お気軽なウエディング、 お招きに預かれば・・・・

いやあ~

ブログって スゴイです~。

タケノコの嫁ぎ先 おかげ様で ブログアップしたあと

あっという間に決まりました~。

ちょっと 青い芽が出掛かっていて 急げ! 急げ! の 適齢期タイムリミットな タケノコでしたが・・・。

もちろん持参金なし!

でもでも 結納金として(?) 調理済みのタケノコ料理が届く予定・・・・・。

 

昨日 めでたく嫁いだタケノコにちなみ

結婚式にいかが~ というアイテムを・・。

5月 6月は 結婚式のシーズン!

近頃 オケージョンタイプの服を探しにおいでになるお客様 それぞれに尋ねますと、

ホテルでの式より 

レストランウエディングや ゲストハウスでの披露宴が目立ってきたように思えます。

2次会や すこしカジュアルな披露宴でも

「平服で・・・」 と 招待状いただいても

やはり ある程度キチンとしてなければ 

「ああ~ 恥ずかしい~。 早くこの場から 立ち去りた~い! 」 というケースも出てくるかも・・・。

そんな時 あまり気ばらず お出掛けできる服・・・。

かつ

普段でも 羽織りもの次第で 活用できるワンピースです。

IRO(イロ)のワンピース  ウエスト部分にサテン生地でゴムが入っていて

ドット柄のリボンが 全体にあしらわれています。(¥31290)

PICT0956.jpg
グレースの チュールのフリルボレロで 露出度 抑えて・・・ (¥22050)

IO (イオ)の オーガンジーのワンピース。

裾から ライン入りのチュールが見える上品な透け感です。(¥37800)

PICT0965.jpg
カミシマチナミの 淡いオレンジ色のシルク素材の羽織もので・・(¥30450)

グレースの サテンパネルのプリントワンピース。(¥34650)

イタリアのコモ地方で作られたシルク素材。

PICT0963.jpg
普段には レギンスや スキニーパンツと合わると カジュアルダウンに・・・

同じく グレース。

シルク/コットンの上質素材にカットレース刺繍が入ったベア型ワンピース。

ホルターにもできる肩ひもがついています。(¥39900)

PICT0973.jpg
PICT0972.jpg
普段には カーディガンなど羽織ると より一層着やすくなり

ウエストまで下げると スカートに早代わり。

でもでも 足元だけは バッチリと!

なんてたって オシャレは 足元からなのです・・・。

光沢のない服でも 足元を華やかにすれば

かなり まとまってくるのです ♪

PICT0975.jpg
PICT0977.jpg
近日中に

今度は

決め決めの THE・ウェディングファッションを ご紹介いたしますね!

上記の服は 楽天ショップでも ご購入できる商品 ほとんどアップ済み!

         ↓

http://www.rakuten.ne.jp/gold/portbelow/ 

 その他 次々と 入荷商品 アップしておりますので

         チェックしてみてくださいね~。

     














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

嫁入り先 募集!!!

もらってくださいませんか~?

私のことでは ありませぬ。。。。

このタケノコの嫁ぎ先。。。。

今年は ゆでたタケノコ 何回かもらったけど、

皮付きは 初めて・・・。

本人達は

のんびりと

背くらべ しているのですが・・・。

 

