あけまして おめでとうございます。
2020年の幕開けですね。
今年も どうぞよろしくお願いいたします!
元旦を迎え
朝 ホテルの洗面所の拡大鏡をのぞいて
意気消沈。。。。
拡大鏡、 余計なお世話。。。と言いたいところですが
この恐ろしい現実に立ち向かい
アンチエイジングに励む決意で 元旦スタート!
9時前にはホテルを出発し
京都駅へ。

昨年の元旦と同じく
奈良へと南下。
年末に
奈良のご出身のお客さまと
奈良在住のお客さまからお聞きしたルートで
今年は JRで向かうことに。
奈良駅での乗り換え
せんとくんにご挨拶。

せんとくんに
やらせ同然で手渡したDMは〜

ポートベロー 1月4日からのSALEのお知らせ!
みなさま
お待ちしておりま〜す!
いつも奈良に行くときは 近鉄を利用しているので
近鉄奈良駅は 降りるとすぐ 鹿に会えるんだけど
このJR奈良駅は 奈良公園や 東大寺までは
20分近く歩かなければならないので
今回は スルー。
春日大社も 初詣客多そうだし〜。
そして
京都のホテルを出て 2時間半後に
やっと 桜井線の三輪駅に到着。

参道は 激混みで
なかなか前に進めないけど
樫原神宮や 春日大社は
こちら大神神社(おおみわ)の2倍の
人出らしい。



今年も
ご神体の三輪山のお清めの砂を
20袋 ゲットしてまいりました。
初売りの日に
ご希望の方に差し上げますので
ご来店時に お申し付けくださいね。

今年も ご神前でお祓いをしていただきました。
こちらも 激混み。
一回に100人以上 祈祷殿に案内されるのですが
とても丁寧に祈祷していただけます。
この分厚い木箱の中に
神札が入ってます。
そして 巫女さんから御神酒をいただき
ゴクリ〜。

ここで ハッと気がついた。
古札を持ってくるの忘れてた〜。
年末に 「アメト−ク」で
神社仏閣だいすき芸人特集をしていましたが
その中で 一番参拝してみたい神社に
この神社が挙がっていましたよ。
くすり道をのぼって 奥宮の狭井神社にも。
三輪の神様の 荒魂(あらみたま)がまつられていて
力強いご神威により 病気平癒の神様として
信仰が篤い神社です。

脇には ご神体の三輪山への登山口。
1月3日までは 入山禁止。

6年前に登ったっきりですので
今年は 久々に参拝登山しようかと。。。。
そして
JR三輪駅 → 近鉄桜井駅 → 近鉄大和八木駅 で
⒉回乗り換え 西ノ京駅で下車。
これも昨年と同じルート。
乗り換えの楽しさ この数年で知りました。
2時半に 薬師寺到着!
昨日の大晦日の NHKの 「ゆく年 くる年」で
この薬師寺の除夜の鐘が響いてましたよね。

扉が三つ開いてますが
真ん中に 薬師如来像、
右に 日光菩薩 左に 月光(がっこう)菩薩。
この薬師三尊像は いずれも 国宝です。
中では 撮影禁止ですが
外からの撮影はOK。
こちらが 薬師如来さま〜。

このあと
お正月の特別法話で
とてもよいタイミングで
最前列で有難く聴かせていただきました。
お正月三が日しか公開されないという
5世紀に描かれた最初の色つきの吉祥天女画(国宝)も
拝見できました。
この東塔(国宝)も お参りする度に
シートで覆われてましたが (耐震工事?)
やっと姿を現しました。

そして 昨年も
お祓いしてもらったこの仮設テントに。
お正月だけ 設置されてます。


大神神社も 薬師寺でも
女性の還暦は どうやら厄ではないとのこと。
護摩木(お守りも もれなくついてくる〜)を
自分用と 息子用に買って
お願い事を書き
順番を待つ。。。。。
この薬師寺の素晴らしいところは
護摩木をただ渡すだけでなく
順番がまわってくると

