ひと足早いお正月

 

早速 

 信楽の 「器のしごと」の村上直子さんから

 ミニ盆栽 届きました!

 

店内は クリスマスとお正月の

 ミックスな空間となりました。

 

ご予約分と

店頭に並べる予定分も すべて売約済みとなりましたが

 

お問い合わせも多いので

追加注文を予定しておりますので

ご希望の方は 明日までに ご連絡お待ちしております。

 

 

ご予約の方は 到着後なるべくお早目に

お出かけくださいね。

それまでは 私の水やり生活が始まりますので

 ちゃんと かわいがっておきますので~。 

まだ お受け取りに来られていないのを

 ディスプレイとして 飾らせてもらってます。

 

なので 

店頭では Please  don’t  touch ! で

  よろしくお願い致します。

 

 

 

先日の 仏手柑も 飾りました。

 

乗せているのは

村上さんの作品 アンティーク鉄錆のコンポート です。

  ¥4800 + 税

 

お正月用に 人気の器だそうですよ。

 

 

 

焼きの具合は かためですので

 欠けにくいタイプの器です。

 

お料理 果物 お菓子 なんでもOKですが

 アクセサリーなど いろいろのせても使えそう。

 

 

 

 

とても 苔の状態がよくて 

青々としております。

新たな年を 気持ちよくお迎えできそう~。

 

お正月グッズを 

ゴチャゴチャ飾らずに

横にシンプルに飾ると なおステキ!

 

 

 

そして

こちらも 新春のお出掛けに相応しい

 エナメルレザーバッグ。

 

2019 S/S 商品です。

 

 

先に届いたシルバーと 同じ大きさです。

ふたつの持ち手がついてますので ハンドバッグに

ショルダー あるいは ポシェットとして。

 

幅が 約23~24㎝。

 

¥21000  + 税

 

 (シルバーは ¥22000)

 

 

 

 

そして こちらも

 グレースコンチネンタルの

 2019S/S 商品です。

 

ギンガムチェック (裏地付き)

  ¥ 33000  + 税

 

春物と言っても 梅春シーズンものですので

商品によっては

今からご着用可能なものが多いこの時期の入荷商品。

 

 

 

グレースのエコファーのボレロ (¥19000 + 税 )

と一緒に ご着用できる時期もありますよ。

 

 

 

そして

 こちらは 冬物。

 クレッシェントのジップアップです。

 

 

この ふわっとした広がりが

 クレッシェントの可愛いさ。

 

SACRAの ピンクのスカートと合わせて。

 ピカピカの ティーリサのバッグも

  よく映えます。

 

 

年末に向けて

 何かと大忙しの日々でありまして

 こうして 元気で一年働いてこれたことに感謝!

 お客さま みなさまのパワーをいただき

  そして ご先祖さまさま(?)のおかげです~。

 

 そして 今月31日の大祓も

  奈良の大神(おおみわ)神社に お願いして

   私の山ほどの穢れ祓っていただくよう

  人形(ひとがた) と 車形 を 送りました。

 

 いよいよ 今年も あと2週間。

 

 

 

そうそう それと

  食べ物ネタのリクエストがありましたので~

 

 

 先日 ポトフを作った話をブログで書いたら

 百合根を入れるといいよと お客さまから聞き

 また 手羽元を 塩麹に漬けて

 それを塩味として 味つけるとも聞きました。

 生姜も少し入れるとアクセントとも。。。

 

それで この忙しい12月は

 煮込み物で ささっと温めてすぐに食べれるよう

 段取りしておりまして

 みなさんも バタバタの12月にいかがでしょう~?

 

  柚子と パセリをパラパラ。

 

  大根より カブがの方が優しい味に。。。

 

 

 器は 村上直子さんの作品です。

 

 

また 今朝の朝食は

 カブのポタージュ作り置きしていたので

 これまた 大好きな柚子を散らして。。。

 

 

 

パンと チーズは 京都で買ってきたもの。。。

 このパンが 10月にフランスから上陸したばかりの

 なんとかっちゅうパン屋さんで(?)

 このハード系パンに感激!

 

器は 左側が 村上直子さん で 右側は 十場天伸さんの作品です。

 

 

チーズは いつも 阪急デパートか

京都伊勢丹のデパ地下で よく買って帰るのですが

この盛り合わせが オススメですよ~。

 

ブルーチーズなど 個性の強いセットをいつも買うのですが

 今回は ソフトなお手柔らかなセットに。。。

 

最近 甘いもの

 以前と比べて 少なくなったので

 逆に アルコールが欲しくなってきた・・・・

 

 今まで なるべく飲まないようにしていたけど

 京都から 米子に帰る直前

 カウンターで お料理食べながら 

  日本酒ゴクリ。。。の オッサンのようなオバサン。

 

 

口当たりのいい辛口で

吟醸の香りが 懐かしく 美味しくいただきました。

新潟のお酒です。

 

昔 よく飲んでいた時期は

 日本酒が大好きで 

 豊の秋の大吟醸か 

 国揮酒造の 湖上の鶴が大好きでした。

 

世はバブル。 金箔入りの 越乃寒梅だとか流行ってましたね~。

 

歌舞伎が 思いのほか6時間もかかり

慌てて 京都駅に向かい

お客さまから頼まれていたパンを買ったまではいいけど

その他の頼まれものは

この吟醸酒で ぽわ~んと 

ほろ酔いとなり すっかり忘れてしまったのでありました。

お酒のせい。。。 ということにしてお許しを~。

 

でも 自分のチーズはしっかり買ったけど~。

 

今日は

西郷どん最終回話 

 店頭で 盛り上がったけど

  次回ブログで~。

 

ではでは ご来店 お待ちしております!

 

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

寒い寒い~!

 

冷たい雨が降る 日曜日でしたね~。

 

本日も ご来店いただきありがとうございました!

 

 

朝の大山は よい感じで眺めることができたんですけどね・・・

 

 

でも 笠をかぶるような雲だと

雨が降るといいますから  

やっぱり  お昼過ぎから雨が降り出しました。

 

 

 

城山には 人影が3つ。

 

お天気のいい日に 登ってみようかな。

 

 

 

今日は 太郎どんの「はかせんす」に

ご興味を持たれていた方にと

この「はかせんす」のお土産を お渡ししました。

 

自分のとは別に もう一本買っていたんです~。

 

 ご着用のロングカーデは

 グレースコンチネンタル。(私物)

 

 

何にお使いになるのかは 不明ですが

扇子をふると 青い羽がそこらじゅう舞い上がるので

お気を付けくださいませ~。

 

 

パーヌのワンピースも よくお似合いでした。

以前にお買い上げの このフォックスファーのバッグも

ほんと ふわふわで かわいいですよね~。

 

私物の gattoのバッグチャームも ピッタリ。

 

 

はい もちろん シアワセのブーケを どうぞ!