PICT0952_20100508152227.jpg
 「釣書」

見た目も小ぶり 器量も良く、 新鮮で フレッシュでございます。。。。。

すぐに嫁げる状態であります。。。。














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

 明日の母の日に・・・・

昨日 ……

ブログアップで 商品ご紹介のつもりがまた 寝てしまっていました~。

今朝も お客様からの電話で 飛び起き・・・。

まあ 最近 よく眠れること~。

でも ゆうべは 

”初めてのおつかい” で お疲れモードだったからかも・・。

久々に 車屋さんに エンジンオイルを交換してもらったので

ついでにと 

洗車をしに ガソリンスタンドに出掛けたのであります。。。

セルフは怖くて(?) 近寄らなかったけど

今夜は挑戦。。。。、

と言っても 着くや否や 

インターホンを押して 呼び出してしまった・・。

なにから手をつけていいのかわからない・・・。

駆けつけたオニイチャン、 とっても優しく丁寧に教えてくれ、

「ああ そうです そうです~」

「ああ~ できましたね~ 良かったですね~。」

「大成功です~!」

と言って 褒めてくれる・・・・。 やはり褒めて育てるとは よく言ったもの。

そのあと 洗車機に。。。。。。

自分の車なのに サイドミラーのたたみ方さえ知らないので 教えてもらう・・・。

以前乗っていたワゴンの車で 洗車機はいったことあるけど

これは かなり細かく分類されていて

「ナノ」 

「ムース洗浄」 

「ポリマー」

「つやだし」

何のことだか よくわからない・・・

いわゆる 車のエステ~?????

全部 パネル操作してもらい 

洗車機出たら オニイチャン 遠くから 指を丸めて OKのサインを送ってくれた・・・。

まあ 褒め上手~。

ああ 私にもできるではないか~。

やればできる! 

ほとんど 全部 やってもらったんだけど~。

年々 「覚える」ということが 困難になってきて大変苦痛・・・。

きっと 疲れたのは コレに違いない・・・。

というわけで 言い訳 長くなったのですが、

ブログで 検索アクセスが多い 

CRECCENT (クレッセント) HITOMI AZUHATA を中心に ご紹介いたします!

チェックお得意のこのブランド。

甘すぎず、大人カワイイと評判!

ブラウン×ブルーのチェックのスカート。

PICT0952.jpg
トップはシャビージェーンティールの サラサラ肌触りのカットソー。

スカート・・・・¥33600

ノースリーブカットソー・・・¥11550

同じく クレッセントのチェックの ロング丈のシャツ。

前を閉じたら チュニックに、

開けたら ロング丈の羽織ものにもOKです。

ボトムは やはり クレッセントのサークルカット刺繍の サルエルパンツのショート丈。

pict0937_20100508113735.jpg
ロングシャツ・・・・・¥36750

サルエルパンツ・・・・¥28750

その他 いろいろ入荷しています!

楽天ショップでは

まだ アップしていませんので

お問い合わせは メールと お電話にて 承ります!

本日 母の日の プレゼントをお探しにおいでになるお客さま

多いです~!

明日ですので お早めに~!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

初夏に向かって オススメ商品 ズラ~リと。。。。

お店の前の植え込みのツツジも 

ようやく 咲きました~。

お散歩の犬も なんだか嬉しそう…..

きっと あの嗅覚で いい香りするんでしょうね~。

PICT0944.jpg
そういえば 小さい頃 ツツジの蜜 吸っていたなあ~~。

シロツメ草や レンゲ草で ネックレス作ったりして~。

だけど。。。。

大人になると こ~んな感じのネックレスが欲しくなってくるのです。

PICT0945.jpg
ジェムキングダムの ネックレス。

「YES」 と 「NO」の 2種類。

『 新婚さんいらっしゃい~ 』 ではありません。。。。。

オランダ アムステルダムの シルバージュエリーブランド 「ジェムキングダム」

ユニセックスで 男女問わず着用できます。

また お手持ちのトップと入れ替え可能です。

これからの季節 活躍しそうですね。

YES・・・・¥18900

NO・・・・・¥16800

deep sweet easy の エナメルバッグ。

そのうちやって来る梅雨の時期にも ぬれたってへっちゃら・・・。

(¥12390)

PICT0933_20100506175908.jpg
富永愛ちゃんのディレクションのこのブランド、

お手頃価格で ジワジワとファン層が広がってきました~。

グレースコンチネンタルの コットン刺繍

(¥29400) 

PICT0937.jpg
PICT0939.jpg
ポンチョ風で インパクトありますので ボトムはすっきりスキニーパンツか ショートパンツと

合わせるとGOOD!

お色違いでグリーンあります。

同じく グレースのサファリプリントカットソー。(¥14700)

先日 優香チャンが 『グータン ヌーボ 』 で着用されてました~!