まず 護摩木と
もれなくついてきたお守りを お坊さんに渡すと
火にさっとあぶられ
ちょっとしたアドバイスをいただけます。
そして 輪っかがたくさんついた錫杖(しゃくじょう)で
背中に 九字を切っていただけるんです。
最後に 「頑張りなさいね」と
声をかけていただき
とても有難いお祓いをしていただきました。
今日は 受験生の方がたくさんいらっしゃいました。
お祓い2連チャンで
今年も コツコツと頑張ります!
そして 東僧坊でも ご法話が始まっていて
仏教について
わかりやすく教えていただきました。

昨年は この時点でオレンジ色の夕焼けを
眺めながら帰ったのですが

私には まだ行きたいところがあり
先を急がねば〜。
この後 特別拝観の 玄奘三蔵院伽藍にも
立ち寄り 大ファンの平山郁夫画伯の大きな壁画を
いつものように眺めましたが
今まで何度も この壁画を見て感動しておりましたが
今回は 目から鱗の話を 係の方に教えていただき
興奮するほど感動したのです〜。
これは また後日。
そして 数年ぶりに
薬師寺から徒歩5〜6分の 唐招提寺に。
中国から渡ってこられた鑑真ゆかりのお寺です。
ここも お気に入りのひとつですが

仏像にハマったのは
ここの千手観音像が 始まり。
15〜6年前に
ここで 千手観音を
初めて見たとき 涙があふれ出ました。

そして
京都ばかり行っていたけど
このときから 奈良に興味を持ち
通い始め
仏像についてあれこれ調べるほか
国宝級の仏像を見て廻り魅了されました。
盧舎那仏坐像も とても素晴らしいし
薬師如来立像も 救っていただけるような眼差し。
とてもシンプルで
ここの建造物のフォルムも好き。

東大寺や 春日大社や 奈良国立博物館や
鹿のいる奈良公園などの観光地もいいのですが
この東ノ京に対して
こちらの薬師寺 唐招提寺の 西ノ京は
渋めだけど 心が落ち着くお気に入りの場所。
そして
いつも電車の窓から気にかかっていたこの場所まで
さらに てくてく歩いて行きました。

電車からは この周濠に ポツリと小さな島が見え
古墳だとは認識していたけど
途中下車する訳でもなく。。。。
でも あの場所に行ってみた〜いと
ウズウズしておりました。
地元の方に道を尋ねながら
やっと辿り着く。
そうか〜
あの小さな島の後ろは
この周濠の中心で 前方後円墳なんだ。
ああ〜 上空から見てみたい!
ドローンになりたい!
そして
ここは 5世紀初めの
11代天皇の 垂仁天皇陵。
一周近くまわって 納得。

