おはようございます!
暑かった夏も遠ざかり
9月に入りました。
振り返って ノートをめくると
昨年の9月の上旬は
22〜24℃の日が数日 続いておりました。
涼しい日々も もう間近!
ようやく
張り切ってオシャレができる季節に。
グレースから
こんなブルゾンや


ローブス&コンフェクションズからは
こんなヒョウ柄のコートまで
入荷してきました。


これを眺めながら
先日の 大興奮の HOROMI・GO のコンサートを
思い出す。。。。
短めのヒョウ柄ジャケットに 真っ赤なパンツの衣装、
とってもよくお似合いの HIROMI・GO
チケットを手配してくださった
ファンクラブ入会のお客さまは
あのコンサートの2日後
広島で HIROMI GO の隣りで
写真を撮ってもらえるという企画に
今年もご当選で
昨日 その写真を見せてもらいましたら〜
なんと!
今年は
肩に手を置いてもらっていらっしゃるでは
ありませんか~!
羨ましい~。
相変わらず 顔ちっちゃっ!の
万年青年のヒロミさんでございました!
そして
MINEJIアクセサリー展 昨日で終了いたしました。
最後の最後 オーダーが相次ぎ
嬉しい最終日となりました。
ありがとうございました!
オーダーアクセを お渡しできる時期を
また後日 お知らせいたしますね。
来年も お楽しみに!
オータムコレクション
本日 3日目となりますが
昨日も たくさんの方にご利用いただき
ありがとうございました!
バタバタしていたので
画像が少ないのですが
ワイドパンツのビギナーさん!
以前から 何度もオススメしていたけど
やっと やっと~~。

ワイドのパンツも
ブランドによったり デザインによったり
ラインが違ってきますので
必ず お似合いの形が見つかるはず!
ぜひ お気軽にご相談くださいませ!
8月は お盆以降
イベントがスタートしたり 出張だったり
いきなり フリマを開催したりで
ハードな日々でございました。
9月は プライベートでバタバタの予定ですが
みなさん お互い夏の疲れには
気を付けましょうね~。
フリマで 私も出品してましたが
800円で出していたこのカゴが売れ残ったので
レザーの持ち手部分を
片方だけちょん切り
観葉植物を入れてみた。。。

中に花瓶を入れて
お花を飾ってもいいかも~。

ではでは
オータムコレクション3日目!
松江・米子の両店舗で同時開催中です!
ぜひ お出かけくださいませ~。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
オータムコレクション
本日 第1日目!

お出掛けしやすいお天気となり
みなさん 「暑い 暑い」とおっしゃいながら
秋物ショッピングに ご来店くださり
ありがとうございました!

パーヌからも
ご予約会で
大人気だった ブルーのジャケットが
どーんと届きましたよ!
こちらは 商品券の対象外商品となりますので
ご容赦くださいね。

今日は ご連絡できませんでしたが
順次 お知らせしてまいります。
何点もオーダーされて
入荷商品のお受け取りがまだの方、
どんどん ご予約商品が溜まってきましたよ~。
その都度 お受け取りに来ていただくと
助かりま~す!
さて
商品券対象商品の
秋物を どんどんご紹介してまいります。
こちらは ローブス&コンフェクションズの
二ットワンピース。
¥29000 + 税

前身頃と 後身頃の丈が違って
スリット入り。
ワイドパンツに合わせるのが 旬の着こなしですが
もちろん 細身のパンツでもOK.

夕方の撮影だったので
色味がわかりにくいのですが オフホワイトになります。
入荷は ブラックとこのオフホワイト。


ふぅ~ まだ暑くてと
おっしゃる方には
このオータクコレクション中には
靴やブーツか バッグがオススメ!
靴とブーツは このシーズンは
全て 入荷済みとなりました。
お早目に ご来店くださいね。
そして バッグ!
グレースコンチネンタルの
定番のバッグは
クロコ風の型押しをセレクトしました。
牛革になります。
¥36000 + 税
どの服にも合わせやすいカラーです。

こちらは
いつものカービングバッグに
カラフルなペイントで
ハデハデ!
¥ 38000 + 税

個性的なコーデをしたいなら こちらがオススメ!
以前のように 重くなく
ふたつとも とても軽いバッグです。
そして ジャマンピュエッシュ
次々と 入荷しております。
こちらは お嫁入りしたのですが
初めてのタイプのバッグだったので
ちょっとお披露目しておきますね。

切りっぱなしの布地で
レトロなフォルムで
グッと心惹かれるバッグでした。


お得意のビーズ以外でも
こんなに 心ときめかせてくれるジャマンのバッグ。
デザイン 手仕事ともに
とても 奥が深いです。
すでに webショップにアップしておりますが

左側は エッフェル塔
右側は 凱旋門
ビーズとスパンコールでかたどられています。
どこだか わかりますか~???

