Category Archives: Column/コラム

お次の イベントは~~

気持ちのよい秋晴れが 続いておりますね~。

世の中、秋の真っただ中ですが 

ポートベローは ウィンターコレクション最終日!

一歩早めの ポートベロー!!!

お次のイベントは

「Sheep な日々。。 

    羊のストール展」

   10/16(日t) ~ 10/24 (日)


オーストラリアやニュージーランドの羊の原毛を材料にして

手紡ぎ・ 手織りで作り上げたストールです。

羊ごとに異なる、それぞれの風合いと温かみを 

ぜひ お楽しみくださいませ!!

 

こちらは

松江店のみの企画ですので

米子方面のみなさん、

ご興味ある方は

ぜひ 松江店に~!!!

米子店は また別のイベント 企画中ですので

乞う ご期待!!!

そして 

両店、同時開催予定は

昨年 大好評だった 「リース展」 。

今年も 予定しておりますので お楽しみに~。

ご進物にも 喜んでいただけること 間違いなし!ですので 

ぜひ このリース、

プレゼントや 年末のご挨拶のリストアップに

よろしく~!

さてさて

今 一押しの このジャマン・ピュエッシュのバッグ、 

現在店頭に 並んでおります!

とっても垢抜けていて 逸品といっても過言ではないでしょう~。

ラッキー☆カラーの黄色のスパンコールと 縁起のいいパイソン使い。

何かいいことありそう~!!!

PICT2605_20101012115635.jpg
(実際は 全体的に もう少し明るめのイエローです。)

PICT2610.jpg
今シーズンのジャマンを代表する

パイソン柄のレザーに

しずくのような輝きのスパンコールを付けたショルダーバッグ。

クラシカルな形と繊細な素材感の美しいコンビネーションです!

      ¥73,500  W26×H18×D6 cm

※ こちらの商品は 楽天ショップに まだアップしていませんので

   店舗に直接 メール あるいは お電話でのお問い合わせ お待ちしております。。。

そして 明日 13日は

   

  米子店のみ お休みさせていただきますので

        よろしくお願いいたします!

2011年の 春夏のジャマン 、ショセ、 カミシマチナミ等の 展示会に行って参ります~! 

 それでは 本日 PM 8:00 まで

コレクション 続きます~!!!














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

 明日は コレクション最終日!

みなさん 3連休 

いかがお過ごしだったのでしょう~?

山陰は お天気に恵まれ

行楽日和でしたよ~ ♪

連休最終日も 

次々とご来店いただき

それそれご満足のお買い物をしていただいたようで嬉しく思います!

ありがとうございました!