 

 

 

 紛れもなく これも や・ら・せ行為です~。

 

 

 

昨日 ご来店で お渡ししたお客さまから

 ピアノの上に飾ってますと 画像が送られてきました。

これから

このブーケは

 ピアノの上で いつもきれいな音色を聴ける

 シアワセものだなあ~。

 

そして

かわいいネコちゃんの置物

 気になる~。

 

後ろのクリスマスっぽいのは ペーパークラフトかな?

 

 

 

 

 

そして

店頭に並べる予定のミニ盆栽ですが

次々と お問い合わせ & ご予約ありがとうございました!

 

明日か あさってには届きますが

店頭分は お早目のご決断で

  ご連絡してくださるのが良いかと思います~。

 

 

 

行ったり来たりで

また 服に戻りまして。。。

 

このクレッシェントのコートのレトロ柄を

 とてもカッコよく

着こなしてくださいました。

 

気温があがって お天気よければ

お正月の初詣にも ピッタリなコートですね。

 

 

 

私物のクレッシェントの赤のパンツ。

これは 前回ご予約会での商品です。

 

それに グレースのショート丈のブルゾンを。

 

 

 

 

 

この丈は

ワイドパンツや ロングスカートなどにも

バランス良く コーデできますね。

 

 

 

そして

 イタリー製の エコファーのバッグ。

  ¥27000  + 税

 

リアルファーのフワフワの魅力には かないませんが

最近エコファーの進化は素晴らしく

お取り扱いも 簡単なので

 便利です。

 

 

 

ジャケットは パーヌです。

アウター代わりに着れますので

 ヘビロテまちがいなし!

 

 

松江店には 

グレースから 春物が少しずつ到着して来たようです。

米子店にも もうじき届く予定ですので

各店舗で チェックしてくださいね。

 

 

よ~し  これから「西郷どん」 最終回だ~。

ふう~  間に合った~!

 

ではでは

  明日も ご来店お待ちしております!

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

村上直子さんのミニ盆栽 

 

ゆうべ 

かごに 山盛りいっぱい作った

シアワセのブーケ

今日一日で たくさんの方にお持ち帰りいただき

今夜も せっせと作っております。

 

 

昨年も お渡ししたみなさんが

「 そのまま ブーケのまま飾ってるよ~ 」

   と 言ってくださってます。

 

 

杉の緑も 褪せることなくグリーン色が

キープされているとのこと。

 

マグカップにポンと入れてもかわいいし

 

お店のお手洗いに

ユーカリと一緒に飾ってます。

 

今回お客さまから頼まれていた

ナンキンハゼの枝は

ご商売されている方の割合が多かったので

大きな枝をなるべく集めて

お渡ししました。

 

また どんなふうにディスプレイされたのか

画像を送ってくださいね~。

 

 

そして

 あさってあたりの到着になると思いますが

 少し前にご紹介しておりました

 滋賀の 村上直子さんの鉢

 松と 苔との お正月用のミニ盆栽が届く予定です。

 

夏の器展でも 好評のミニ盆栽ですが

みなさんからのご要望により

冬の お正月用の盆栽 初挑戦!

 

 

 

今のところ 

店頭に並べる予定のは

の印のついているものとなります。

 

苔は 光苔が使われていて

 きれいなグリーンで かなりいい仕上げだそうです。

 

価格は ¥4~5000 

 

年末は 切り花の価格が高くなりますので

そういう点では 

ずっと楽しめる鉢は 割安になりますね。

 

 

ご進物にも 喜んでいただけますよ。

渋めにラッピングしたいと思います。

 

村上さんから

苔の状態が ビロードのようだと伺いました。

取り扱い方法も 冬は簡単なようです。

 

お買い上げ時に 水やりの方法 お伝えいたしますね。

 

床の間に 赤いフェルトを敷いて シンプルに

これだけ置いても お正月風。

 

和紙を敷いて リビングに 飾ってもいいし

 

玄関の下駄箱に お好きなを敷いてのせてもいいし

 

クリスマスが終わったら ぜひチェンジして飾ってくださいね。

 

お正月用の花を生けるフラワーベースも

以前から 頼まれていたものが 近々入荷予定です。

 店頭に並べるものも わずかにありますので 

 ブログチェックで よろしくお願い致します。

 

 

それと チョコのご予約は

 もうよろしいですか~?

 

次々と みなさんご予約くださってます。

ありがとうございます。

 

メーカーの〆切りまでに あと10日間ですが

追加注文を繰り返しておりますので

ご予約分は 確保しております。

 

店頭にも  多少並べる予定ですが

まとまった数をご希望の方は

ぜひ あらかじめご予約くださった方が確実にお渡しできます。

 

 

インパクトのあるパッケージですので

バレンタインデーも 一歩リード まちがいなし!

 

松江店の店頭でも 並べる予定ですが

数に限りがありますので 

ご希望の方は 松江店に お問い合わせくださいませ。

 

 

 

今日は

 東京に行かれたお客さまから

 鎧塚さんの焼き菓子を お土産にいただきました。

 

 

 

ちょうど ご来店中のお客さまと

早速 ティータイムでいただいたら

 これがまあ~ メチャウマではあ~りませんか!

 

フィナンシェ びっくりのうまさ!

なんだかこう~  味わい深いというのか 

口の中で どこまでも広がっていくというのか。。。

食レポまったく下手で お伝えしにくいのですが

 

お客さまと 目を合わせながら これは美味しい~! と

感激の土曜日の午後でした。

 

 

 

さて

今日の撮影は 1点きりなので

すみません。

 

カミシマチナミのコート。

 どこか違う 

  やっぱり差のつくカッコいい

  中綿入りのナイロンコート。

 

 

 

年々 

お客様が

服に対して 「軽さ」を重視されるようになってこられました。

 

コートの仕入れには 

まず  それを一番にポイントを置いているんですが

 このコートは 見事にクリアして

  現在 イチオシでございます~。

 

素材は もちろんのこと

 流行に左右されることなく

  ご着用いただけますよ。

 

これから雪の季節にも 取り扱いが簡単!

