東京出張の隙間時間 ザギンでミーハー🗼 

 

本日も

ご来店いただきありがとうございます。

 

現在 入荷ラッシュ中で

東京の銀ブラ話も

どうかなあと思いつつ~💦

 

旅ブログを みなさん 

楽しみにしていますと 日々言ってくださるので🙏

昨夜 思い出しながら書き上げました~。

 

 

今日も いろいろ新着商品ありましたので

明日の朝には 

またご紹介いたしますね。

 

 

さて 東京は

連続 10日間の猛暑続き。

 

先日の東京も そんな2日間でした。

 

同じ気温でも 

山陰より やっぱり東京は暑い!🗼

 

ふぅふぅと暑い中の展示会を終えて

夕方、 ホテルから歌舞伎座に行く前に

ちょっと遠回りして とある場所へと。。。。

 

 

ひとり遊びが大好きなので

展示会の出張は ミーハー炸裂でワクワク!

普段 お休みが少ない分 

この開放感がたまらない~。😋

 

 

泊った銀座のホテルは かなり久々で

クラシックさは変わらず。

 

昔は このホテル、

会員になって神戸や大阪をはじめ

利用していた時期もありましたが

 

シティーホテルの 

スタイリッシュ系な感じに好みが変わり

どんどん足が遠のいてしまって💦

今回は 25年ぶりくらいかも~。

 

 

 

ポイントをしっかり使って 

とってもお安く宿泊することができました。

 

 

とにかく 東京は暑かった💦

この1丁目から ずーっと先の8丁目まで歩き

 

途中 お決まりの

日産自動車のショールームをのぞく。。。。

カッコいいフォルムで

欧米系のインバウンドの方たちが

しきりに撮影されていました。

 

 

 

そして

GINZA SIX前。

 

今回はスルーするつもりが

店頭に ヤノベケンジさんの作品を展示していたら

中に入りたくなるではないですか~。

大阪の中之島美術館にも

青山の岡本太郎美術館でも

ヤノベさんの作品は観たことあるけど

 

この空間を生かしての

インスタレーションは 

やはり 田舎からやってきたとなれば😓

東京見物のひとつとして 見ておかなくちゃ。

 

 

おいおい

私の大好きな太陽の塔に乗っかるとは ダメダメ~😖

 

しかも 窓からネコちゃん顔を出している~🐱😾😻

 

太陽の塔が いろいろ展示してあって

大満足で  少し涼んだし

また外に出て歩き出す~。

 

米子店の前でも

オシャレな日傘男子が 通り過ぎていくけど

都会は かなり日傘男子率が高い。☂

 

そして

JIMINちゃんの立ったこの場所にも

聖地巡礼で💜

 

 

これで 3度目のお参り~💜💜💜

3度もこの場所に立てば

JIMINちゃんの足あとを

私の靴が 吸い上げてる~💜

 

この NO NAMEのハラコのサンダルが

メチャメチャ楽ちんで

大阪出張に続いて 今回も履いてきました。

 

 

ようやく8丁目まで来て

資生堂パーラーが見えてきた。

 

手前は お化粧品の資生堂ストア。

 

亀梨君のYouTubeで 

彼のお母さんを連れてきて

最新のアンチエイジングをと

親孝行していた~。

 

この二つのビルの間を歩いていくと

すぐそこには 「月光荘」。

 

以前 この前を通って

左側の地下のカフェで

お茶しようと思ったことがあったけど

結局 通り過ぎてしまった。

 

右の奥は 画材店。

 

またまた ミーハーですが

現在 フランス在住の杏ちゃんの YouTubeで

この画材店を紹介しているのを見て 

じゃあ入ってみよう~と。

 

ここの地下のカフェに

まず降りて

 

細長い店内で お抹茶をいただくことに。

 

 

上のお店が 画材屋さんだけに

ステキな絵が いっぱい飾ってありました。

 

撮影OKだったので

 

注文したお抹茶を点てられるところを

拝見させてもらいました。

 

ソファの横には

イサムノグチの「灯り」。

 

「月光荘」という店名だけに

店内すべて ブルーの壁で 

オリジナルの

お月さまのクッキーを🌙

いただきながら お月見。

 

月あかりのなかで 一服。

落ち着くわ~。

 

 

夏茶碗ではなかったけど

若手の作家さんっぽいフォルムのカップで

出てきました。

 

 

JAZZが流れて♪ サイコーの空間。

 

いいとこ み~つけた!