3連休 まったく関係ない私、

ゆうべは 

隠れ家風のお店で食事をしてきました~。

きっと お店側は 隠れたつもりはないんでしょうが、

わたしには わざと隠れているようにしか思われず。。。

連れて行ってくれた人も

「あれ~ どこだったっけ~~」と

迷ってしまわれる始末。。。

最近は そういう場所だからこそ

とっておきのお店。。。と付加価値がつくのでしょうね。

先日の映画の後のお店も

知る人ぞ知る・・のお店だったけど

ゆうべのお店も

民家の間に隠れていて

まったく わかりにくい場所。

PICT2605_20101011005658.jpg
焼き鳥屋さんなのですが

この空っぽの鳥かごが目印で 大きな看板などない。。。

ひっそりとしたアプローチを入っていくと

ドアが見えてきて 

足元のコンクリートには

鳥の足跡が ドアに向かって何個もついている。。。

鶏肉は食べれるけど 「鳥」が 怖い私には

空っぽの鳥かごや 鳥の足跡は

ちょっと 腰がひけそうな演出~。

お店は お客様でいっぱいなのですが

騒々しくなく

ダイニングバーのようで オシャレでしたよ~。

大山地鶏をはじめ、塩、味噌 醤油などの調味料や お米など

こだわっていらっしゃる。

鶏ダンゴのスープ 味がやさしく 美味しかった。。。

「さんぽう」のとり鍋も おいしいけど

忘年会は ここで 鍋コースもいいかな~と。

そして

ここも隠れてはいないけど

米子市から探して行くにはわかりづらい

松江市の「向月庵」

お客さまからのお土産でいただきましたが

かなり たどり着くまで迷ったとのこと。。。

PICT2637.jpg
お茶席にもよく登場する向月庵の生菓子は

いつも キレイで季節感たっぷりなのですが

画像 右奥の

「栗きんとん」 特に絶品でした~!

今の季節ならでは。。。

そして 栗きんとんは 平田市の「木佐 清月堂」も 絶品ですよ~!

松江に住んでいた頃は この時期 毎年買いに行っていましたが

ご予約されるのがオススメ。。。

米子に移り住んでも、

しばらくは、お取り寄せで送ってもらっていたほど

惚れこんでおりました。。。

たとえ

場所が、わかり辛らかったり

アクセスが悪かったりしても

それでも お客さまがとことん通ってくださる。。。。

ポートベローも そんなお店でありたいものです!

   

  明日は ウィンターコレクション 最終日。

       すべり込みセーフ! で 

            駆け込んできてくださいませ~!!

        

       お待ちしておりますね!

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

幸せに便乗して。。。

楽天ショップの 「オーナーのつぶやき」で

当店オーナーがつぶやいたように

松江店で扱っている

キャンドルJUNEさん の アートなキャンドル。

広末涼子さんのハートにも

明かりを灯されたようですね!

ご結婚おめでとうございます!

最近は

上戸彩さんにしても

みなさん ワイルド系がお好みのようですね~。

JUNEさんは 癒し系ワイルド。。という感じかも~??

[キャンドルJUNE」の話題を 何度かこのブログでも

取り上げたせいか

きのうのアクセスは JUNEさんを検索されて

このブログにリンク・・の方も多く。。。

JUNEさんご本人も

松江店まで ご来店いただいたこともあり

松江の店舗の2階エントランスは

JUNEさんのキャンドルがお出迎え!!

また

店内には 色とりどりのキャンドルが並んでいますよ~!

PICT1929_20101010140326.jpg
(お好きなキャンドルがきっと見つかるはず!)

この タイムリーで

幸せオーラいっぱいのキャンドルで

秋の夜長を過ごしてみませんか???

CA330567.jpg














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

 ゆうべの映画 ♪♪♪

ゆうべは

映画のお誘いを受けて

久々にMOVIXへ~.。

映画は 一人でブラリと レイトショーを観にいくことが好きだったけど

ここ数年は お客様と観にいくことも多くなり

観たあとに

食事をしながら あれやこれやと

おしゃべりするのが 楽しくなってきた。。。

今年映画は 4~5回目になる。

ゆうべ観た映画 

大好きな ジュリア ロバーツ主演の

「食べて 祈って 恋をして」

40ヵ国以上で700万部を売り上げた

エリザベス・ギルバートの自伝的小説の映画化。

NYで働く女性が、離婚したあと

自分探しで1年間旅に出て

イタリア、インド、バリ島を巡る旅に出るというストーリー。

イタリアでは 食べまくるシーンたっぷり。 映画では4ヶ月の間に 3~4キロ 太ってしまう。)

dsc_2871-900x597.jpg
インドでは アシュラムでひたすら自分を見つめ そして祈る。。。

india0902-0574.jpg
バリ島では ブラジル男に恋をして。。。

117722965865516124562_convert_20101009184418_20101009184953.jpg
(私は バリは海ではなく 山あいのウブドが好き!)

大好きな バリ島が舞台とあっては 観に行かなくては!

ジュリア・ロバーツ やっぱり ス・テ・キ!!