 

webショップでも アップしておりますので

詳細は そちらの方で。。。

 

 

ではでは 明日の日曜日も 

ご来店 お待ちしております!

 

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

シアワセのブーケ♡♡♡

 

本日 2つめを

 ブログアップせずにはいられませ~ん!

 

ナンキンハゼの剪定

留守の間でなくて よかった よかった! と

今朝のブログで つぶやいたばかり。

 

 

あらら〜?

今日だったんだ~!

ウワサをしてしまったせいかしらん?

 

ひと月早いしぃ~

そして 雨も降ってるしぃ~。

 

 

 

 

今年も 

ご親切な美保テクノスさんのみなさんが

大きな枝を チョキン チョキンと

整えながら たくさんくださいました。

 

 

これは ほんの一部です。

 

頼まれていたお客さま方に 連絡して

 次々と お受け取りに来てくださいました。

  保管場所がないため 急がせてスミマセン。

 

 

本日は お客さま感謝DAY ということで

  昨年好評だったブーケも またまた作り

  ご来店くださった方に 

   お渡ししておりました。

 

 はい 昨年に引き続き

   「シアワセのブーケ」 と 勝手に呼んでおります!?

 

 

まだまだ これからも たくさん作ります。

 

お一人でも多くのみなさまが

  お幸せになれるよう(?)

 お作りしてお渡しできるよう努めます!

 

 

 

お店用に 一本立てて

 オキナワスズメウリ 引っ掛けました。

 

 

 

・ クレッシェントのトップス(¥19000 + 税)

・ 同じく クレッシェントの人気のパンツ

 ( ¥28000 + 税)

・ ショセのレースアップブーツ (¥43000 + 税)

 

 

 

 

 

 

・ デニールのニット  ¥32000  + 税

・ パーヌのストール  ¥ 14000 + 税 

 

 

 

 

 

 

・グレースコンチネンタルの

 ☆のモチーフのニット

  ¥ 28000  + 税

 

 

 

 

 

お~っと

 ここで ナンキンハゼの枝が

 スズメウリの重さに耐えきれなくなってしまい

 

 フェルトのオーナメントにチェンジ!

 

そして テグスで引っ張って固定。

 

 

 

 

 

 

 

・クレッシェントのレトロ柄のコート

   ¥ 52000  + 税

シックな配色の時には

  ポイントで 明るめのバッグを。

 

 

 

・SACRAのトップ   ¥21000 + 税

 

 

サイドからのラインも

 ふわっと可愛い。

 

 

シルバーのポシェット。

¥ 22000 + 税

 

長さの違う 同色の革紐が 2点ついていて

手に提げて使ったり 斜め掛けできたり。

 

 

収納力バツグンの バッグです。

 

斜め掛けも かなり長めに調節できますので

背のお高い方や ぽっちゃりさんにも

長さが短くならず

また 分厚いコートの上からでも

 お好みの長さでお使いになれます。

 

 カードは 8枚収納できます。

 仕切りによって5ヶ所のポケットと

 2ヶ所の小さなポケットがあります。

 

 

そして

 今のところ 

 ご予約の方が お受け取りに来てくださってますが

  この黒エナメルのお財布だけ

  店頭に並べることができました。

 

 L字ファスナーのお財布は

  とっても人気。

 

そして 厚さがないので どんなバッグにでも

 入りやすい。

小銭入れは

 外についてます。

 

 

  カードが 18枚収納でき 

  3つのポケット付き。

 

新年からのお財布として いかがでしょう~。

 

以上 お問い合わせ お待ちしております!

 

 

 

さて

 雨も降ってるし

 これから ジムに行こうか迷っておりますが

 

ゆうべ 93歳の橋田寿賀子さんが

週3で ジムに行かれているのを TVで紹介されてました。

 

毎回 約1時間 体を動かされているようです。

ビックリするほど 足腰が動かれていて

こりゃあ 負けてはおられぬ~。

 

ではでは

 みなさまも ご体調に気を付けて

  お過ごしくださいね~。

 

明日も お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

お正月に向けて。。。。

 

お休みしている間に

剪定されてしまっていたら どうしよう〜と

気にかかっていたんですが

 まだ セーフ!

 

 

紅葉が終わってもなお楽しめる 

お店前の街路樹。

 

 

こんなよいお天気には

 外での撮影を。。。と思いつつ

昨日は これ一枚しか写せなくて残念。

 

 

SUZUKI TAKAYUKIの コートに

グレースのプリーツ加工のスカート。

 

 ¥28000  + 税

ポリエステル100%ですので

 オールシーズン 穿けますよ。

 

オケージョンから カジュアルダウンまで

幅広く ご着用できます。

 

 

 

 

そして

BRUTUS CASA で

 = そろそろ知っておきたい =

   「茶の湯とデザイン」特集。

 

これ ぜひ読んでみてくださいね〜。

 

お茶室に 茶道具に

用の美 造形の美 オンパレードです。

 

人気作家の抹茶碗のページには

十場天伸さんの 抹茶茶碗も載ってます。

 

次回の 器展では

  お抹茶茶碗も 並ぶといいなあ。

 

 

お茶室のページには

 滋賀県の 佐川美術館内にある、

 楽家当代 楽吉左衛門さんの監修設計されたお茶室が

 載ってます。

  (当代の奥様は 境港のご出身)

 

 一度 訪ねたことありますが 感動のお茶室でした。 

 茶道をご存知でなくても 

 きっと その場から離れたくない気持ちになられるはず。

 

  松江の明々庵も 紹介されてますよ。

 

 普段 お抹茶を飲まれない方でも

  お正月こそは 花びら餅とお抹茶、

      いいものですよ~。

 

 

先日の京都でも  街歩きの合い間に

 お抹茶セットで 一服。

 

 

 街歩きの目的のひとつは

この12月でないと買えない

ある物を求めて お花屋さんをまわりました。

 

 お会いした京都のお客さまも 欲しいとのことで

 最初は一緒に探しましたが タイムアップで

 お別れしたあと 

 ひとり 錦市場を通り抜けるときに

 やっと見つけました!

