こんばんは~ 🌙
すっかり勘違いしておりました~。
松江店は 火~水がお休みだったようで💦
間違ったお知らせをしており
大変失礼いたしました。🙏
暑さのせいなのか 加齢によるものなのか
言い訳 たくさんあり過ぎて~💦
さて
今日のお休みは (米子店)
朝から ハッスル ハッスルで
結局 朝から夜まで
掃除やら なんやら
メモを見ながら 用事を次々 あっちこっちへと。
車には
ルイボスティーの入ったコークシクルを積み
手には
アームカバーで 日焼け対策。
このアームカバーは
何年か前に購入していたもので
現在 ご予約をいただいている商品と同じもの。
このブラックが人気で
ご予約を次々いただいておりますが
まだ間に合いますよ~。
(8月初めに入荷予定です)
いつも営業時間が被っているため
なかなか買いに行けないパンデモニウムのこのバゲットも
久々にゲットして
それぞれの訪問先への手土産に。。。。
そうそう
テントを下げて調節して
脚立に乗って お店のテントも補修しました。
脚立での事故を 周りでよく聞くので
慎重に 慎重に。。。。
室内のシーリングの照明を外して
カバーを掃除したりで
これから先の年齢になると
やっぱり業者さんに頼まなくてはなりませんね~。
オイルマッサージにも行って
かなり リフレッシュ!
むか~し 別のところに
こまめに通っていた時期があったけど
コロナ禍の頃から
お客様に紹介していただいた
今のお店に通っておりますが
この方も とってもお上手な方で
滞っていたリンパを流してくださいます。
コリも放っておくと 慣れてしまい
だけど 思い出したように通い出すと
体が なんだか連れてって 連れてって~と
せがんでくる~。
結局 あとは
追いつかない仕事を
お店で夜までゴソゴソやっていましたが
まったく捗らず~💦
セールで買った
アンプゥ(GOKI)の ロングカットソー
早速 着てみました。
ワイドパンツとコーデしても
大きなスリットがあるため
閉塞感がないので 着やすいですよ~。
ご参考までに。。。。
大山は すっぽり雲の中。
ここからは 最近の熊情報です 🐻
今日 出会った方が
大山寺あたりのご出身で
大山の観光道路で 2年くらい前に
真っ黒い大きな熊が
すっごいスピードで走っていたのを見かけたと
おっしゃっていました。
ニュースでも報道されているように
やっぱり 足が速いようで。。。。
私も車でよく通る、あんな場所に???と
恐ろしくなりましたが
当時 次の日あたりに
淀江でも目撃情報があったとかで。。。。
昔は 大山⛰には 熊はいない。。。と
言われていたんですけどね~と
おっしゃっていましたが
長野県の登山の途中で見かけた方のお話も
聞いたことあったけど
このあたりで
熊を目撃したという方から
直接 お話を聞くのは初めてでしたので
かなり衝撃的でした。
ここ数年、 店頭で熊🐻のお話を
しつこ~いほど 💦
お客さま方にしておりましたが🙏
今日は このブログでも
しつこく書きますが すみませ~ん!
お気をつけてくださいね~の
意味を込めて。。。。。
山に登ったり 山歩きをしたいのですが
熊が怖くて
コロナ明けから ずっと我慢💦
この無鉄砲な私でも 登山中に
道でバッタリ出会いがしらに。。。なんてことも
あり得るので
もう登山や 山歩きは断念して😢
他の楽しみを見つければよし! と。
そうだ! 私には
推し活がある~! 💜💗💕🥰
大勢のみなさんで行かれるのは
まだ安全な点があるかとは思いますが
夏休み等で アウトドアやキャンプ⛺など
山の近くに行かれるご予定の方は
くれぐれもご注意くださいますように。
ネット上で 熊のパトロールを
数年続けておりまして(ひとりパトロール💦)
年々 この山陰でも出没率が高くなり
特に島根県は 警戒レベル。
西部の方が 断然多いんですが
今年は 東出雲だとか 広瀬だとか。。。。
奥出雲の方は 特に頻繁に出没しているようで
鳥取県は 東部の方が毎年多いようですが
その次には
昨年もかなり多かったけど
今年も三朝のあたりも。
湯梨浜あたりも多いので
何年か前に 船通山に登ろうと思って
観光案内所?(山陰道の)に
熊情報を聞きに行ったこともありました。
蒜山三座にも登ろうと 事前に下見に行って
入口に 「熊注意」と看板があって😨 即中止に。
昨年も
西部では日南町や江府町 伯耆町。。。。。
今月の7月に入ってからは
南部町のお客様が
近くに出没したらしいと
ご来店時におっしゃっていましたよ。
北海道内のヒグマも
OSO18のような怪物はいなくなったものの
道内中に警報が出ているレベル。
この中国山地のツキノワグマも
確実に里に下りてきているので
これからのお盆など
山あいにお墓参りに行かれる方も
ひとりでなく できれば大勢で~。
関西では
京都府での出没率がダントツ多いのも意外でした。
私がよく参拝にいく
奈良の大神神社の近くにも。
一昨年のお正月には
大神神社から くねくね道をひとりで山越えして
奥宮におまいりしたことがあったけど
もうしない~💦 絶対しな~い💦
今年の もともとの私の計画では
夏に 念願の霧島連山のひとつの
高千穂の峰に登りたかったんですが
(九州には熊がいない(絶滅した)と言われているので)
近くの島で 地震も多くなってきて
霧島連山の 新撚岳も噴火して(現在も)
これも スパッと諦めがつきました。💦
なんだか いろいろと怖くなってきた世の中ですが
やっぱり情報と備えは必要で
何年も前から ベッドの近くに置いている
リュックの中身を見直しました。
懐中電灯とか 携帯トイレとか
その他いろいろ入れていたんですけど
もう一回 買い足さねば~。
この10年近く
ベッドの下には 厚底のスニーカー👟を置いていて
リフォームしてもらった設計士さんからのアドバイス。
お守りのように置いています。
やっぱり 教えてもらわなきゃ
気が付かなかったこと。。。
この年で ひとりで脚立に乗って
無茶な作業をする人の言っていること~? ですが💦💦💦
熱中症も 何人かのお客さまから
ご報告を受けておりますので
くれぐれも お気をつけてお過ごしくださいませ~。
では
明日からまた営業いたしますので
ご来店 お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/