インドのエスニックな服だって カッコよく着こなしている。。

あんな風に英語しゃべれたらいいなあと

字幕をなるべく見ないように頑張ったけど

長い文章や早口になると てんでわからなくなってくる。。

そして

映画を観終わったら お決まりのガールズ(?)トーク! 

途中から 他に2人加わるはすだったけど 11時前で遅くなったので 皆さん断念。。。

この映画観た後は やっぱりイタリアンでしょう~と

結局 パスタ食べながら

1時半まで あれこれおしゃべり~。

映画を振り返りながら。。。。

何かに直面している人は 

人生 見つめ直すのにいい映画かも~!

シーンごとに ズシリと こころに響く名言が たくさん出てきた。。。

そして 

どこか 行ったことのない国に

一人気ままに ぶらり。。。と

また行ってみたくなってきた。。。。

でも 今は

秋物商品 真っ盛り!!

今シーズン買ったばかりのファーのベスト

本日 初めておろして着たけど

汗だくになり 脱ぐ羽目に。。。

今日も たくさんのお客様に ご来店いただき

みなさん オトナ買い~。

忙しい連休初日でした!

なので

ゆうべの映画から

現実に戻り、

私の場合は 

「食べて 遊んで 仕事して。。。」ってところかな??














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

 ああ 明月堂の麩まんじゅう。。。

と~っても 残念!!!

米子で いちばん大好きな和菓子の

麩まんじゅうの明月堂さんが

閉店されたと聞いた。。。。

ええ~? 

それって 本当???

自分の目で確かめたくて 

ゆうべウォーキングの途中

遠回りして 怖い怖いと思いながら暗い夜道を歩いていくと。。。

ああ 本当だ~ 

貼り紙がしてある。。。

ああ~ 残念!!

あんなに美味しかったのに~。

数ヶ月前に

たまたま あるお客様に 

あまりにも美味しいので 

もっと商売広げるには。。。とか言って

誰にも頼まれてやしないのに

「私を養子にしてくれて 任せてもらえたら

   ああして こうして~」と 

営業本部長 気取りで

販路拡大のプロジェクトを 勝手に妄想していたばかり。。。

偶然にもこういう結果になり ほんと残念です。

米子に移り住んで20年近く

よく通ったなあ。。。

一度に5個食べても平気だった。。。

食べろと言われれば 何個でも!!

包装紙も イラストの地図が渋くて素敵だった。

こんなことなら 保管しておけばよかった!!

和菓子にはハードルの高い松江の人にも 

手土産にすると 大変喜ばれていたのに~。

松江店のお客さまのために

地図まで書いてファックスもした。。

京都の有名な麩まんじゅうのお店より グルテンたっぷりで

ずっとずっと美味しくて しかも安かった。。。

もう一度 食べた~い! 

きっと米子市民のみなさん

残念がっていらっしゃることでしょう。。。。

ああ~ 食いだめ(?)しておけばよかった。。。。

もうあとは 

探偵ナイトスクープ に依頼するしかないかぁ。。。。

明月堂さん

本当に残念でたまりませんが

今まで麩まんじゅう

美味しくいただきました。

 どうもありがとうございました!

きっと 立町あたりの伝説のお店となることでしょう~。

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

本日の話題 セレクト3!

最近は 日が暮れるのが早いせいか

お客さまのピークは 昼下がりから夕方まで。。。

そんな中

本日 お店での話題といえば~。

その1

ゆうべの

グータンヌーボ」で

蝦ちゃんが 「グレースコンチネンタル」の代官山店に行き

商品を選んでいたシーンが放送されていたというお話。。。

3人のお客様から聞きました~!

私は 観ていなくて とっても残念!