 

 

 

  仏手柑 (ぶっしゅかん)

 

 お正月の床飾りです。

 

 

大きさや 形によって価格は違いますが

小さめだったため かなり安く手に入れました。

 

年末に近づくと もっとたくさん出回るそうですが

価格も 少し高騰するようです。

 

どのお花屋さんでも

お料理屋さんだとかが すでにご予約されているようで

残ったものが 店頭に並ぶようです。

 

 

 

下の画像は

二年前に やはり同じ京都の花屋さんをまわって

買った時のもの。

 

仏さまのお手々だというのに

ちょっと 悪さをしてしまってますが。。。

 

 一番右は マーダーポーレンの

  プレゼントのユビワです。

 

その時のお花屋さんでは

こんな鉢植えも 販売されてました。

 

 

そろそろ お正月モードの画像も

 アップしていきますね〜。

 

今日は 接客の合間に

バッグヤードの大掃除編 パート2で

奮闘していました。

 

 

おっと その前に

  クリスマス!

 

 

先日 追加も加わって

まだまだ 並べてますよ~。

 

ではでは 本日もお待ちしております!

 

 

 

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

京都南座 みっちり6時間どす〜

 

昨日 12日は

23時前に 雨の米子に到着。

 

山間部では 雪が降ってましたよ。

本格的な 冬の訪れですね。

 

 

話は 前ブログとダブりますが・・・

 

一昨日 11日は

葉加瀬の太郎どんのコンサートに行ってきましたが

あの 京都会場の盛り上がりに

太郎ちゃん 泣いてたもんね~。

 「千秋楽みたいだ。。。。」って。

 

 

いつもツアーには この人いないと始まらないという

チェロの 柏木広樹さんのツイッターでも

京都 えろう盛り上がった」と。

 

いや ホンマ〜

それはそれは 

クレッシェントのご予約会みたいに

大盛り上がりだったんどすえ~。

 

10数年  太郎ちゃんのコンサートに通ってるけど

今回の選曲は 今まででいちばん良かった。

コンサートの構成も 新鮮だった。

もう~ たまらんかった~!

 

それと

 京都のみなさん

オシャレな方がたくさん来てらっしゃったなあ~。

 

一部が終わってからの 休憩時間に

シャンパンや ワインを

 かっこよく飲んでいらっしゃった。

 

 

 

ステージ上で

太郎ちゃんの はかせんすアピール ハンパなかったので

第二部で使うので

休憩時間には グッズ売り場は 長蛇の列。

 

 

 

「はかせんべい」 は今回なかったけど

「はかせっけん」の 銭湯セットや

「はかシェーカー」 が登場していました。

 

はかせんこう(線香)と たろうそく(ロウソク)は

人気無しで 廃盤。

 

「はかせんす」は 羽無しにしたら 

全国からの 「羽つきにして〜」の声が高く

またジュリアナ風に戻したんだとか。。。

 

終ったのが9時過ぎ。。。だったかな?

それから

感動に浸りながら 三条あたりまで戻って ウロウロ。

 

 

オークラの横には

桂小五郎 (木戸孝允)の銅像が。。。。

 

この人も 前回の「西郷どん」で亡くなっちゃったね~。 合掌。

 

 

土佐藩の 後藤象二郎の 仮住まいだった場所も

ぶらぶら中に 見つけました。

 

 

ホテル オークラは

毎年 上層階あたりから

大きなツリーの電飾を ピカピカさせているけど

玄関は こんな感じで

壁にびっしりなので 新鮮。

 

 

南に下がっていくと

地面に こんなアニメが たくさん描いてある場所もいっぱい。

 

 

 

 

 

 

ねっ?

こんなの見ながら 歩いていたら

お腹は あんまり空いていないとはいえ

まっすぐ ホテルに帰りたくなくなりますよね?

 

あっ そうだ!

 

いつも覗くけど 満席で断られ続けている

イタリアンのあのお店 ダメもとで行ってみよう~。

 

10時前だけど まだ 大丈夫?

 

と 覗いたら

カウンターに空席ありで 

初めて席につくことができました。

 

 

 

夜遅いと 大丈夫なんだ~。

 

5種のチーズのパスタを注文。

 量を半分にしましょうか?と言ってくださり

 

「そうですね~ そんなに腹ペコではないので~」と。

 

 

しかし このあと

アラビアータを ショートパスタで注文し

なんのこっちゃ!

 

何年にもわたって やっと食べれたこのお店

 今度から ちゃんと予約して通うことにしよう。

  今まで 予約せずに空振りだったこの数年が悔やまれるくらい

   メチャおいしいお店でした。

 

「こんなに遅い時間から 食事なんですね~?」と

 オーナーシェフに聞かれ

「コンサートだったんです」

「誰の?」 

「葉加瀬太郎さんです」

 

「えっ 今日? 来てるんだー 京都に~」

 

お話によると 太郎ちゃんも この店に来てたらしい。。。

シェフが 東京の修業時代からの お知り合いのようで。

 

そこで 私は またまた

はかせんす」を バッグから取り出し 見せてあげたのでありました。

 

 結果、 大ウケ!

 

米子から来ましたと言ったら

今日 早い時間に

米子から初めて来られたという

お客さまがご来店だったんですよとおっしゃって びっくり!

 

そんなこんなで 楽しい夜を過ごし

高瀬川沿いをぶらりぶらりと

 ホテルまで戻った 第一日目。

 

 

 

 

そして 2日目の12日は

  10時までに 到着しなければならないのに

   しまった~ もうこんな時間!

 

 

慌てて

画像を整理しながら ブログアップし

( 前日の 「西郷どんと太郎どん」)

チャチャッと支度をして 四条大橋方向に向かう。

 

 

京都っぽい提灯のツリー。

 

今年後半は

 京都に来る回数が増えて

 9月末から 3回目。

 

でも ここ10年近く

  この時期には 必ず訪れてます。

 

お練りの時は

そこら中 人 人 人。。で

身動きできないほどでしたからね~。。

 体が引きちぎれるかと思ったほど。

 

今年は 南座再開場で 

 まねきは 早くから揚がってました。

 

 京都の冬の風物詩。

 

 

ここ 何年か 

この時期には 吉例顔見世を観に行ってるので

昨日の12日は 朝から歌舞伎。

 

太郎ちゃんとの連チャンで 効率よいスケジュールに!?

 

2日連続で 芸術に浸る贅沢な旅になってしまったけど

 年末のボーナスのごとく

 自分へのご褒美に。

 

 

前日は 恰幅のいい「どん」だったけど

この日は 

 大好きな ホッソリ体型&なで肩の歌舞伎男子!