PICT0940.jpg
ネックラインに メタルパーツがついていて Aラインのカワイイ ロングTシャツです。

お色違いで グリーンとホワイトがあります。

麻昆素材なので 肌触り バツグン!

カミシマチナミのコットンチュールのワンピース。

チュニックにもなります。

(¥39900)

PICT0942.jpg
コットンチュールの素材は 織り機で編まれていますが

非常に高度な技術により生み出されているのです。

さすがの カミシマチナミのブランドです。

ジェムキングダムのアクセサリーと

サファリプリントTシャツと 

カミシマチナミのチュールワンピースは

楽天ショップで ご購入できます!

    ↓

http://www.rakuten.ne.jp/gold/portbelow/

その他の商品は 

店頭 あるいは お電話か メールで

お気軽にお尋ねくださいませ!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

ベルギー という国。。。。。。 ”アントワープ王立美術館 コレクション展”

先日 

島根県立美術館より送られてきた 

『アントワープ王立美術館』 のコレクション展の特別割引券。

PICT0935.jpg
ドッサリ送られてきましたので

ご興味ある方 差し上げますので

お気軽にお申し出くださいませ~。

アントワープって~?と (地図上ではアントウェルペン)

ご存じない方もいらっしゃるかと思いますが

ベルギーの北部の歴史ある街なのです。

『フランダースの犬』の舞台でも有名。。。。

ベルギー王国ですので

従って 王立美術館。。。。。。。となるわけで

この王立美術館は 古典美術から 近代美術まで

幅広いコレクションで知られているようです。

今月 10日から 私の友達も ベルギー (アントワープも行くそうです)と

オランダ 行ってくるようですが

どんな国かと申しますと、

私の大好きな チョコレートをはじめ ワッフルで有名なのです~。(また 食べ物ネタ?)

あのGODIVAも ベルギーなのです・・・。

ダイヤモンドも 大きな市場が展開されていて

アフリカなどで産出されたあと ベルギーのマーケットを通じて

世界の一般市場に出て行くのだそうです。

さあ どんなお土産届くかな~? 

会期中には

記念講演会や 

学芸員さんによるギャラリートーク、

 『フランダースの犬』の劇場上映会、

ベルギー発祥のサックス中心の ロビーコンサートもあるようです。

イベント盛りだくさんで ワクワクしますね~。

☆ 6月4日(金) ~ 7月19日(月)

   開館時間・・・午前10時から 日没後30分

   休館日・・・・・火曜日

   駐車場・・・・あり

今回は 近代美術のコレクションのようですが、

こんなにまとまって公開されるのは 日本でも本邦初!とのことですので

みなさん この機会に 名画鑑賞にお出掛けになってみてはいかがでしょう~!!

そして 行かれたついでにですが・・・

館内の庭に 12羽のウサギの像があり

前から2番目のうさぎを触ると幸せ が訪れるという噂があるそうですよ~。

それなら

やっぱり 行かなくちゃ~~!!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

連休締めくくり  長編スペシャル~!?

連休 最終日~。

本日おいでになったお客様から 

みなさん それぞれの連休話を たくさん聞かせていただき

今年のゴールデンなお休みも 無事終了。。。。。

最近 少し元気がないお客さまに

この連休に 美味しいもの食べてパワーアップしてもらおうと

スイーツを送りました~。

元気になあれ~!!!と。。。。。

 

本来なら 本日 端午の節句には ちまきか 柏餅というところだけど~。

梅田のデパートでは 常に行列ができている

CLUB HARIE (クラブ ハリエ)のバームクーヘン。

PICT0943.jpg
(ついでに 私も久々に・・)

初めて食べたのは 5年前。

大阪の友達から送られてきて 

アッと ビックリ!

美味しいじゃ~ん!