店内風景で こんなのや

PICT2641.jpg
(グレースコンチネンタル デニムフリンジジャケット ¥29400)

こんなのも 映ってたそうですよ~。

PICT2638_20101007194734.jpg
(グレースクラス 刺繍配色ブラウス  ¥22050)

グレースの店舗でも 蝦ちゃん着用の商品のお問い合わせ殺到だったそうで。。。

やっぱり カリスマは 違いますね~。

その2

女性ならいつの日かは迎える更年期のお話。。。

やたら 盛り上がるようになってきた。。。

最近は 30代の方でも 症状が出て来る人もいらっしゃると言う。。。

今日のお客様は

いきなりパーッと汗が出てくるというホットフラッシュのパターン。

暑い暑い・・というのが口癖になってきて大変そう。。。

ホルモンの減少による仕業。。。

私も 実感しているところ。。。

男性の方でも症状出てくる人いるらしい。。

語ると長い 更年期のお話。。。 

とっても奥が深い!

人間の体って ホント複雑にできている。。。。

その3

お待ちかねのチケットが届きました~。

現在 大阪城の西の丸で 始まった 「大阪平成中村座」。

何年か前のNY公演のドキュメントをTVで 観て

この江戸の芝居小屋を復元しての「平成中村座」は 一度観たいと思い続けていた。

375PX-~1
今回 大阪は8年ぶりだそうで

中村勘三郎さんも 気合入っていらっしゃる。。

大阪城の西の丸に 天守閣をバッグに舞台を作り

いろんな仕掛けで 最後には舞台がバーンと開いて

本物の天守閣が客席から見えるというダイナミックな舞台。

8年前に観た人が それはそれはおもしろくて 楽しかったとか。。。

なんでも 中村家は ルーツを辿れば 太閤秀吉の家臣だったそうで

今回、大阪城での公演に 勘三郎さんは思い入れたっぷりらしい。。

よ~し と 一人密かに計画していたけど

つい口が滑って 話してしまい

「わたしも 連れて行ってください~」と 希望者が。。

そしてチケット2枚ゲット!

そうです。

決して スマップだけ・・なんて偏ってはいないのですよ~。

伝統芸能にも ちゃ~んと興味持っているんです。

Kabuki_performance-J__M__W__Silver.jpg
だって 歌舞伎のルーツは

わが山陰 出雲大社出身といわれている「出雲阿国」。

もともと出雲大社の巫女さんだったという説も。。。

阿国の名を語らずして 歌舞伎は語れない~。

10月大歌舞伎は

  演目 「熊谷陣屋」「紅葉狩」「封印切」

中村扇雀  (お父さんは坂田藤十郎 お母さんは扇千景)

中村勘太郎 (中村勘三郎さんのご長男)

中村七之助 (  〃      ご次男)

中村獅童   (ご存知 あの獅童さんです!)

中村橋之助 (奥さんは三田寛子さん!)

そして 中村勘三郎 (襲名まえは 勘九郎)


まあ~ てんこ盛り!

実は 試演会というものがあり

5000円で観ることができる日が1日あったので

あの手この手で コネでお願いしたけど全滅。。。。。

そうですよね~。 ご贔屓筋の方で きっといっぱいなことでしょう。。。

もちろん 幕間のお弁当も 本日予約済み!

ホテルニューオータニの特製らしい。。。

こんな庶民が 歌舞伎を観にいき贅沢弁当。。。

これじゃあ バチがあたる。。。

でも もうここまできたら自分へのお誕生日プレゼント!

今日から 飲まず食わずで頑張ります!?

紬の着物でも いっちょ着ていこうか~!

という勢いだけど

それは 米子から出かけるには、ちと面倒くさい。。。

現在 グレースコンチネンタルの服に狙いを定めて

鏡の前で どうしようか~と思案中。。。。。

一緒に行く彼女は

「ちょっと お嬢様ファッションしたいんですよね~。

                  ワンピースだとか~」

 

と言っている。。。

山ガールで コーディネイトをあれこれ考えていたばかりなのに

今度は 歌舞伎の観劇スタイル。。。。

誰が呼んだか 「不良中年」とは 私のこと。。。

遊ぶなら とことん遊ばなくっちゃ!