今シーズンは パリがテーマ。
5~11万円 の価格帯のを
今回はセレクトしましたが
高額商品は この期間中にお求めになられると
商品券付きなので お得感 たっぷり!
しかも 増税前の入荷となると
これは 何が何でも手に入れなくちゃ~!?
タイミングよく 入荷して来た
高額商品たち。
褒めてやりた~い!
そして
お久しぶりの コレクションプリヴェ?

個人的に 大好きなバッグです。
今シーズンは
配色が 楽しそうなバッグだったので
久々に 注文してみました~。

ボストンバッグと言っても
普段使いできる大きさです。
こちらも webショップにアップしておりますので
詳細を そちらでご確認くださいね~。
こんな感じで
服以外も 狙いめ!
ぜひ このお得な特典のある時期に
ご利用いただければと思います。
この週末は ぜひぜひ!!!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
本日 火曜日は
秋物の入荷が ど~~ん!
ブランド別に
ほんの一部ですが ご紹介してまいりますね!
☆ FACTORY
¥ 14000 + 税

きめ細かな 超長綿が育つ
ペルーのピウラ地方の海岸沿いで収穫された
ペルー綿です。
ヘムラインで 楊柳タイプの
トレーナー。

今シーズンは
各ブランドから
綿のスウェット素材のトレーナーも
次々と届いております。
☆ sita murt
¥26000 + 税

トランジットの展示会で見つけた
このブランド。
トランジットより お求めやすい価格です。

コットン アクリル ポリウレタン 素材ですので
フリースっぽい感覚で
ご着用できます。
前ボタン無しなので
ボレロ風に羽織れます。

☆ トランジットのワンピース
¥47000 + 税

綿 レーヨン 麻の素材の
肌ざわりのいいワンピース。
首周りは 立ちあがっていて
女子力アップのデザインです。

裏地の布帛も チラ見えのところが
おすすめポイント!
ワンピースは これひとつで
オシャレ感が出るので
ファストコーデで 便利ものです。
☆ SUZUKI TAKAYUKI
¥44000 + 税

麻素材に ウールが1割だけ入っています。
最近 秋冬物でも この素材が多くなりました。

裏地は オーガニックコットン100%。
ウールが苦手な方や
肌にチクチクが苦手の方でも
OKです。

裏地は 切りっぱなしですので
ラフにご着用できますよ。
☆ シェアー スピリット
¥ 28000 + 税

ふわふわ裏毛の
フリースっぽいロングパーカーです。

ナチュラル × ブラック
ネイビー × チャコール
このバイカラーシリーズと

ブラック × ブラック の単色も
入荷しております。
そして こちらも
シェアースピリット
ファー&ツイードパッチワークの
ナイロンバックです。

バッグ 前面に
シープファーや ツイードのパッチワークが
貼り付けてありますが
それ以外は ナイロン素材ですので
とても扱いやすくて 軽い 斜め掛け可能な
ショルダーバッグ。

☆ アルキミアのパンチングバッグ。
¥ 37000 + 税

こちらは ネイビー。
アルキミアの定番となっている
パンチングバッグ。
今シーズンは 発色がとても良かったので
お久しぶり~! の登場です。

このバッグのセールスポイントは~
バッグにしっかりと
革紐で繋がっているポーチ付き。
(着脱可能)

お財布代わりにしてもいいし
バッグの中に入れておくと
見つかりにくいものや 落としそうなものを
しっかり 入れておけます。
ローブスのニット素材の
オールインワンも
大層気に入っていただきました。

お客さまの私物の
夏物のローブスのカットソーとも
バッチリでしたよ。

まだまだ 紹介しきれてませんが
ご来店のうえ
新着商品 ご覧くださいね~。
そして
涼しくなって
みなさんから
ノンカフェインの
ハーブティー (エキナセア)のご注文が相次いでおります。

数日中に まとめて注文いたしますので
ご希望の方は ご連絡くださいね!
体は やっぱり温めなきゃ~。
寒暖差にお気をつけて
お過ごしくださいね。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
昨日は
米子店 15時での閉店で
大変失礼いたしました。
本日から しっかり通常モードに戻りますので
ご来店 お待ちしております!
あと一週間になりました
MINEJIアクセサリー展!
みなさん ご来店時に
お持ちのネックレスを着けてのご来店の方が多く
懐かしく パチリ!