しかも あの 和菓子のふくみ天平で有名な 『たねや』の経営と聞き

な~るほど~。

それに パッケージ しゃれてる~。

その後 何度かもらったり 買ったりしたけど

その都度 箱が違っていて 捨てるのもったいないくらい。。。

以前 とんねるずの TV「食わず嫌い」の手土産で 松田聖子チャンが たねやの ふくみ天平を、

DJ OZMAが このハリエのバームクーヘンを 持参したことがあり

ああ やっぱりね~~。

そして

昨年の春に

滋賀県の佐川美術館 (佐川急便)に出かけたとき

この本店の 、 近江八幡市にある「日牟禮ヴィレッジ」にも 足を伸ばしてみました。

ロケーション抜群のこのヴィレッジ

「クラブ ハリエの」 向かいには 「たねや」。

どちらのお店でも お食事ができ

緑に囲まれ あれもこれもお土産に欲しくなる・・・・。

たくさんの種類の洋菓子や 本格的なパンも売っているクラブハリエと

道を隔てて 和菓子の「たねや」。

何度か 行ったり来たりで 結局 バームクーヘンを購入。

イングリッシュガーデンのカフェで 出来たてのバームクーヘンは

しっとりと ホント 美味しかった~。

ついでに・・・・と言うより 

メインで 立ち寄っていただきたいのが 「佐川美術館」。

琵琶湖沿いに車を走らせると

30分ほどで到着します。

この美術館は 故平山郁夫画伯の蒐集で有名で

300点も所蔵とのこと。 常設は60点ずつですが

とても見応えあり!

オススメ~!!!

ああ~ しまった~!!!

連休のお出掛け前に ご紹介すればよかった~。

また その中の 楽吉左衛門館

千家十職の代表である楽家の当代の吉左衛門さんが

こだわって作られた水辺に浮かんでいるかのような佇まいのお茶室。

竹中工務店の設計ですが

もちろん吉左衛門さんの思いが形となって

随所 随所に 粋な演出。。。。。

当代の吉左衛門さんが まだ30代後半でいらっしゃる頃

松江においでになったとき お話させていただく機会があり

とても 気さくで そして謙虚な方で またモダンな印象でいらしゃいました。

その後 TVや 雑誌で 度々お見かけし、

伝統の世界を背負うって ホント大変なんだろうなあ・・と。

お茶碗も お茶室も 現代にマッチした進化というか

溶け込んだ新しいスタイルを創り上げられて。。。

      ↓

http://www.takenaka.co.jp/majorworks/topics/2007/win/01.html

館内を解説してくださる方も 必ず一緒に回ってくださるので聞き逃さず 説明を聞けば

茶道未経験の方でも 分り易いかと思います。

京都市内の 『楽美術館』とは また違った趣きで

楽茶碗も 現代風に展示してあります。

どれも これも ウットリ・・・

市場では ひとつ ウン百万円もする お茶碗の数々。。。。

バリ島の木材やら ジンバブエの石やら

それはそれはモダンであるのに 侘び寂びの世界を表現され

ここでのお茶会 趣きもあって きっと楽しいことでしょう。

当代の楽吉左衛門さんの奥様は 境港市から嫁がれていて

境港市でも 毎年 抽選により

楽さん主催のお茶会が催されています。

運良く当れば 久々に着物着て出かけてみたいところなのです~。

さてさて 話は 戻り・・・

このブログを書き込んでいる間に

メールが届きましたよ~。

ハリエのバームクーヘン 気に入ってもらったようです!

モチベーション上げて明日からまた頑張ると ↑↑↑ 3本立ってました!

まあ 人生 いろいろあるさ~!

わたしなんて 去年のGW 真っただ中の5月4日、

 そう ちょうど1年前。。。。

階段からコロンコロンと

頭から真逆さまに 10段 転げ落ち

結果 頭を6針 縫ったのは 

当店においでくださる皆さん よくご存知ですよね~。

実は そのあと ひと月も経たないうちに 歩いていて

ストーンとマンホールにも落ちたのです・・・。

幸い 浅かったけど・・・。

まるで スーパーマリオのごとく・・・・

それでも 

なんとか 

しぶとく生きております・・。

まだまだ 若いんだから

これから 楽しいこと いっぱい待っているから~。

ついでに・・・・

連休最終日 食べ物ネタ 3連チャン。

PICT0936.jpg
松江市の 一畑デパートで ”ズームイン朝!の催し物会場で売られていた 銀座『ゲンカツ』のカツサンド。

ミルフィーユのように 薄切り肉が層になっていました。

芸能人の楽屋弁当でも使われているとか・・・

ゆうべご来店のお客様が 連休中に行かれたお話を聞き 他にいらっしゃたお客様を そそのかし(?)