席も 舞台寄りで 花道に近い2階席の前列。。。。

スマコンで言えばスタンド席最前列。

ああ~ どうしよう 目が合ったら~!!

10_01.jpg
間違っても ペンライトなんぞ振らず

黄色い声出さないようにしなくっちゃ~!

   「よっ! 中村屋~!」

これも ご贔屓筋の方に お任せして~っと。














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

お出掛け前には ポートベローで~!

今年の夏

「うつわ二人展」でお世話になった 

陶芸家の村上直子さんより

DMが届きました~。

PICT2613.jpg
山深い信楽の風景が 浮かんできました。。。

京都からさらに高速で30分、

インターを下りて

山道をくねくね~。

大勢の作家さん方の作品が きっと たくさん並ぶことでしょう。

ああ~ 行きたい!!

このDMそのものが 旅へのお誘い。。。。と思える一枚。

陶器のぼってりとした温かみが 秋から冬に向けての

季節感たっぷりのお料理にピッタリ!

季節到来。

何度も通った岡山の備前焼の伊部も そろそろ陶器祭りの頃だろうし~。

しかし!!

今月もまた 忙しい毎日なのです。。。

でも

しっかり その合い間を縫って 遊ぶことは 決して忘れておりません!!

その予定は・・・・近日公開! ということで~!

ということで

行楽の季節を迎え

お出掛けになられる機会も多いことでしょう~。

今日も東京に遊びに行って来られたお客様から

「行く前に買った服 着て行ってほんとよかった~!」と

ご報告いただき、思わずガッツポーズ!

TPOなら お任せあれ!

お気軽に ご相談くださいね~。

やっぱり キメて行かなくっちゃ~!

服選びの時点から

     すでに始まっているんですから~。

 














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

食欲の秋。。。。

すっかり涼しくなって

1年でいちばん 楽しみな時期!

秋の味覚いろいろ~~。

カボチャをくり抜いて

それを器に グラタンを入れて。。。

アツアツのを持って来てくれました。。。

カボチャも栗のように ホックホク!

PICT2486_20101004171657.jpg
種無しピオーネ。

本場 岡山の知り合いの方から送ってきたそうで お裾分け!

PICT2524.jpg
大きい粒のぶどうで

酸味と甘みのバランスバツグン! 

美味しかった~。

10月中旬までがベストな期間だそうで。。。

でも 時期は過ぎたけど 島根のデラウェアも負けてはいない!

この大きな大根。

 

私の足ではありません。。。

全国のローソン ポプラで扱っているおでんの大根。。。

PICT2625.jpg
実は

この米子市で 専属契約して 全国のローソンやポプラに出荷なさっているそうで

味が染み込みやすくなるようにだとか

改良に改良を重ねていらっしゃるそうです。

大きな土地をあらゆる所に借りて

全国に莫大な数の大根を送り込んでいらっしゃるとか。。。

その農家の方に 

うちのお客さまのご実家が

一部 土地を貸していらっしゃるそうで

私のところまで この大根、運良く回ってきました。。。

ブリ大根かおでん・・と思ったけど

とりあえず ありあわせのもの 手羽中で煮物を。。。 

ゆうべ 土鍋でじっくり煮るとビックリ!

ほんと 他の大根とちょっと違う。。。

上手く 煮上がり 煮崩れもなく。。

上からお得意の山椒の実を パラパラ。。

味もいい感じで染み込んで 美味しかった~!

買えたらいいのに~。

PICT2649.jpg
ちょっと 地味な料理ですが 素材そのものの味が よくわかる。。

それと 

人気で行列が出来る 

ある意味 「旬」の 東京の 「麻布 かりんとう」。

50種類のかりんとうが並んでいるらしい。。。

いつも 長~い行列だそうで

特に

人気の「こがし黒蜜かりんとまん」は

何十個単位で 買っていかれるとか。。。

PICT2546.jpg
これは レーズン と 竹炭の かりんとう。。。

甘いもの 目がないので あっという間に完食!!