本日 午後より
追加のネックレスが届きます!
お楽しみに!
昨日は
スペインから
チエ・ミハラのブーツも届き
イタリアからも
久々のアルキミアのバッグも届きました。


こちらのバッグは
すでに webショップにアップ済みですので
また ご覧になってくださいね。
色違いに ネイビーも届いてます。
そして
米子店での ゲリラフリマ情報!
第一日目の昨日で
並んだフリマ商品わずかとなり
お買い上げ どうもありがとうございました。
本日 追加がある予定・・・・かも?
まずは お気軽にのぞいてみてくださいね〜。
さて
昨日は 3時までの営業で
そのあと 松江に向かいました。
片付け等で 着替える時間もなく
そのまま出発してしまうことになり
実家のお墓参りのあと
県民会館へ GO!
ルーティンの撮影を終えました。

今年も
長年ファンクラブに入っていらっしゃる
米子店のお客さまが 声をかけてくださって
「お友達席」 で申し込んでくださり
チケットをゲット!
ご本人は もっとステージに近い席ですが
「お友達席」は 3名までで
一般席よりは 前方の席を用意してもらえるんです。
県民会館の中を 一人で歩いていたら
チケットをとってくださったそのお客さまに
バッタリと出会えて
記念撮影!
私って
もしかして サザンの時の服と一緒かも???

※ HIROMI GO の 「5」 のつもり。
フラッグは グッズのようで
コンサート中の ある一曲に使うためのもの。
なんせ 慌ただしく出発したものだから
昨日のお店での服のままになってしまい
コンサートコーデの画像アップを
楽しみにしていますと メールくださったお客さま
ごめんなさ〜〜い!
熱烈なHIROMIファンの
このお客さまの装いは
ファクトリーの ニットボレロ。
そして
クレッシェントのグリーンのスカート。

ネックレスは マーダーポーレン!

毎度 ありがとうございます〜。
画像には写ってませんが
お隣りに このお客さまのお友達もいらっしゃって
「はじめまして!」。
そのお友達が
わたしに
「HIROMI の熱烈なファンですか?」 的な
質問をされたので
答えようとしたら
ファンクラブであるお客さまが
「ううん なんでも屋!」 と
先に答えられたのが 笑えた〜。
そーです。
私は なんでも屋なのだ〜!?
今年は おディーン様から始まり
ユーミン サザン 葉加瀬のタローちゃんと
渡り歩いておりまする。
そして 10月には GACTOが 待ち構えている〜。
ただし すべては SMAPロスからだというのを
みなさん お忘れなく〜!
さて 30分前の開場となり
長蛇の列に並び
そのあと グッズ売り場へ GO!
これ
3月末に博多にGOしたときに買った
おせんべいと一緒の「にわかせんべい」。
コラボ商品なのだそうです。
そうなのだ
HIROMIは福岡出身だとよ〜

ティータイムに
お客さまと一緒に食べようと購入。
こちらは
フリーザーバッグ。
大小20枚入り!

これは
HIROMIの香りの ネイルオイル。
一番欲しかったやつ。

早速 つけて クンクンしておりますが
一夜明けても 香りがバッチリ!