本日 買ってきてもらいました! 作戦大成功??(ゴメンネ!)

PICT0948.jpg
お客さまの 手作りパン。 焼きたてホヤホヤで 湯気がまだ出ていました。

まあ みなさん 小マメなんですね~。

私なんて 最後にパンを焼いたのは・・・・ むかし むかしの大昔。。。。

「買った方が早い」派に なってしまって・・・。

PICT0930.jpg
そんな私でも

時々 料理モードにスイッチが入ったりします。

夜中に 思いついて ゴソゴソと始めたりして。

先日 境港で買ってきたサザエの行方・・・・

何個かつぼ焼きをして食べ 残りは サザエご飯に~。

炊き上がったところで ハイ パチリ!

大きめにザックリと切って

ゆで汁タップリ入れて

ちょっと奮発して 美味しい仁多米で・・・。

仕上げに 山椒の実を散らし・・・・。

好みで舌がしびれるくらい入れてしまうほど・・・。

磯の香りが立ち込めてきて

炊き上がった時間は ゆうべ なんと午前2時。。。。

スイッチ 入ってしまったから 仕方がない。。。。

とまあ 随分と食い意地はっていますので

始まりも 終わりも 食べるものテーマの 連休でありました。。。

では 明日から

しっかり

本業の 商品のご紹介をしてまいります~。

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

良い子でお留守番すれば。。。。。

連休ラスト2日。

みなさん あさってから 社会復帰大丈夫ですか~?

連休ボケなどないように~!

ジーっといい子で お仕事していると 

お留守番のご褒美がありました・・・・。

お出掛けだったお客様から

お土産 届きました~。

今日 神戸から帰ってこられた方が

ご自宅に帰られる前に 

直接寄ってくださり

いただきました。。。。。

早速 袋を開けると・・・

大好物のカヌレと バゲットが出てきました~!

PICT0915_20100504200107.jpg
芦屋でフランスパンと言えば

この BIGOTのお店らしいのです。

フランス人のオーナー フィリップ・ビゴさんは

フランスのパンを 日本に紹介するためにお店を開かれたそうで

フランス大統領夫人も 来日の時に訪れられるほど・・・。

弱いんだよな~。

こんな肩書きに。。。。。

今夜は トマトもあるし ブルスケッタ作ろうっと!!

カヌレは その後ご来店なさったお客さまにも!!

それでは このあと

お店の片付けして 事務処理してから

味わっていただきま~す!

メルシ~ ボクウ~!!!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

連休あと2日、 さて どう過ごす~???

祝祭日が こんな団子状態でやってくると

今日は いったい何の日~? と

わからなくなってきますが

本日 憲法記念日。。。。。

気温グングンと急上昇で

この私も 半袖姿で奮闘しておりました。

既に 遠くに出かけてお帰りになったお客さまが

次々とご来店くださり、

お話を聞いているだけで GW気分~♪♪♪

まぁ~ 忍耐強くなければ 連休は遊びに出かけれないことも 再確認。

みなさん お疲れ様です。。。。。

そして ブログアクセスも増えているのは (ありがとうございます~♪)

お出掛けでない方も多いということ~???

ではでは

お出掛けになる方のため、オススメの初夏のTシャツ カットソーを、 

また 家でお過ごしの方にも 朗報を・・・。

人気の アゴスト FULL NELSON (フルネルソン)のスタンダードなTシャツ。(¥5775)

PICT0920.jpg
エイスの マリンボーダーTシャツ。

「モテ開き」の首周り、女性らしさを強調して~ (¥12600) 

PICT0921.jpg
富永愛ちゃんディレクトリーの deep sweet easy のノースリーブ。

左・・・・Aラインの広がりでかわいらしく(¥11550)

右・・・・ジャガードタンクトップ   (¥10500)

PICT0923.jpg
pourdeux プールドゥーの プリントTシャツ

左・・・・Aライン (¥10290)

右・・・・(¥9345)

PICT0927.jpg
そして おとなしくお家でお過ごしの方に・・・

ゴミ箱でも 鉢カバーにもなる天然素材のカゴ。(¥600)

このお休みに お部屋の模様替えなどいかがでしょう? 

pict0928.jpg
春夏物 秋冬物の入れ替え もう終わられましたか?