皇室ファン 新たな境地が開けたかも。
御陵めぐりをしたくなってきた〜。
そして この小さな島は
天皇のご崩御を悲しんで 後追いした
「たじまもり」

奈良に来ると いつも思う
阿弥陀如来さまの「西方浄土」
夕日の向こうに そんな世界があるのだろう。


しばし 見とれていたけど
ここから
また京都まで帰らねば〜。

そこらじゅう 古墳だらけの
ホンモノ・渋めの奈良の都から
電車にゆられて
こっくりこっくりしていたら
キラキラ雅な京都に 到着!
京都タワーも 夜のお姿。

すかさず
4日からのセールをアピール!
京都駅前は キラキラ金屏風。


お正月花の展示です。

さすが 京都どす〜。
私も習っていた 小原流は
シックどすえ〜。

2日の夜に
一緒に食事をすることになっていた息子からの
メールが入っていて
「今日にする? 8時半頃ならそちらに行けるよ」
とのことだったけど
8時半まで待てないし〜。
結局 予定通り明日の夜に。
明日の予定 かなりハードだから
練り直して 京都で大人しくしようかな。
元旦は 昨年も同じコースでしたが
やはり1年経つと 疲れが違うものですね〜。
もしかして
昨夜の ジャニーズのカウントダウン
ハッスルしすぎ?
何はともあれ
満足の元旦の初詣でございました〜。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
昨年の大晦日の夜は
寒空の下の知恩院の鐘つきでしたが
今年は ぬくぬくと京都のホテルで 紅白歌合戦!
髭ダン さわやかに歌い終えましたね。
今月初めにファンクラブに入会済み。
あの音楽性に ホレボレ〜。
竹内まりやさんの 「いのちの歌」
何回聴いても 泣けてきます。
自分に与えられた命(寿命)に
感謝して大切に生き抜かなければ。。。
山陰出身の この2組に大きな拍手!
郷土の誇りですね。
感動して 拍手してみたり
階下に響かないように
ジャニーズが出てくる度に
ベッドの上で ノージャンプで 上半身だけで踊ったり
しているこのオバサン、
どうか笑ってやってくださいませ。
そうそう 年越し蕎麦も食べてきました。
これは 「俵そば」
メチャうまっ!

俵の中には
甘く炊いたゴボウだとか 具がいっぱい!

20才の頃以来で
このお店に〜。
南座のとなりの老舗名店のお蕎麦屋さん。

今朝 京都に向かうまえに
お店の後ろの
糺神社にも 今年一年のお礼の参拝にも行ったけど
京都では この京都えびす神社にも 感謝の参拝に。

えびすさん、 来年もよろしくお願いいたします〜。

京都は 青い空が見えてるけど
風がとってもつめたくて
ぬくぬくアウターで ちょうどいいくらい。

ISATOの
昨年のファ−使いのノーカラーのアウター。

グルグルとストール巻いて
マスクして 帽子を被って。。。
明日からは 初詣三昧の予定なので
明るい色を選びました。
アウターは もう一点持ってきていて
お天気次第で 使い分ける予定です。
建仁寺を通り抜けて 花見小路へ。

このお堂の天井画の龍も 迫力ありますよ。
通り抜けのお礼に ポスターをアップで
宣伝しておきますね。

お料理屋さんの店先には
根っこのついた松が飾ってあり


花見小路は いつものように
外国の言葉が あちこちから聞こえてくるほど
観光ロード。
20日前に 京都に来たときと同じルートで
八坂神社に。

八坂神社は 素戔嗚尊が祀られていますが
大国主命も祀られていて
義理の親子で祀られているのは
出雲大社も一緒。


あった あった
今年もみぃ〜つけた!

来年こそは
ここで食べたい「よねむら」。
敷居が高くてなかなか行けませ〜ん!
ここのクッキーは
何度か 贈りものでいただいたことあったけど
一缶5000円くらいなので
なかなか自分では買えませんが

買える余裕のある方は
ぜひぜひ 一度お召し上がりくださいね。
初めて食べたとき
カルチャーショックで クラクラしました〜。
「をけら詣り」と言って
この「をけら」に火をつけてもらって
火が消えないように
グルグル回してご自宅に持ち帰り
元旦の竈の火種にすると
邪気払いにもなり 無病息災にもなると
言われているそうですが


昨年は
グルグル回される「をけら」の火が
服をかすめて デンジャラスだったので
今年は それを避けるために早めに
参拝を済ませてきました。

さあ ここからは
昨年と同じく
街歩きで出会った
「お正月飾り」

この草履のお店は
20代によく通ったお店。



鍵善はやっぱり 垢抜けてる〜。
いやいや 鍵善だけでなく
京都は 無駄を省き
スッキリとシンプル、
それだけで 粋でオシャレ。

こちらは 最近オープンした商業施設の中の
イートインコーナー。

ガラスケースのない
ケーキ屋さん。
サンプルのケーキも本物。
お邪魔したときには 完売でした。
滞在中に リベンジ予定!