まあ〜 なんやかんや 散財してしまい
客席に向かう。。。。
前から10列目の ど真ん中。
着席したあと
私の背中を トントン。
振り向いたら
米子店のお客さま!
さっき グッズ売り場でも
別のお客さまにバッタリ会い
みんな 2時間近くかかる鳥取公演より
高速で30分で来れる松江公演の方に
来ていらっしゃるご様子。
そして 始まった!
ジャニーズJrマンションと言われている
舞台上に マンションのように
四角い空間を積み重ね
その中で歌う演出は とても雰囲気あり。
そのあと 舞台の先端まで出てきて
近くに見えたときの興奮度は ハンパございません!
HIROMI GOは 更に進化していて
感動ものでした。
踊りも 振り付けがさらにかっこよくなっていて
バラードの声の伸びは それは素晴らしいものでした。
パーソナルトレーナー付きで 週3で体を鍛えるらしいので
まさか 60過ぎの体型とは思えないほど。
もちろん 衣装の着こなしは バツグン。
ヒョウ柄のジャケット メチャかっこよくて
似合ってた。
ウルウルしながら聴いたバラード特集が終わると
最後まで
ほぼ クラブ? いやいや ディスコ状態!
踊って 口ずさんで キャーキャー言って
サイコーな気分でした。
いろんなコンサート 昔から行ってるけど
HIROMI・GOは すべてにおいて
ちょっと違うレベルのショーを見せてくれるのです。
MCもお見事だし
ファンのみんなへ 励まし上手!
松江では
35年ぶりのコンサートだったそうで
あの ♪ エキゾチック〜 ジャパ〜ン!の歌が
できた年だったんだって〜
あの歌が 35年も経っていることに びっくり。
終わってからロビーでも
またまた 別の米子店のお客さまで
いつも このコンサートに行っていらっしゃるお客さまが
私を見つけ 声をかけてくださり
「すっごくよかったよね 今までで一番よかったかも〜!」と
おっしゃってましたが
ホント その通り!
いままでの中で 一番だったかも!
やっぱり 進化してる〜。
コンサート帰りの松江城。
二の丸でイベントがあったようで
明かりが煌々と。

チケットをお世話してくださったお客さまに
早速 来年もGOしたいと
お願いしておきました。
とても よい気分で米子に戻り
ユーミンから サザンから
そして HIROMI からの
60代パワーを振り返り
その陰に努力あり。。。。と痛感しながら
また明日から 頑張らなくちゃ〜と
眠りについたのでありました。。。。。
そ〜んなモードで
本日もご来店 お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
今朝は
半袖ではちょっと寒いくらいの天候で
体調管理が大変ですよね。
お気を付けくださいね~。
昨日は 松江店は通常営業でしたが
米子店は
展示会出張のため お休みさせていただき
ご不便をおかけいたしましたが
本日 23日は
通常通りの営業となりますので
ご来店 お待ちしております。
昨日は
15時間 あっちへこっちへと
日帰りの東京でしたが
米子空港からでしたので 車で20分。
随分と楽ちんでした。


元々 一人での出張予定でしたので
朝一の飛行機で行き
歌舞伎座で 中村長三郎くんが出演中なので
一幕だけ観てから
展示会に向かう予定でいたのですが
姉も出張に行くことになり 急遽中止することに。。
さあて
私は8時半には羽田に着くけど
出雲空港から乗る姉との待ち合わせの
恵比寿 12時半まで
どこに行こう〜。
展示会の話は 最後の方で触れますが
ここからは いつものようにグダグダ話ですので
どうかお許しください。
ANAは 搭乗してから機体が動き出すまで
葉加瀬のタローちゃんの機内音楽で
とても心地よく ゴキゲン!
しかし
若い頃は そうでもなかったけど
どうしたものか
年々 飛行機が苦手になってきていて
離陸後は
揺れる度に 肘掛けをしっかり握りしめる始末。
20代の頃 米子からの伊丹便の
プロペラ機を利用していた頃の方が
もっと揺れてはいたんですけど。。。。。
最近では イヤホーンで音楽を聴くことにして
気を紛らしているけど これが結構良い感じ〜。
すごいっ!
ジャスティン・ビーバー や マドンナに混じって
「髭ダン」の曲も セレクトされてる〜!!!

今年の夏
甲子園のテーマ曲となった 「宿命」
キーボードとボーカルを担当している藤原くんって
米子店の真ん前の
小学校の出身だって〜。
そうそう 甲子園、
昨日が決勝戦で 見応えある試合内容でしたね。
甲子園が終わると 夏が終わった気がするのは
今も 昔も一緒。
そして ようやく
富士山が 見えてくる頃には
う〜ん やっぱり 「銀座」だな!と
待ち合わせの時間まで 銀座行き決定〜!