洗い物は このストライプ柄のランドリーボックスにポイっと! (¥3620)

PICT0932.jpg
連休もあと2日。

このお休みの間に まだポートベローにお出掛けでない方、

入荷は まだまだ続いておりますので

  要チェックですよ~!

お待ちしております!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

 5月1日。。。。。

5月にはいりましたね~。

まず最初に お知らせから・・・。

本日1日~6日まで

神戸のトアギャラリーにて

オールドキリム展 スタートしました!

PICT0846.jpg
オーナー自ら 神戸入りし

トアギャラリーで 奮闘しておりますので

関西の皆さんをはじめ

連休で全国から神戸に遊びに行かれる方も

ぜひ お出掛けくださいね!

トアギャラリーは 

元町の大丸から トアロードを山側に向かって 高架下をくぐりぬけ

坂を上って行くと 左側にあります。

アクセスのよい場所にありますので

お気軽に覗いてみてくださいね~。

今年 トルコで仕入れたてのキリム ドッサリご用意しております!

きっと お気に入りのキリムが 一つ 二つ 三つ・・・ と(?)

見つかることと思います。

さぁて、

連休 いいお天気が続きそうですね。

「米子の花」 ツツジの開花が いつもより遅れている気がしますが

このお天気で きっと花盛りとなることでしょう・・・。

県外からの車も 米子市内 随分走っています。

今朝も お客様と一緒に 

境港の海産物の直売センターに行って来たのですが、

駐車場は ほとんど県外ナンバー。

PICT0910.jpg
直売センターの中は 

マグロの解体により 大トロなど短冊で売られていたり

のどぐろ、 メバル(筍メバルと言って今が旬)など 脂ののったお魚や

お造りにしたらバッチリの白イカ、

まだ動いている活きのいいサザエやら

ギザギザ頭の オニ海老などが並べられ

どこのお店で買おうか迷ったけど

お店の人に 「おねェーさん」と 呼びかけてもらい 

(まぁ 面と向かってオバチャンとは言えないだろうけど・・)

一緒に行ったお客様から

「嬉しいでしょ?」」と つっつかれ

まんざらでもなく。。。。。。

そして買ったのがコレ!

PICT0915.jpg
(夜になっても まだ動いていたサザエ。 オニ海老はお刺身で食べると 甘エビ以上に トロ~リ!! 頭は ちょっと硬いけど唐揚げにしたり ダシをとったり・・)

こうして 本来の仕事前に ひと仕事を終え

米子へと帰って お店をオープン!

そして

今日の営業トップニュースは

初めてご来店されたご年配のご婦人。

どこかでうちのお店の噂を聞かれたそうで 

”ちょっと寄ってみました”・・とのこと。

ご年配の方は 通りがかりに

「ちょっと 見せてくださいね」と 入ってこられる例は 今まで随分あるのですが

ご年配の方から見ると、

やはり グレースコンチネンタルを始め

個性的なデザインが多いうえ サイズも極めて小さいので

さっとご覧になってお帰りになるか 雑貨をご購入されるかなのですが・・・・

このお客様は ご試着されて

フィッティングルームから出てこられ

「74歳だけど おかしくないかしら~?」と 口にされたとたん

他のご来店中のお客さま3人 プラス 私 が

「え~??? 74歳でいらっしゃるんですか~?」と みんなでビックリ。

いやあ~ 元気もらいました~。

ブルゾンもパンツやカットソーなどよくお似合いで 

上から下まで一式揃えて お買い上げ下さり 

今 流行りの大きめサングラスをかけられ

颯爽と車で帰っていかれました・・・。

みんなで

「まだまだ 私たちも頑張らなきゃね~!」と 結論。

5月に入って1日目。

初っ端から お客様にパワーいただいた日となりました~~。

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

またまた京都の旅どすえ~。  Vol .2

招待券で泊まった ハイアットリージェンシーホテル。

とってもいい気分で2日目の朝 目覚め、

また ヒョイと 窓の外を覗き込む。。。。。

わあ すこぶる快晴~!