撮影OKだったので
みなさん 「映え映え」の撮影されてました。

そうそう
今年 ポートベローがお世話になった方が
こちらにいらっしゃるということで
訪ねてきた ステキなお花屋さん!

※ 撮影OKでした。
この日はいらっしゃらなかったけど
お花を しっかり見てまいりました。






今年の 感動納めとなりました。
いろんなお花が使われているのに
うるさくないこの調和に 色彩のバランス。
とても勉強になりました。
こちらは オマケ。
カッコイイ スタバもみぃ〜つけた!

さあ
紅白も いよいよ佳境に!
ユーミン さっき歌ったけど
博多までユーミンを追っかけて行ったのは
3月31日のこと。
翌日 令和を迎えたのが 遠い昔のよう。
氷川きよしサン とってもよいわ〜。
殻を破って ステキに進化されました。
一気に ファンに!
そして ダイスキ綾瀬はるかちゃん!
「セカチュウ」の時からずっと好き!
毎年 紅組司会はアナタがいい〜!
聖子ちゃんは いつまでも少女♥️♥️
「フレッシュ!フレッシュ!フレッ〜シュ!」と
一緒になって振り付け〜。
そんな
ミーハーでノリノリな夜の真っ最中!
しかし キンプリのメンバーで 見分けがつかない
お二人がいるんですけど〜。
みなさん 区別つかれてます〜????
こういうところが まさにオバサンということなのだ。。。
さて
そろそろ ジャニーズカウントダウンも
近づいております。
スタンバイOK!
今年を反省する時間もなく
2020に突入してしまいます〜!?
ではでは
みなさま
よいお年を〜!
ゴォ〜〜〜ン 。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
いよいよ
本日 今年最後の営業日となりました。
年明けは 4日からの初売りとなりますので
どうぞ よろしくお願いいたします!
とりあえず 少しずつ お正月の飾り付けも始めました。


ここのところ
毎日 お天気が崩れがちで
明日あたりから
少しずつ気温が下がってくるようですが
アウターのご準備 お済みですか〜?
初詣や ご親戚などにお年始回りなど
お正月のお出かけに相応しい
ジャガード織りのジップアップコートや


また
お正月休みに
お食事やショッピングなど
少しカジュアルめで
フリンジ付きのコート。


ISATOの ファー付きコートは
ウール生地 キルティング ツイード ファーの
4種類の素材を縫い合わせてあります。


グレースのダウンジャケットなど。
あったかくて 軽いので
薄着でもOK。


・・・・と
タイプ別に それぞれご紹介してみました。
コートは たくさんお持ちのかたが多いのですが
毎年 新しいのが欲しくなるのが 世の常!
TPOや コート丈 カラー 素材など
いろんなパターンを揃えておきたいもの。
ご来店時に ぜひお試しくださいね。
そして
缶入りの野菜チップスやかりんとう、
みなさん 10缶単位でのお買い上げの方も多く
二日間で 完売となり
ありがとうございました!
たくさん仕入れすぎて
我ながら ビビっておりましたが
完売後も 次々とご希望の方がいらっしゃって
あと50缶くらい注文しておけばよかった〜と
急に 強気になったりして〜。
追加で入荷した
ほうじ茶の金平糖も あとわずかとなりましたので
どうぞ お早めに〜。

さて
あと 一晩寝たら
紅白歌合戦 そして 除夜の鐘が鳴り
ジャニーズカウントダウンに突入〜。
昨年の大晦日は
京都・知恩院名物の
「除夜の鐘」を 3時間の行列で見学してきましたが
今年は 大人しく紅白を観る予定でございます〜。
昨日あたりから
お仕事がお休みの方が多くなられたせいか
市内の運転がスムーズになってきました。

ではでは
本日 今年ラストの営業の
ポートベロー両店舗に
ぜひ お出かけくださいませ!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
いよいよ
ポートベローの年内営業も
本日29日と 明日30日の
2日間となりましたが
昨日も
春物が到着!
グレースコンチネンタルの
トレンチコートです。