 

このブルーの壁、

奈良の薬師寺には

平山郁夫画伯のシルクロードのあのブルーの色が

壁や天井に塗られています。

 

特に 天井は 真っ青。

 

三蔵法師(玄奘三蔵)が17年間歩いたその道を

平山画伯も 辿られて 

たくさんの作品が生まれ

特にシルクロードの作品はダイスキ。

 

この山を観に行きたいけど

JALマイルが 使えない。💦

薬師寺は 何度も訪れていて 

大好きなブルーの世界に 毎回うっとり。

 

しかも 

ホンモノのラピスラズリを砕いて塗られていて

想像できないくらいの金額とのことで

(昨年の 四国の旅の時に 

 平山郁夫美術館でこの話を教えてもらいました。)

 

それを思い出すような

同じ色合いのブルーの世界でした。

 

 

そして 

地上に戻り 今度は画材屋さんに。

 

絵は 下手っぴだけど😓

若い頃 水彩画を習った時期もあったし 

油絵は 個人的に教えてもらって描いてみたけど

やっぱり 成長がなくて断念。

道具も すべて処分してしまったけど

 

使いかけの顔彩は まだ持っていて

捨てれない~😓

 

まず この箱の布張りの蓋がお気に入りだし

 

ひっくり返したら

蓋の裏に カラー名が

浅葱(あさぎ)  だとか 花白緑(はなびゃくろく)だとか

辰砂(しんしゃ)だとか 

日本画や 着物などの和の世界で呼ばれている

この響きがたまらない。

 

老後に また始めようかな。

伸びしろないけど~ 😖

 

そして

杏ちゃんが その日のYouTubeで

100枚近く購入することもあると言ってた

ポストカードを 買って帰ろうと決めた。

 

徹底して ミーハーなので~😓

 

私も たくさん買って

ご来店のお客様方にお土産を。

 

あと 数枚ありますので

ご希望の方は ご遠慮されずにお声がけしてくださいね。

 

杏ちゃんは このハガキを

お礼状に使うって

おしゃってました~。

 

 

そして

ここから少し歩いて

おなじ系列の

「月のはなれ」というお店にも行きたかったけど

歌舞伎が始まる時間なので 諦めた。

 

2日目もやっぱり猛暑。🔥

 

表参道から 

デニールのアトリエの南青山まで

いつも歩くし

タクシーだと なんだか近くて申し訳ないし~。

 

結果、

ワンピースの色が変わるくらい汗をかきながら

歩いた。。。。 💦

 

 

 

到着するなり

冷たいお茶をいただいて

そこから イスに座って

初めてお会いしたバイヤーさんご夫婦と

お話が盛り上がり、

腰を上げたのは かなり時間経過してから。😓

 

 

かわゆいピンクちゃんシリーズは

11月中旬の入荷予定で ウール100%です。

 

もっと早く届けばいいけど~。

気になる方は 店頭のスワッチ等をご覧になられて

ご検討くださいませ。

 

トップス 2デザイン

スカート 1デザイン 届きます。

 

 

 

 

秋物商品を どっと注文したので

冬物は 納期が遅くなる商品が多いので

少なめなんですが

 

秋物商品として

このガウンタイプの 

定番コート、(すでにご紹介済み商品です)

 

好評だそうで

今回の展示会にも登場していました。

 

 

すでに ご予約くださっている方が

何人かいらっしゃるので

追加オーダーしておきました。

 

入荷は 10月上旬です。

 

パタンナーの方が

肩から ずり落ちにくいように

少しずつ修正していますとおっしゃってました。

 

今回は 前回なかったネイビーも

追加で加わっておりました。

 

前回 来たときには

お休みだった SnowManファンのスタッフさんが

この日はいらっしゃって

ここでもまた ミーハー話に花が咲き、

その分 ゆっくり涼んで帰りました。😆

 

タクシーに乗ればいいのに

またまた歩く。

 

涼しい風も吹きはじめた時刻、

ちょっと夜ごはんには早いけど

お昼は食べてないし

羽田に向かう前にと

ここに立ち寄った。

 

 

 

すみません

最後の最後まで ミーハーなんですが

SnowManの YouTubeで

都内の飲食店に 

4人ずつで食べに行くシリーズがあるんですが

ザギンでシースーしたり

定食屋に行ったり。

 

このお店では

ショッピ― と あべちゃんと

だて様と サックンが

美味しそうにイタリアン料理 🍕 🍝食べていたので

駅近くだったので行ってみたけど

夜の営業まで休憩中で😢

残念な結果に。。。。

 

いつか またリベンジいたします~。

 

早めに羽田に着いたのに

飛行機は 少し遅れがち。

 

またまたバス移動 🚌

タラップ前では

間近で 飛行機を撮影できるとあって

撮影される人でいっぱい。

 

今回の出張は NO NAMEのサンダルでしたが

 

ついこの間買ったばかりの

NO NAMEのピカピカスニーカーも

旅行や出張に ピッタリ。

 

今度は これを履いて行こう~。

 

足音がしないので

忍者のように? 歩き回れますよ~。

 

靴紐を別に買って

ブラックの控えめなラメに換えました。

 

 

外反母趾の方にも とってもオススメなくらい

柔らかなパテント素材で

雨の日もOK!

 

お試しに履かれる方が

とっても履きやすいので

次々と気に入ってくださったので

現在 サイズ36のみとなりました。

 

メーカー在庫がございましたら

お取り寄せもできる場合もありますので

お気軽にお問合せ下さいませ。

 

 

 

☆ 米子店

 

☆ 米子店

☆ 松江店














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/