PICT0864_20100430145256.jpg
(部屋から 長蛇の列が見える。 3時間待ち。連休は もっと長くなる???)

それに やっぱり今朝も 京都国立博物館には かなりの人が並んでる~。

しかも 昨日よりスゴイかも!

朝食を済ませ

ハイアットリージェンシー京都から 歩いて1分もかからない 三十三間堂へと向かう。。。。

手ブラで 楽ちん 楽ちん!

18歳の頃 初めてこの三十三間堂を拝観した時には

何を見て 何を感じたんだろう・・・。

そのあとも 拝観する機会はあったけど

昨年から 仏像に興味を持ち、いろいろと本を読んでいくうちに

これは また行かなくては・・・と 機会を狙っていたところ。

PICT0870.jpg
(堂内撮影禁止なので 仏像の画像をご紹介できないのが 残念!)

三十三間堂は ざっ~と説明すると

後白河上皇の勅命により 平清盛が創建し 総檜造りで 120メートルもある長~いお堂。

正面の柱間が 33あり

その中央には

運慶の長男 湛慶(たんけい)によって造られた 大きな 「十一面千手千眼観世音」(国宝)。

その左右に500体ずつ 1000体もの千手観音像。(重文)

この合計 1001体が ご本尊となっていて 毎回拝観するたびに このスケールに感動する。

両脇に 風神 雷神像(国宝)が安置され 

最前列にはインドが起源とされる神々 28体が この千手観音を守るという形で置かれている。

仏像にご興味のない方でも きっと感激すること 間違いなし!

今回は 千手観音像の、 

手先に持っている道具から 頭のてっぺんの11面の顔まで じっくり観て回り

風神像の 足元の雲座や 抱えている雲の袋など マジマジと眺め

最前列の 阿修羅像などの目にはめ込んであるという水晶やら 

見所ポイントが違ってきたので いつも以上に楽しめたのであります。。。。

そして ホテルに戻り  スーベニールショップへ。

とっても センスの良いクラフトが おしゃれに並んでいて

わたしの購買欲をそそり 欲しいものだらけ・・・。

風鈴、 ペーパーウェイト、 ガラス皿、 錫でできたお香立て など

ほんと 欲しくて困るわ~と思いながら  

価格を見ると わあ~ エクスペンシブ~! 

諦めついた・・・。

今日のお昼は このホテルのトラットリアで 

チェックイン直後 予約していたので そのまま向かう・・・。

五条坂の「半兵衛麩」で 昼食をと思っていたけど、

ゆっくりと過ごすことに決め 

また このホテルのイタリアンは 美味しいとの情報キャッチしたので

楽しみにしていた・・・・。

宿泊客のリザーブなので (とは言っても 無料宿泊券利用者だけど~)

きっと ロケーションのいい席をとってあるかなあ~?と期待して入ると

やっぱり そうだった!

一番 奥の席! 

いいの~? この席占領して~。

ガラス越しに階下の庭が見え おしゃれな空間。

PICT0874.jpg
コースメニューの中の ペンネを ニョッキに変更できますか?と聞くと

「1000円追加になりますけど それでもよろしければ・・・・」と返事か返ってきた。

1000円も追加すれば いっちょ前のランチ一人分ではないか~と思いつつ

エイッと 思い切り 「では お願いいたします」と・・・・・・。

普段 仕事中には いい加減な昼食をとっているので 今日くらい贅沢してもまあいっか!

そして 結果として 

ゴルゴンゾーラをはじめ4種のチーズに絡ませた、この「ニョッキ」

まことに 美味しかったのであります・・・。

めでたし めでたし!

部屋へと戻り 

チェックアウトの2時近くまで またまたゴロ~ン!