バックスタイルに技あり! で


後身頃にチェール使いで
春物のこの軽やかさに ワクワク!
まだまだ先のようですが
あたたかい冬の日なら
袖を通したくなってくるトレンチコートです。


こちらは
シェア−スピリットの春物トップ。
¥ 13000 + 税








重ね着など楽しめる薄手で
ロング丈のトップスです。
お好きな柄を どうぞ!
さて
何かとバタバタなこの年の瀬。
お昼ごはんは いつもいい加減なものを食べておりますが
こちらのべーグル
自分では買いに行けない時間帯の営業時間のお店ですが
二回目の差し入れをいただき
やっぱり おいしい〜。
距離的には近いのですが
一方通行なのでちょっと遠回り。
え〜っと 名前ど忘れ〜。

古くからの松江の友人が
1年ぶりにやってきて
おにぎりを何個も持ってきてくれました。

仁多米 やっぱり違う〜。
ホント 美味しい〜。
具を決めて その場で握ってくれるおにぎり屋さんとのこと。
以上 最近美味しかったもののご紹介で
お忙しい時に ちょっとつまめて満足できますよ〜。
そして
昨夜は 久々に
こちらに。

いつもいっぱいで
昨夜も30分待ちとのことで
その間 ベラベラとおしゃべり。
27年前に 米子に移り住んだときから
牡蠣が食べたくなると
こちらに。

昨夜は レモンの代わりに 柚子でした。
絶品の牡蠣フライ。
ごはんも お味噌汁も ホッとするおいしさ。
1000円の これぞ定食!
女性のお一人さまでも
行きやすいお店ですよ。
ぜひぜひ!
お天気良さそうな本日!
お忙しい時期かと思いますが
松江店 米子店 営業しておりますので
お気軽にお立ち寄りくださいませ!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
ポートベローの年内の営業も
あと3日となりました!
今日から お仕事がお休みの方も多いようですね〜。
しかも 9連休!
年越しの海外組のお客さまが
次々と ご出発されました。✈︎ ✈︎ ✈︎
国内組の方も 北は北海道 南は沖縄まで!
お気をつけて行ってきてくださいね〜。
ポートベローは
30日までの営業で
年明け2020年は
1月4日から初売りとなりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

さてさて
インフルエンザが猛威を振るっているという情報で
日々 うがいと手洗い等
気をつけておりますが

Murchison-Hume (マーチソンヒューム)の
肌への刺激は少なく 洗浄力を高める
「グレープフルーツ果皮油」
優しい抗菌 保湿成分の 「セージ」。
日本のクリーンな工場で 優しい天然原料を厳選して
常に進化を続けているこのプロダクト。
食器洗剤から バストイレ用洗剤など
あらゆる洗剤を展開してますが
このメーカーの 自信作の
ハンドソープ ¥2800 + 税 と
ハンドクリーム ¥1800 + 税
の2種類を 並べております。

先日の大阪での展示会場でも
バイヤーさんたちが次々と
ブースに立ち寄っていらっしゃいました。
こちらも
インフルエンザ予防での手洗いと
お肌のケアとセットで
プレゼントいかがでしょう〜。
香りは香水の調香師が加わり創り上げたもので
心地よい香りです。
ハンドクリームは 踵やひざ、ひじにも
お使いいただけます。
この季節ならではの 贈りもので
お喜びいただけることと思います。
怠け怠けの大掃除も
長年敷いていたKILIMを片付け
床を せっせと拭いたので
膝と腰が イタタタタ。。。。

車も 昨夜 洗車機を潜ったし
年賀状も投函済み!
今朝は お正月花を お墓にお供えしてきました。
お墓近くの畑のトラ 🐯 もまだ健在!
あなたの出番は 2年先ですからね〜!