 

 

リニューアルした南座。

 

このレトロさが とても好き。

これは以前のまま。

 

 

 

 

 

 

これ 竹馬っていうんだそうです。

胡蝶蘭がズラリ~も多いけど

そういえば 芝翫さん親子の襲名の時も

 この竹馬だった。。。

 

もしかして 京都限定?

 

 

 

 

10時開場で 10時半開演。

結局 終ったのは 16時。

 

6時間も 南座にいたことになり

座り続けて 腰も痛くなるわけだわ~。

 

坂田藤十郎さんをはじめ

片岡仁左衛門さんなど 歌舞伎界の大御所が次々とご出演。

 

中村鴈次郎さん 中村扇雀さん 芝翫さん 愛之助さん 片岡孝太郎さん

時蔵さん など 

 

右團次さんと ウワサの左團次さんの演技は

初めて観たかも?

 

私の隣りの席は 

またまた偶然ですが 米子から来られている

 ご夫婦でした。

 

韓国ドラマで 交通事故や 記憶喪失のパターンが

 多いのと同じく

 

歌舞伎では 心中 仇討ち 駆け落ち 首実検 ものが多く

 結局 人の生死にかかわる話になるわけで

 

今回の 菅原伝授手習鑑 「寺子屋」では

御焼香のシーンがあり 実際に香が焚かれ

場内が その香りに包まれて 

嗅覚を刺激されてよりリアルさが増し 

とても臨場感あふれるクライマックスでした。

 芝翫さん演ずる松王丸の羽織りにうっとり〜。

 

2番目の 「鳥辺山心中」 は 

実際に むかしこの南座近くの 清水寺から南のあたりの

鳥辺野という 葬儀全般の土地だったのはよく知られている話。

 

5~6年前 何かの本で知り 

この鳥辺野について 

かなり興味を持って いろいろ読み漁ったことありました。

 

祇園の遊女と 江戸から来ていたお侍さんとの心中話。

女形の 孝太郎さんの たたみわり という着物の柄が

とてもステキでした。

 

 

3番目の 

ぢいさん ばあさん」 は

 原作が 森鴎外

 仁左衛門さんが登場された時には われんばかりの拍手。

 話の内容は 辛いことがあったけど

 唯一 この演目だけ ハッピーエンド。

 

 

4番目の 

 恋飛脚大和往来 「新口村」  

 

 これは いろんな演者さんのを何度も観たことありますが

 今回は 坂田藤十郎さんが 息子役で

 実の息子の 扇雀さんが駆け落ち相手の梅川役。

 

 そして お父さん役が 

 藤十郎さんの実の息子の 鴈次郎さん。

 

 この配役を 頭に入れながら観ると興味深く

 また 梅川と 忠兵衛 の 黒の衣装が

 真っ白な雪の舞台に キリッと映えて美しいコントラスト。

 

 演技だけでなく 衣装や 小道具 大道具なども

 歌舞伎は たくさん楽しめて 

 特に 京都は 観客席がお着物姿の方が多いので

 それもまた 楽しみのひとつ。

 

 

今回 ふと気づいた。。。。

 

ほぼ 4演目中 3演目が

カッとした感情により 取り返しのつかない過ちをして

人生が狂ってしまったというストーリー。

 

短気は損気。。。。。 人生の教訓でございました~!

 

そして 終ったのが 16時で、

 約6時間の歌舞伎漬け。

 

 

 

このあと 東山の 霊山歴史館に行って

「大西郷展」(明治維新から西南戦争へ)

を 観に行こうかなあと 思っていたけど

どうやら 間に合わなくなる感じで 断念。

 

 

でも ここだけはお参りしなくちゃ~と

速足で向かい

今年1年のお礼参り。

 

駅に向かうタクシーからの

   京都タワーと 夕焼け。

 

 

このタクシー

クラシックが流れ 運転手さんもインテリ風。

 

運 「歌舞伎でしたか~?」 と 聞かれ

私 「はい 思ったより 長かったんですよ~」

運 「ええ~ そうみたいですね~ 

  いつもの顔見世より 1時間ちょっと長いみたいで

  これから夜の部は 演目違うけど 

  5時ごろから 終るの10時だって聞いてますよ~」

 

私 「 クラシックを流しておられるんですね~

    私 ゆうべは 葉加瀬太郎さんのコンサートに行ったんです」

    と 自分から話をふる~

 

運  「ああ~ だから ゆうべはロームシアター混んでたわけだー

    僕も 葉加瀬さん行ったことあるんですよ。

    あの 扇子ふるのがあるでしょ?」

 

 

そこで 待ってましたとばかり

 バッグから 

はかせんす」取り出して 振ってみせたのでありました~。

 

 羽が ひらひらと抜け落ちて

 タクシーのシートに ピンクの羽が~!

 

 落ちた羽を拾っているうちに 京都駅。

 

「来年もまた 京都においでくださいね~」 と

気持ちよく 見送ってくださいました。

 

 

「はかせんす」持参の出張も終わりが近づき

京都ブログは

 やはり これで締めくくらなくちゃ。。。

 

 

そんなわけで

 今日からまた 平常通り営業です。

 

エナジーチャージで

 年末に向かって バリバリ頑張りますので

  ご来店 お待ちしております!

 

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

「西郷どん」と「太郎どん」

 

昨日の 11日は

朝早いうちから 米子を出て

 

途中 

うっとりするような朝焼けをながめ

 

 

太陽神あるある。。。 で

神格化されること 頷ける。

 

 

大山や 烏ヶ山も見え

 では 先日登った三平山はどれ? 

  画像には写っていないけど 

    多分あれだ〜と 確信!

 

 

 さあ 春になったら

  ポートベロー登山部のみんな また登ろうね〜。

 

 

そして 京都に到着!