ほんと 日頃の疲れが吹っ飛び リフレッシュ度 100%!

ここで タイムアップで 無料宿泊も これでフィナーレ!

チェックアウト後

五条坂までブラブラしながら

『河井寛次郎記念館』へ。

PICT0903.jpg
大正時代から昭和にかけ

柳宗悦 濱田庄司とともに

日常的な暮らしの中で使われてきた手仕事の日用品の中に

「用の美」を見出す・・という民芸運動の中心となった

この山陰の安来市出身のヒーローなのであります。

PICT0887.jpg
 (初期の頃の作品)

PICT0886.jpg
(デッサン画そのものも 河井寛次郎風。)

足立美術館  大原美術館の中にもコーナーがありますよね。

河井寛次郎は

いつも感動する心を失わず

ありとあらゆる物や事がらに感動し

美しいもの 素晴しいものを大切にした陶芸家であり

この記念館は 工房と自宅だったところ。

PICT0891.jpg
(自宅奥にある 登り窯。この窯から たくさんの作品たちが。。。。)

設計から内装 家具 調度品に至るまで 自分で考案されたそうで

この記念館自体そのものが 作品という印象。。。。。

PICT0893.jpg
(中庭に咲いていた フジの花)

PICT0896.jpg
(このアイアンでできた行灯 欲しかった~)

居心地のいい空間で

窓際のイスに座って日向ぼっこしたいような気分。

PICT0880.jpg
(このネコちゃん こちらで飼われているのか 私を迎えいれてくれ 声をかけると ゴロニャンと擦り寄って すぐお腹を見せる・・。 私が同じく 島根県の出身であることを嗅ぎ分けたのか・・・?)

以前 このブログに載せた 出雲の5色天神が飾られていたり

出雲大社のお神札が飾られていたりと

ところどころに島根出身という足跡が見られ….。

PICT0900.jpg
(その中に楽しみ在り・・・・・ 

生活の中にも どこにも そこにも 楽しみは溢れかえっているんですよ~という意味だと思うけど

ほんと 自分の周り見渡せば たくさん楽しみ潜んでます! )

受付に座っておられた学芸員の方に

いろいろと質問すると とてもわかり易く 丁寧に答えてくださり

河井寛次郎という人物像や 作品等が また身近に感じ・・・・。

記念館を後にし、

五条坂を下る・・・。

夏には ここにぎっしりと 陶器の市が立ち 

昨年も ウロウロしたっけ・・と 思い出しながら

行くはずだった『半兵衛麩』を横目で見ながら 通過・・。

五条大橋を渡り 「市比賣 (いちひめ)神社」へ。

PICT0905.jpg
思ったより こじんまりとした神社で

マンションの1階を利用した造りで ちょっと不思議・・・・。

もともと七条にあったらしいけど

豊臣秀吉により 今の場所に移されたらしい・・。

本殿は神社建築としては大変珍しく、北向きに建てられていて、

これは皇室守護の神社であることからだということ。

ご祭神は すべて女性の神様。

女性の守り神とされ 

歴代皇后の御崇敬もあつく 現在も「皇后陛下勅願所」なのです。

平安時代には 境内が平安京唯一の直営市場だったということもあり 

商いの祖神とされてもいる。

PICT0906.jpg
(おみくじ買いたかったけど 宮司さん 巫女さんたちは 神楽の練習なさっていたので 声をかけるの遠慮して・・・・ 写真パチリ。)

奥に入ると 「天の真名井の水」が湧き出て 

それを飲みながら 願いをかけると 叶うという・・・・。

ある願いを込めて

思いっきり ゴクゴクと がぶ飲み!!!!!

よーし!

コレで またひとつ パワ~アップ!

こうして 

今回も 京都ブラブラの旅、

 

混雑を避け、無事終了・・・・・

米子に帰り 平常通りの営業中、

明日5月1日から 京都旅行に出かける人 2組。

「どこに行っても きっと混んでるよ~!」と 

いらぬ忠告をして 優越感に浸る私・・・。

こんな私に

神のご加護、果たしてあるのかどうか・・・?














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/