近くを飛んでるのに
昨日は 雲が多くて
富士山 見え隠れ。

雲が多かった分だけ 揺れも多少あり。
ホッと安心で 羽田から有楽町まで。
銀座をはじめ
ここのあたりの柳は
昔から 銀座に来たゾ〜と
毎回 胸が高まってくる。
やっぱり 銀座界隈は大好きな街。

時間は あと約3時間。
帝国ホテルあたりを ジグザグと歩きブラブラ。
すぐ近くの 東京宝塚劇場は
ヅカファンのみなさんで長蛇の列が
できていました。
ミストの真下を通り
お肌に水分補給〜。

有楽町駅で降りたとき
ああ〜そうだったと
日比谷あたりにゴジラ像があったと思いだし
お久しぶりのご対面!

このアングル
いいわあ〜。
躍動感溢れてる。

ビルを倒して歩く
昔の特撮みたいで 迫力あるわぁ〜。

このギザギザ たまりません!

一体 何枚アップするんだと
みなさんに思われる頃なので
ここらで ストップ!
ガオ〜〜〜!!!
雄叫びが聞こえてきそう。

なんでここに ゴジラが。。。。というと
初代のゴジラが
ここらあたりのビルを破壊したとのことで
ある意味 マニアの方にとって 聖地なんだとか〜?
新宿にも
たしかビルの上に 大きなゴジラいるはず。
新宿には なかなか行く機会ないけど
いつかゴジラ目的で 行ってみよう〜。
そして
皇居のお堀まで。
いつも 丸の内側から写すけど
今日は 帝国劇場側から パチリ。
もうちょっと歩けば
これまた好きな丸の内だけど
今日は ここで 引き返そう。

目の前は
皇居外苑だから
左に見えるあの橋は 祝田橋で そのさきが桜田門。
そして半蔵門なので
やはり皇居は広いわけだ。
いつもなら歩いて行くところだけど

10月のパレードは
コースが だいたい発表されてるから
どのあたりで場所とりしようか〜。
(来る気まんまん!)
だけど 数日あいて
GACTOライブが当たったので
悩ましいスケジュール。。。。
そして 銀座に向かって戻ろうと
横断歩道を渡ったら
なんと 目の前に ペニンシュラホテル!

そうか〜
この場所だったんだ〜。
一流の外資系ホテルが 次々と進出で
どれがどこにあるんだか頭の中 ごちゃごちゃ。
偶然見つけたので
朝食食べに行っちゃおう〜と
調子に乗ってみた。。。。
ここにも ゴジラのギザギザみたいな
しっぽがある??

近寄ってみたら
竹細工で びっくり。

ペニンシュラは 香港が有名だけど
独身の23〜4歳くらいの頃
一人で 香港〜中国に行ったとき
友人の弟さんが
某銀行の香港支店に勤めていたので
ペニンシュラホテルに案内してくれ
思えば あれが クラシックホテル好きの始まり。
(高くて 泊まれないけど)
そんなことを思い出し
敷居の高さを感じながらも
ホテル内に入っていくと
ペニンシュラの朝食の金額は
贅沢過ぎて調子に乗り切れず 諦めることに。。。
肩を落として とぼとぼと
みゆき通りや 並木通りを通過し
銀座 3丁目まで。
銀座和光のショーウィンドウは
金澤翔子ちゃんの
「風神 雷神」の書。

ああ〜 この書
京都の建仁寺まで 観に行ったっけ〜!
あれと おんなじ????
そして 三越前のライオンに
「お手っ!」

この角度
初めて撮ってみました〜。
垂れ目に見える〜。

そして
フランス・ラデュレのお店で
朝食をとることに〜。

大阪の伊勢丹の中にもあって
なんどか行ったけど
大阪は 今はなくなってしまったのです〜。

今度は あのバスに乗ってみたい〜。

随分昔は あの丸い三愛ビルが
目立っていたのに〜。


紅茶は
「マリーアントワネット」を注文。
お腹が空きすぎて
マカロンも注文。

となりのお二人は
シャンパンとマカロンを 10時過ぎから
注文されていて
なんと カッコいいこと〜。
10何年もまえに
まだ マカロンを知らないころ
お客様からパリのお土産で
ラデュレのをいただいてから
大ファンに。
いろいろ有名なマカロンあるけど
やっぱり ラデュレの味が好き。
フランスに行ったときも
本店を探して訪ねてみたほど。
京都にも オープンしたみたいだけど
ちょっと 他のお店より小規模かもと。。。
あと待ち合わせに 1時間半となり
もうひとつ 気になっていた場所に立ち寄るために
足早で。。。