旬のものを食す!

人間 やはり 健康に一番なのは

その時期の旬のものを食べる。。。。ことだそうで

長生きするんだとか~。

食べものは 1年が過ぎ 毎年 旬が巡ってくるけれど

なんで 人間 旬の時期が 

   再び訪れないのか。。。。。。

      ああ 辛いこと~!

  














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

調子にのって またトライ~!?

先月は

スマコンから始まり   ※(スマップのコンサート → スマコン → スマ魂というらしい・・)

魂のコアにまで働きかける癒しのアロママッサージ。。。

そして

きのうの 大山から自然のパワーをいただき

今日から10月。。。

早速 オープン前に 恒例の美保神社へ参拝。。。

他力本願にも ほどがある~?

お陰様で 登山後遺症も 

今のところ 太腿が張って痛いけど

階段もなんとか 登り降りできるし 大丈夫!

でも 明日か あさって辺りが怪しいかも???

今朝はお客様に迎えにきてもらい

気持ちのいいお天気の中 ドライブして

美保神社に到着!

ちょうどいいタイミングで

太鼓の音が鳴り響き 

宮司さん先頭に 禰宜さんや 巫女さんがお出ましになった。。。

本殿にお入りになるまでに

榊(さかき)と お塩で 御祓いをされて 本殿へと向かわれる。。。

PICT2614.jpg
見ているだけで 気持がシャキッとして清々しい。。。

10月(旧暦)は 全国の八百万(やおよろず)の神様たちが

出雲大社にお集まりになる月で 

出雲地方では 神無月ではなく、神在月(かみありづき)。

今年の旧暦の10月10日は 11月15日。

その日に 全国から神さま方がゾロゾロと 稲佐ノ浜からおいでになられるのです。

そのうち 12月で アッという間に お正月。。。。

ああ~ 考えただけでも 気ぜわしくなってくる。。。

きのうは 大山から下山すると

一人は ナイキのスニーカーの前がパックリ 口を開けてしまっていたし、

もう一人は ニューバランスのスニーカーのかかとが パックリ!

やはり トレッキングシューズは丈夫で 安定感があることが よーくわかった。。

山ガールの 上に重ねて履くスカートも

こんなのやってられないわ!!と 結局 脱ぎ捨てた始末。。。

すれ違うオジサマ登山家の方に

「あっ 山ガール!」と 声をかけられたのはいいけれど

「スカート 履いていたらいいのに。。」と ボソボソと言われ。。。

登り始めると 格好なんかどうでもよくなるけど

でも 決め決めで登りたい、この女ごころ。。。。

反省と 今後の参考にと

駐車場近くの モンベルへ。。。。

登山客以外にも 米子市内から

若い女性達が こんな大山までお買い物に来ていたりで ビックリ。。。

カラフル~!!

山に登るからと 最小限のお金しか持って来ていなくて 

「ジャスト ルッキング」のつもりが

なんだか みんなで勧めあって 盛り上がる。。。

ここまで来て 私も よそのお店で接客することもなかろうに。。。

そのまま、テンション上りつつあったけど

手持ちのお金がないので そこでブレーキかかり 

ウォーキング用のキャップだけ買って 思いとどまった。。。

カードでも持ってきていようものなら 大変なことになっていたかもしれない。。。

そして

近くの旅館で 名物の 栗入り大山おこわ を買った。。。

ご高齢の女将さん 必死で持ち帰り用に包んでくださった。

栗や銀杏の入った大山おこわを食べ やっぱり 美味しい~。

米子の方は 炊き込みご飯を もち米で炊かれ おこわ風にされるので

米子に住み始めたとき、最初は へえ~と 驚いたけど。。。

PICT2627.jpg
そのあと 車で アロエカフェに移動して

外のテラスで 心地よい風が吹く中

ワッフル食べて 反省会。。。。

PICT2594.jpg
私の反省は ただひとつ。。。

体重を落とすこと

まあ~ あと強いて言えば。。。

矛盾だけど、おにぎりもう1個持って行けばよかった!?