 

東寺の五重の塔。

 

戊辰戦争の際には  

薩摩藩の兵士が駐屯しており、

西郷隆盛が この五重塔から

戦況を 望遠鏡で確認していたと言われています。

 

 

そうなんです。

日曜日から 「西郷どん」 引きずっております。

 

京都も 西郷さんのゆかりの地が あちこちにいっぱい。

 

 

そして

奄美大島で 愛加那との間にできた菊次郎

先日の放送では

西南戦争で 銃弾をうけて片足を切断しましたよね。

 

菊次郎のその後は 来週の最終回でわかるかと思いますが

西郷隆盛亡き後に

勝海舟の手厚い保護のもと アメリカ留学など経て

京都市長に7年間就任していたとは 先日 知ったばかり。

 

そんな京都に到着したら

 やっぱり 京都タワーにご挨拶。

 

 

 

その後 

京都のお客さまと待ち合わせの場所、

おディーンへ。

  (ディーン&デルーカ)

 

 

 

そして 一緒に

そこから歩いて 数分のフレンチのお店に。

 

 

ミシュランガイドで 何年も ひとつ星が連続なのに

かなりお安く食べれるので 

ここを選び 予約しておりました。

 

メニューは 

シェフのお任せメニューのみで

その日の朝の仕入れで決まるそうです。

 

町屋をリノベーションした店内は

とてもこじんまりとして 落ち着いた雰囲気。

 

 

 

 

あっという間に

 ご予約のお客さまで満席に。

 

セッティングしてある竹とんぼは

 実は バターナイフでした。

 

パンを運んできてくださった時に

 この竹とんぼを 指でシュッと回されて

 「こちらをお使いください」 だなんて

  かっこよすぎるわ〜。

 

 

 

 

 

 

楽しい会話の中

すべて 美味しくいただき

ライトなフレンチ、 とても好みのお料理でした。

 

そして ここでも

 やらせ in   KYOTO

 

ミシュラン、星つきのお店なんですけど〜!?

 

お店の方が あちらを向いていらっしゃる隙に。。。

 

 

 

  クレッシェントのトップスと 

  岩切エミさんの ニットのネックレスのコーデで

  来てくださいました。

 

 

お腹いっぱいになった私たちは

先ほど あるお店が気になって仕方なく

食事のあと そこまでまた戻り

 

 

まるで 海洋生物のような

この絞りのストールだの なんだの

興味深く 眺めてまわる。。

 

  ※ 撮影の許可OK

 

 

 

 

うちのお店で買ってくださったビーズのバッグに

 ぴったりなパープルの指輪を買われ

  わたしは ピアスを買いました〜。

 

 

 

街を歩くと  あちらこちら

  クリスマスモード。

 

オキナワスズメウリも ついているリース。

オシャレなめがね屋さんのディスプレイ。

 

男性オーナーさんも とびきりオシャレな方でした。

 

 

このあと

私の知っているお店や

よく行くお店に あっち こっちと連れ回してしまった〜。

 

お客さまのお母様が待っていらっしゃる

デパートへと 私も同行。

 

80歳を過ぎていらっしゃるお母様は

1年前にお会いしたときは 赤いワンピースだったけど

今回は プリントの服に

赤い玉虫色のコートで 

襟には色つきのファーが 華やか〜!

 

化粧品売り場で お肌のお手入れだったそうで

見習うべき点がいっぱいの リスペクトなお母様。

 

ご挨拶して

そして 私は ここから一人行動。

 

京都ロームシアターへと 向かったのでありました。

 

 

 

葉加瀬太郎ちゃんの

 ”太郎どん ” は 

 50歳のお誕生日を迎えられたそうで

 今回のツアーは いつも以上に気合いが入ってて

 今までの 馴染みのある曲のオンパレード。

 

 

 トークも かなり冴えわたり

 演奏で泣かせ

 トークで 笑わせてくれました。

 

 名曲の数々で

 特に私が 条件反射で泣いてしまう

 「冷静と情熱の間」は

  いつも 1部の終わりから2番目に。。。

 

  JRの 瑞風 のテーマも 太郎どんの曲らしい。。。

 

 

 胸の奥のフィルターに溜まった澱を

 きれいに一掃してくれる そんな感じで

 耳から入るというより

 ダイレクトに ハートに届く美しい音色。

 

 そして 太郎どんも 

 50歳という節目にかかり

 スイスのユング(心理学者)の言葉を引用して

 今までを振り返り

 これからのご自分の進むべき道を  

 客席に向かって 語りかけてくれたのでした。。。

 

年を重ね その先を不安に思うのは

みんな一緒なんだなあと 思えるメッセージでもあり

 

自分の憧れのアーティストが

「一緒に 年を重ねましょう」 と言ってくれるだけで

共有した気持ちになり 元気をもらった気分になれるのは

舞台やステージに立たれる「スター」という存在の影響力って

 今更ながら 凄いって思いますよね。

  だからこそ 輝くスター、 星なんだ〜!

 

 

 私のように 「おひとりさま」の女性の方も多く

 20分間の休憩時間に 

 隣のお若いお嬢さんが 話しかけてくださり 

 彼女も もちろんはかせんすご持参!(オレンジだった)

 

一曲だけしか このはかせんすは使わないのですが

 その一曲にかける 太郎ファン。

 

 もちろん その曲の時には 

太郎どんも はかせんすをふりふり ノリノリ。

 (太郎どんは イエローだった)

 

ロームシアターの客席が はかせんすで埋め尽くされ

それはそれは 本家のジュリアナ越え!

 

こんなに高い はかせんす率 

はじめて〜!

 

で、

こんな感じ?

 

 

ジャケットは  今年大ヒットした

パーヌの ボタンいっぱいのジャケット。

私の着用のは 2年前のもの。

 

おや?  不思議に思われた方 いらっしゃる???

 

そう ブルーも買ったどすえ〜。

 

 

巌流島の戦いではないけど

宮本武蔵ごとく 二刀流で臨んだのありました〜。

 

 

 

アウターは

 これも 今シーズン大人気だった

 ISATOのもの。

 

 太郎どんのために この日に

 初めておろしたのであります。

 

 コンサート後 このままホテルに帰るのは

 もったいないと

 このあと 京都の夜を楽しもうと 寄り道。

 

 ではでは

  また続きます〜。

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

スーパーMONDAY  

 

 

今朝の大山。

 

全体的に

 雪のベールがかかってました。

 

右は スキー場かな?

 

むか〜し 松江から よくスキーに通ってたけど

骨折してから 熱が冷めてしまった~。

 

スノボー全盛の頃は 

30半ばで もうすでに米子に住んでいたけど

お客さまが スノボーで 次々と骨折されたので

一気に腰が引けてしまって 断念!

 

 

こんなお天気のいい日には。。。と

朝一番に  大がかりな窓ふきを。

 

これじゃあ 明日 また雪を降らすことになるかも?

 

 

 

普段 手の届かないところ、 

脚立に乗って しっかり拭き終えたので

その部分は 大掃除 おしま~い!?