松江は 雨降りでしっとりと。
雨がよく似合う街。

あとは
ぐじゃぐじゃと乱雑な
お店の後方のテーブル周りを片付ける大仕事が
残っております。
先ほど
ご趣味で野菜作りを始められたお客さまが
ご来店のみなさんに
よかったらお渡しして〜と
収穫したばかりの 白菜 キャベツ

そして
大根 20本。
オマケに 手作りこんにゃく20枚も
お持ちくださいました!
無農薬ですので 安心・安全!

本日 ご来店の方 ぜひどうぞ!
おせち料理にもお使いいただけますよ〜。
私は イタリアのトスカーナ地方原産のキャベツ
カーポロネロを
もらいました〜。

松江店から 新たに届いた商品もございますが
また 後ほどアップいたしますので〜。
昨日の お客さまのご試着姿
あんなにステキだったのに また削除してしまいました。
メールと画像は 溜まるのが苦手で
「削除好き」ゆえに いつもこんな運命に。。。
両店舗
春物も次々と 並び始めましたよ〜。
松江店発信の インスタグラムも
このあと ぜひご覧くださいね〜。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
いよいよ お正月へまっしぐら。
店内 クリスマスモード
すっかり消えました〜。

昨日
遅れて到着の缶入りの京菓子。
大ヒットの金平糖に続いて
入荷してまいりました。!
早速
年末年始のご挨拶用にと
ラッピングご希望の方が多いですので
お気軽にお申し付けくださいませ。


オクラチップや 赤大根チップ ミニトマトチップなど
野菜チップいろいろ。
かりんとうシリーズと 2種類ございます。
¥1000 + 税

シナモン風味のも混じっていて
好評です!
松江店のお客さまも
ご希望あれば 送りますので〜。
金平糖をお求めにこられたつもりが
お好みの服に遭遇され
こんなつもりじゃなかったけど〜と。

クレッシェントの
このウールジャケット
よくお似合い!
前身頃の かちっとした表情に対し
後身頃は 裾がラウンドでソフトなイメージで
丈も長くなっています。

このポケット。
お裁縫上手のお客さまが
「フラップ ポケット」とおっしゃって
慌てて 辞典を開いてみたら


フラップとは
ヒラヒラする 垂れ下がるという意味で
フラップが別につけられたり
身頃から裁ち出されたり
折り返されたりするものなど
様々な形があるそうですよ〜。
こちらのブルーのカラーは
SOLD OUT ですが
現在 店頭には
ネイビーがございます〜。

さて
久々に ジャニーズ部活動でございます〜。

窪 美澄さん の
「やめるときも すこやかなるときも」が
キスマイの 藤ヶ谷くんが主演で ドラマ化で
来年からスタート。
これが 松江でロケがあったとかで
なんとなく耳にしておりました。
しかし 2日前
この話が 案外身近な話であると知り
昨日の朝 早速本屋さんに行きゲット!
フィクションではあるけれど
20代の頃の知人 O君の息子さんが
この小説のモデルとなり
その役を 藤ヶ谷くんが演じるということで
びっくり〜。
当時 O君と言うより(?)
奥さんには 着物関連でお世話になったり
O君の弟さんが
大手某銀行の香港支店に勤務の時
もう37、8年くらい前だったと思うけど
当時 1ドルが 360円くらいの頃。
私は 生まれて初めての海外旅行。
中国の桂林の山水画のような山並みを
観るのが目的。
トランジットの香港で
この イケメンエリートの弟さんを頼って
いろいろ香港の街を案内してもらい
お世話になったことがありました。
Oくんからの よろしくとの伝言により
ここで この本のこと ドラマのこと
ご紹介させていただきました。
それで
なんだかエンジンがかかって
アルバムを引っ張り出して見ていたら
写真と一緒に
藍染めの布に
刺し子風に糸を刺して こんなもの作って
アルバムに貼っていた〜。
笑える〜!!!

