は 後ほど~!
これだけあると
ダンボールから出して
並べるのに 必死なのであります。。。。
ローブスのコートと スイートハートのハラコトートは
楽天ショップに アップ済みです!
本日は 一粒万倍の日でありまして。。。。
「わずか一粒の籾(もみ)が万倍にも実って豊かな稲穂になる」
という意味から
種まきだとか 仕事始め 開店など
わずかなことが 大きく成長すると言われています。
なので 宝くじなど買うといいと言われていますよね。
だけど 反対に
人に物や お金を借りたりしたら 大きく膨らむといわれている日でもあります。
気をつけましょうね。
ということで
今日は 甘いもの
まあ ちょっとだからと言って
調子にのって食べていると ブクブク膨らむ? ってなことはないにしろ
今日からスタートの
東京 南青山での 「キリム展」
一粒万倍で 大盛況ですように~!
お近くにお住まいの皆さま ぜひ お出掛けくださいね!
さてさて
私は 朝一番に 新しくランニングシューズを買ってまいりました。
先日から 足の裏のジンジンするしびれと 腰痛に悩まされ
病院には行かなかったものの
お客様が 医療従事者の方が多い米子店。
まあ 入れ替わりおいでになると相談し
また 長年 ジム通いなさっている方にも相談し
やはり シューズがあっていない・・・という結論に。。
もちろん 頻繁に通いすぎて・・というのもあるかと思いますが。
医療関係の方々にも
薬剤師さんにも
ジムのインストラクターの方にも
今日行った スポーツショップのお兄さんにも
「足底腱膜炎 」ではないか???と 同じこと言われまして。。。
シューズもさることながら
ストレッチも そこそこで 筋トレをはじめたりするようになり、 慣れてきたところで ストレッチちょっと怠け気味の私に イエローカード!
ほんのわすかなことですが こんなに体に影響が出てくるとは。。。
運動しているのに 痛いところができるなんて~と思いつつ
結構 ジムに通って 腰が痛くなったという話もよく聞くことで。。。
これから 通おうと思っていらっしゃる方 ご参考に!!
ということで やはりシューズ選びは 基本中の基本。
私の使っていたシューズは ヨガやフィットネス用だったらしく
今回は しっかり相談して
メーカー別に ナイキ アシックス ミズノなど
たくさん履き比べて
歩いてみたりして決めました。
特に シューズアドバイザーの方が次々と選んで目の前に並べてくださった中で
ナイキと アシックスは 履き心地バツグン!
ゆうべ
ジムのインストラクターのおにいちゃんが
「アディダスのZERO(アディゼロ)が人気ですよ」と教えてくれたけど
お店で履いてみると 幅広過ぎて 足が中で遊んでしまい
わたしの足の形には合わず。。。
サイズの在庫がなかったり 色やデザインがイマイチで
今夜からでも履きたいということで
決めたのは このニューバランスのシューズ。
今までのに比べたら ホールド感と クッション性が 全く違って ベリーグ~!
NAHA (那覇)マラソンのモデルだそうで
カラー名 も ズバリ 「オーシャンブルー」
そして
ちょっと高かったけど インソールも買って
さらにクッション性アップに!
これは 昨日 ご来店の
テニスをなさっているお客さまからのアドバイスで
やはり インソールを替えておくと全く違うと。。。
ちなみに 同じくニューバランスで 地球1周マラソンを完走した
間寛平ちゃんの履いていた アースマラソンモデルはこれ!
すっごい派手!! 同じジム仲間のお客様は 既に購入済み。
もうひとつオマケに。。
腰痛などの湿布には
「インドメタシン配合」だと 消炎 鎮痛効果がバツグンだと
お客様のジム仲間や 薬剤師さんに教えてもらいましたが
オススメはこれ!
筋肉痛のみなさん お試しあれ~。
随分と 痛みが緩和しますよ。
ああ~ ヤダヤダ! 洋服屋のブログに ついにサロンパスの話題まで
登場させてしまった。。。
ということで~
おしゃれは 足元から。。。と昔からよく言いますが
ファッション性だけでなく
チエ ミハラの靴のように
人間工学を研究し アメリカの大学で学び
いかに 背骨をまっすぐにいちばん良い姿勢で立って歩けるか。。。
その研究結果がいっぱいつまった靴は
あんなにヒールが高くても
「立ち仕事で履いてても 疲れなくて! 」 と
みなさん 毎シーズン 繰り返しお買い上げ下さるし
ショセの靴職人さんが ひと針ひと針さして作り上げられた靴も
1日中 歩き回っても 疲れ知らず!
考えてみたら わずか20数センチの長さの足が
全体重を 支えていますから
靴選びは ご慎重に!
そして 良い靴を選びましょうね~!
では 一粒万倍で 良い1日を~!
入荷するとすぐに 売り切れになり
グレースの直営店でも 大人気だそうで 再生産!
ネイビーの入荷は 10月中旬まで待たなくてはなりませんが
現在 松江店に1点 在庫あり!
楽天ショップでもアップ済みです!
お探しの方 ぜひお早めに クリックを!!
↓
http://item.rakuten.co.jp/portbelow/g-dia-06401302-n/
イオ io からは ジップアップパーカーの入荷です。(¥27300)
ネイビーに ネップな感じの素材は
ワンランクアップのカジュアル!
その他 エイスのカットソーも いろいろ!!