 

 

さて

 明日 11日 と あさって 12日は

不定休の米子店は  お休みさせていただきます

 

13日からは 平常通りの営業となりますので

 よろしくお願い致します!

 

 

さて 

毎年 クリスマスグッズをお買い上げのお客さまより

画像が 送られてきました。

 

ありがとうございます!

 

 

ざっと見渡して

3分の2近くは うちでお買い上げくださったものばかり!

今年の トナカイ&ハートや 

ベスパサンタ(完売) や 一輪車のくまさん(完売)

飾ってくださってます。

 

 

人気で追加を繰り返したトナカイ&ハートは

現在 残り2点の在庫です。

¥1500 + 税 

 

 

プレゼントにも 先方の方に喜んでいただいてるそうですよ~。

 

バレンタインデーに チョコレートを添えて

 プレゼントしてもいいかも~。

 

 

 

※ ショートブレッドの缶 シュトレンの食品等は

  販売終了となりました。

   どうもありがとうございました!

 

 

さて お正月用に

下記の 松のミニ盆栽を 

現在 注文しようか どうしようかとお悩み中。

 

毎年 いつもこの時期に悩むんですが

結局 そのまま 年を越しておりました。

 

今年もお客様のご要望があり

前向きに検討中!

 

器と比較してみてくださいね

コンパクトな ミニ盆栽です。

下駄箱の上や リビングなどに ちょこっと飾るとオシャレ!

 

これは 昨年で  ¥4400 + 税

 

 

村上直子さんの器

つきのなのですが

この他 お正月らしいものを注文したいけど

 

じゃあ いくつ注文しようかなあ?

24日過ぎから 30日までの販売でも 

みなさん 大丈夫かな?

 

鉢は その年によって違うそうで

鉢の色が 白と黒あって アソートなので 

ここで また ひと悩み

 

松も 今年はどんなのが出てくるのか

まだわからないそうです。

 

まだ 決定していないんですが

ご興味ある方は とりあえずご一報くださいませ~。

 

 

 

では

 服のご紹介です。

 

☆ クレッシェントのトップ。

 

  ¥ 26000  + 税

 

 

パンツは グレースで

 ピタッとした スリムパンツ。

 

サイズ 36ですので

 細っい方は そのままで

 また レギンスの代用として。。。

 

 

こんなニットにも

 合わせて ブーツイン!

 

 

 

 

☆  ISATO のオリジナルファブリックの

  バルーンパンツ。

   ¥ ¥20000  + 税

 

   サイズ38

 

オリジナルの図案で組んだ ジャガード織り。

 

 

クリスマスから お正月にかけて

お出掛けの時に相応しい

高級感ありの素材です!

 

 

 

ジャケットに

 あるいは シンプルなニットにと

   大活躍しそう。

 

 

 

そして

 ビッグシルエットシリーズの ニットのご紹介です!

 

  デニール  ¥ 32000  + 税

 

 

ファクトリー

 ¥ 27000  + 税

 

 カシミヤ × シルク のニット。

 

 薄手で このニットの下にも着込めます。

 

 

 

 

 

 

デニール 

 

  ¥ 28000  + 税

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 米子店の ご予約会での集計が

 もうそろそろ終わりそうですが

 結果内容は 休み明けに~!

 

 数えて記入しながら

 みなさんからのご予約に感謝しながら 

 作業を進めさせていただきました。

 

今回も たくさんのご予約に

  心より 感謝申し上げます!

 

 

松江店は 明日が オマケの半日ですので

まだご来店いただいてない方 

もう一度ご来店の上 ご検討されたい方

 お待ちしております!

 

 

今日は 接客の合い間に

窓ふき 集計  撮影・・・と 

そして

これから ジムに行って

 ズンバと 筋トレとウォーキングに精を出してまいります。

 

店休前で バタバタの

   スーパーマンデー!

 

 

 

明日 あさっての お休みの間でも

お問い合わせメールは お待ちしておりますので

 どうぞ よろしくお願い致します~。

 

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

早速 S/S商品の入荷です! 

 

 

 2019 S/S の商品が入荷してまいりました。

 

 

 トランジット商品を取り扱う ストックマンより

  お財布代わりにもなる バッグです。

 

 

 持ち手部分は 

 上の画像の長さのと

 下の画像のように 

 ショルダー や ポシェットにもできる長さの

 パーツ2種類が 付属されてます。

 

 

収納できるスペースが

 たくさんあるので とても便利。

 

 

 

 

そして 下の画像のお財布は

 私も使っていて 使いやすくて大のお気に入りなんですが

 

  前回 見逃されたお客さま方が 

   今度入荷したら欲しいと 頼まれていたため

    一応 お取り置きとなっております。

各色 2点ずつ入荷しておりますが

万が一の キャンセル時に・・と

 ご希望の方 いらっしゃったら お問い合わせくださいませ。

 

 エナメルは ¥13000  + 税

 シルバーは ¥14000  + 税

 

 

 

 

こちらは

 イタリアの ティーリサのバッグ。

 

 

いつものポシェットサイズより

 少し大きめが登場しました。(トートバッグよりは小さい)

 

シルバー ピカピカで テンション上がります。

オールシーズン ご使用になれますので

ダークトーンのコートなどにも アクセント使いで!

 

 

 

 

こちらから 冬物商品で

グレースコンチネンタルのブルゾン。

 

 

 

今シーズン注目のボリューム袖を取り入れた

トレンド感あふれるブルゾンです。

ワイドパンツや、ボリュームスカートとも

相性の良いコンパクトなサイズ感です。

 

ボレロ感覚で気負わず使えるデザインなので

いつものコーディネートに さっと合わせるだけで様になる優秀デザイン。

 

 

 

 

カジュアルさを抑える張りのあるツイル素材で、

大人の女性にも取り入れやすくなっています。

 

 

バックスタイルは

程よいボリューム感がポイントになる

シャーリングディティールで、

後ろ姿も抜け目なくお洒落に。

 

今シーズン グレースの一押しアイテムだそうですよ~。

 

 

 

そして

好評につき

 冬物のクレッシェントのパンツが

 姿を消してしまってましたが

 入荷してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別ブランドより

 こんなオフホワイトのウールパンツも届きました。

 

白パン お探しの方

たくさんいらっしゃったので

慌てて 何人かの方にご連絡いたしましたが

 

ウールの風合いと 色味が

 とてもマッチングしたパンツです。

 

 ぜひ ご来店時に お試しくださいね。

 

 

 

 

そして

 トランジットのロングカーディガン風のコートに

 

 

 

 

 

カシェットのコート。

 

 

そして 今日は

  葉加瀬太郎ちゃんの

   「はかせんす!」

 

 

先日の鳥取公演には 行けなかったので

県外まで 出掛けてくることにしました。

 

 

 

せっかくお似合いの

 グレースの フォックスファーのスト―ルより

  目立ってしまって 台無し~。

 

 

 

 

何年か前の 島根公演の時

これ持っていったら 

ロビーで知らない人から何人も

 「それ 見せて下さ~い」 と

 声を掛けられました。

 

このジュリアナ風 「はかせんす」。

ツアーグッズなんですが 

一時 フツーの羽無しの扇子の販売になったので

みなさん 珍しかったようで。。。。

 

でも 今回のツアーは 

このジュリアナ風に戻ったそうなんです。

 

イエーィ!