弟さんとの写真もあったけど
きゃあ〜 確かこれはメルローズの
ニットワンピ!
エメラルドグリーンで 膝上の丈!
カラータイツを履いている〜!
そして 中国に移動し
そのとき 自分で写した写真だけど
2時間の船下り。
途中で このてっぺんにも登ってみたし
船の上では Y’sの カーキのフード付きコートを
着ているけど これは 今でも着れそうなデザイン。

20代前半で
この風景が見たかっただなんて

案外 今とブレてないのかも〜?
渋すぎ?
年末のこの忙しい時期に
アルバムをめくって懐かしんでいる
場合ではないのに〜。
ということで
今年もあと6日。
ポートベローの営業日は
あと5日となりました。(30日まで)
年内に みなさん
もう一度、 いや二度 三度(?)
足をお運びいただけますよう
心よりお待ちしております!
日が暮れてからのご来店も
ナンキンハゼの実が
お花が咲いてるようで 可愛い風景ですよ〜。

ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
昨日のイヴは
いかがお過ごしでしたか?
ケーキは 24日派? それとも25日派?
クリスマスが終われば
ディスプレイのチェンジだし
クリスマスソングが 街で流れると
年の瀬感いっぱいで
気ぜわしい気持ちになるので苦手な
夢のない私ですが
この数日 プレゼントにとご利用くださる方が多く
昨日は お母さんや
お友達へのプレゼントが多く
心を込めてラッピングさせていただきました。
ありがとうございました!
これは 直径32センチの大皿。

クリスマスなので
キラキラ系のパラフィンペーパーで
ラッピングしている自分でも テンション上がってまいります。

年末から お正月にかけての
ラッピングも 喜んで承りますので
お気軽にどうぞ!
思いがけず 大阪の友人からも
プレゼントが届き
ボルテージ グ〜〜ンと上昇↗️

その勢いで
松江店からのダンボールを開け
次々と 商品撮影に突入〜。

クレッシェントのヨークのトップス。
人気商品なので 繰り返し届いてまいります。
¥19000 + 税
サイズ感は この通り。
Aラインでです。

薄手でも あたたかく
色違いで欲しくなるトップスです。
デニールのワンピース。
¥35000 + 税

裾は コクーンに もうひとつ
ひねったデザイン。
クレッシェントのロング丈のトップ。

¥ 23000 + 税

ウール100%の素材です。
色違いに ピンクもあります。


インナーをお探しの方 たくさんいらっしゃったけど
タートルも届きましたよ〜。
デニールで ¥12500 + 税

こちらも ウール100%で
少し楊柳のように
細かく縮みのあるような素材です。

レイヤードなどの
インナーにいかがでしょう〜。
さて 昨夜は
いつもの 「第2の実家」で
手巻き寿司を お腹いっぱいいただいてきました。
癒やしオーラに包まれているお客さまのお宅で
自分の実家のごとく リラックスできる
第2の実家。
たくさんの具を用意してくださっていて
楽しいこと 楽しいこと〜。
それと 定番メニューの東伯牛のステーキも!

箸置きは このトランプ柄を
使ってくださってました。
一番最初に作成したものですが
この小さな四角の中に このバランス
一番のお気に入り。

ケーキは イチゴ味のロールケーキ!

これは イベントのために
夜な夜な作成していたお皿。
あの9〜11月の深夜の作業を 懐かしく思い出しながら
ケーキをペロリ!
お仲間に入れていただき 楽しいクリスマスのイヴ!
手土産まで用意してくださっていて
申し訳けないほど。
そのあと
家に帰って 「明石屋サンタ」🎅
笑える不幸話の連続で お腹を抱えて大笑い。
わたしの今年一番の不幸話はなんだったろう〜と
思いながら あっという間に眠りについた夜でした。
では クリスマスケーキ25日派の方は
今宵 お楽しみくださいませ〜。
本日も 青い空!
みなさま お忙しい時期ではございますが
ぜひぜひ 松江店・米子店の両店舗に
お立ち寄りくださいませ!

ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/