雑誌でいつか
江戸切り子を模したビルと紹介されていて
ひと目見たいと。




オープンの時は
芝翫さんと ご長男の橋之助さんの
連獅子を お披露目されたようで。。。

吉右衛門さんの 舞台衣装も展示されていました。

右は 「夏祭浪花鑑 (なつまつりなにわかがみ)」
の時の衣装。
これって 勘三郎さんのこの演目の時も
格子柄だったけど 決まってるんだ〜?
この日は 歌舞伎は
チャンスを逃してしまったけど
これだけでも 満足!
12時前となり
もう少しで 待ち合わせの時間なので
恵比寿に向かわなくちゃ〜。
雨が降らなくて何よりでした。
有楽町駅に向かう途中
思わぬところで
岡本太郎ちゃんの
時計台のモニュメント。

このバランス
やっぱり 天才なんだなあ〜と
その場から 離れられなくなってくる。
そして 姉と恵比寿で合流し
急いで お昼ごはん。
さっき食べたばかりだけど〜。

いつになく ヘルシーメニュー。

アボカド 火を通してあるので
ちょっと色目悪いけど スプーンですくうと
グリーン色。
銀座で食べて 1時間半後だけど
美味しく ぺろりといただきました〜。
グレースコンチネンタルの本店の前も
通りました。
このワンピの色違い
入荷してますよ〜。

さて
ここからが メインの展示会ばなし!
なんと なが〜い 無駄話が続いたのですが
大変 おまたせいたしました!
まとまりのないグダグダ話でしたけど
東京に行かれたとき
近くに行かれたら
ぜひ 立ち寄ってみてくださいね〜。
まず クレッシェントの 冬物の展示会。




久しぶりに これぞサルエル!というパンツも
登場していました。
夏のヒットの コクーン風のパンツも
担当の人見さんに ぜひ作ってくださいと
お願いしていたので
冬物でも登場しておりました。
嬉しい~!!!
みなさん お楽しみに!
このフリンジのニットジャケットも
2人の意見一致で 注文!

コートは
秋物のご予約会で
たくさんご予約いただいたので
冬もの展示会では 控えめに。。。
現在 お受け取りに来ていただいている
秋物商品のその次の季節、
これは 冬物の展示会になります。
そして
こちらが パーヌ。


スッキリしたワンピースや ジャケットなどを中心に!

9月あたりから入荷してまいりますので
また 近いうちに
入荷予定の商品を
アップしていきますね〜。
そして 場所を移動して
トランジットの展示会へ。
途中 来年のオリンピックの開会式のある
国立競技場の横を通過。
ほぼ できてる?


アースカラーの イタリアの大人ブランド。


カラー見本の中から
色指定できるので
それを決めるのに 結構時間がかかります。

バッグや お財布も 注文。
こちらの春物商品は
お正月明けからの 写真公開をしてまいります。
トランジットも人気ブランドなので
ぜひ チェックしてみてくださいね。
私は日帰りなので
もうそろそろ 帰る時刻となり
一緒に 青山に向かうタクシーの中。
着ていく服を
今回は お互い申告するのを忘れていたので
なんと ストライプかぶり。

しかも トップスは 二人とも
黒だったので
トランジットで イジられてしまったぁ〜。
姉は
ジャマンのラフィアバッグを持って
来ておりました。

私は エナメルバッグ。
写し忘れたけど〜。
青山で お茶を飲んでから
一泊して帰る姉と別れて
空港に向かう予定だったけど
最終便から逆算したら ちょっとヤバい。
早めに向かったつもりが
ちょうどいい時間となり
空港の果ての果て サテライトからのフライト。

バスの移動途中
政府専用機(?)なのかJALの機体に
「日本国」と 書いてあった2機の飛行機 目撃。
ちょっと萌えた。
米子店のお客さまにも バッタリ。
必ず どなたかにお会いする地方路線。
滑走路混雑で 遅延して
米子に到着したのは10時前。
プライベート時間も含めて
15時間の出張は これにて終了。
さあ 今日も張り切ってまいります。
ご来店 お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/