これ絶対 持って行かなくちゃ!

 

 

ということで

 

11日~ 12日は 

米子店は 「はかせんす」持参の出張のため

 お休みさせていただきます。

 

ご不便おかけいたしますが

 よろしくお願い致します!

 

11月は 山登りに 1回 お休み。

12月は この11 ~12日の 2日間のお休みで

 ご予約会のイベント中

 早朝から 深夜まで かなり酷使しましたが

 よくぞ体が持ちこたえてくれました。

 

このあと 年内30日まで

休まず営業予定ですので

よろしくお願い致します!

 

 

そして

今夜の 「西郷どん」 切なかったわ~。

 

政府からの 電信の「シサツ」。

視察なのか 刺殺 なのか・・・・

 

今でも 歴史のミステリーとのことですよ。

 

この西南戦争あたりの部分が 

今まで 自分の頭の中でぼやけていたけど

 まだまだ 解明されてない謎の部分が

  隠されているようですね。

 

来週が いよいよ最終回。

 

鈴木亮平さんの 元のシュッとした体型が浮かんでこないほど

「西郷隆盛」を演じ切られた すばらしい役者さん。

 

私は 来週から 「西郷どん」ロス確定。

 

でも その前に 

「はかせんす」持参の出張

タローちゃんに 癒してもらいます~。

 

 

では  本日も ご来店いただきありがとうございました。

明日の月曜日も 

 みなさまのご来店 お待ちしております!

 

 

※  米子店は クレッシェントのご予約会の集計に取りかかります。

   1~2日は かかりますので

   ご追加の方 この間に ご連絡下さいね~。

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

冬支度 いまのうちに~!  

 

 毎月 月初めに来られる業者さんが

 「よいお年を~」 と

 ご挨拶されてお帰りになり

「ええ??」 と 驚いて笑った 数日前。

 

もう20日も経てば そんなご挨拶を交わす時期ですね。

 

 

今日は チラチラと舞い落ちる雪も 目撃しました。

 

 冬用タイヤへの交換 大丈夫ですか~?

 

 

 

そんな寒い休日に 

 お買い物にお出かけくださったみなさま

  どうもありがとうございました!

 

 

明日も 店内をあたたかくして

  お待ちしておりますね!

 

 

あったかアイテムを ぜひお探しにお出かけ下さいませ。

 

 

グレースのポンチョに

 

 

クレッシェントのコートに

 

パーヌのジャケットに

 

  ※ このカラーは 完売です。 

    残り エンジ色が 1点。

 

 

そして 星型のDMから 更に進化!

 

 水玉がお得意のクレッシェントウィーク中にて

   水玉の風船登場!

よくぞ このやらせに ノッてくださいました!

  服より 風船の方が 目立ってる〜。

 

こちらの パーヌジャケットも

  サイドからみると タテヨコの布使いに

    かわいさアップ!

 

    ¥25000 + 税

 

 

 

上下とも ファクトリー。

 

 

 

人気バツグンで

何度も 追加で入荷したこのマフラーも

これがラスト1点となりました。

 

 ¥5000 + 税

 

 

かわいいミントカラー。

 

 

 

 

 

リヨセル素材の プリントワンピース。

  ¥29000  + 税

たま〜に こんなワンピースも

 飛び入り参加!

 

 

 

 

そして

 ご予約会は終わったんですが (米子店)

  まだまだご注文メールを いただいておりまして

   どうもありがとうございます。

 

県外のお客さまのご相談で

DM掲載の ワンピースですが

 

 

 

できるだけ わかりやすくお伝えしようと

ストーカーのように 

画像添付メールを

 何通もお送りさせていただきました。

 

ご試着いただけないのに

  ご注文くださるこのありがたさ、

   これは 頑張らずにはいられませ〜ん。  

 

そして

クレッシェントにもお願いして

色違いのサンプル画像を 送ってもらいました。

 

こちらは ③番色の ブラック × アイボリーです。

 

 

カラーが 違うと

印象が グッと違いますね。

 

素足でサンダルが似合いそうな ワンピース。

コクーンのデザインも また可愛い~。

 

現在 開催中の松江店ですが

  松江のみなさま ぜひ ご参考まで、

 

 

米子店は このカラーの

スカートも 人気でしたよ。

 

 

 

 そして

  本当は タックが後ろとなる 白いブラウスですが

  (私が勝手に 前後着れると言い出しましたが)

 

 

 ネイビーだと こういう色合いとのこと。

  (これは 同じ素材のワンピースの画像だそうです)

 

 すこし 明るめに写っているそうですが

  雰囲気は よくわかりますよね。

 

 

 

今日は 遠くにお住まいのお客さまが

  西穂高のポストカードに

    メッセージを書いて 送ってきてくださいました。

 

 

冬山 こんな状況で テント張るんだ。

 きっと 空気が澄んでいることでしょうね~。

 

  ヤッホ~~!

    西穂高~! 

     来年も行くから 待ってろよォ~!

      (注・・・眺めるだけだけど。。。)

 

   今度は クマ除けの鈴 着けていくから~!

 

 

  最後に。。。

 

 楽天webショップ Yahooショップ ブログショッピングの

 商品発送ですが

 

 12月~ 1月初めまでは

 佐川急便に 前日までに集荷予約を済ませないと

 発送手続きができないため

 即日発送が不可能な状態になっております。

 

お急ぎのお客さまには 大変ご不便をおかけしておりますが

 どうかご理解のほど よろしくお願い致します。

 

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/