日焼けするのが一番イヤなので

日焼け止めも 念入りに塗っておけばよかったし~。

とってもしんどかった登山だったけど

登って降りてみれば 全て洗い流された。。。

次は クライミングではなく トレッキングがしたいけど

どなたか オススメの場所があれば 教えてくださいね!

アロエカフェでの会話は尽きなく

途中で 夜7時から フラメンコ教室の生徒さんが待っているから・・と

この後の打ち上げに参加できず

残念そうに N隊長が 退席。。。。。

お疲れ様でした!

そのあと おしゃべりは延々と続いたけど

テラスでの風が ヒンヤリしてきて お店を出た。。。

そのあと

お花屋さんに立ち寄り

素敵な 多肉植物の寄せ植え を発見!

このリース 欲しい~!!

IMG_0542_convert_20100930235511.jpg
でも 売り物ではないので。。と

お人柄の良さそうなオーナーさんに

申し訳けなさそうに断られた。

手間もかなりかかるそうで。。。。

それでも私が

他にも 欲しいのを見つけ 

「これ とっても欲しいんですけど~」 と言うと

指差すもの全て ディスプレイらしく 

「売るわけにはいかないので・・」と

同じくやんわり。。。

gaku_convert_20100930235057_20101001000140.jpg
hana_convert_20100930235338_20101001000133.jpg
 (すべて 多肉植物。。。)

しかし。。。

” どうしても欲しくてたまらないんです大作戦 ” で

特別にひとつだけ 譲っていただいた。。。

PICT2621.jpg
(これは 作成してから5年経ったので。。ということで 私の元に。。。)

やった~!

嬉しい~!!

お店に飾ろうっと!!

あとで その場のやり取りを一部始終 立ち会って聞いていた

若手の山ガールからボソッとひとこと。。。

私が 「これ 可愛い~!」 と繰り返す度に

オーナーさん とっても嬉しそうな顔 なさっていたらしい。。。

可愛い」 とか 「素敵」 「オシャレ」 の連発で

ここまで気に入って下さったなら。。。という感じで

わけてくださる気持になられたんでしょう・・・

ご無理いいました。。。

大切に育てますから~!!!

そのあと 空港近くの焼肉屋まで 車を飛ばし

ここから いきなり

登山部が ホルモンヌの会に 早がわり。。。

PICT2607.jpg
もちろん 注文は 白いご飯に パイプ攻め!!

足の親指くらいの太さで

以前 うちの担当だった佐川急便のおにいちゃんから教えてもらったお店。

かつて こんな大きなパイプ 見たことない。。

サイコ~~!!!

以前 ホルモンヌの会で

利用したことあるけど 大好評で、

その後、みんなそれぞれ 個人でも行っているらしい。。。

ホルモンヌ なので ロースやカルビなんぞ 

決してオーダーはしない。。。

お肌にとっても嬉しいホルモンで

ぷるんぷるん効果を期待して。。。

お腹いっぱい!

だけど

お財布の中は もう 小銭しか入っていない。。。

こんなはずではなかった・・・と

立て替えてもらい お店を出る。。。

もともと お休み以外は 1日中店内にいるので身動きできないので

お金使うことがめったにない。。。

ところが、

お休みとなると

お店から一歩出たとたん

あれこれ お買い物したくなってくる。。。

まだ 山の中だったからいいようなものの~。

帰宅して

パソコン立ち上げると

「大山どうでした~? ブログ楽しみにしています!」と

メールが入っている。。

これは 今夜のうちに 頑張らなくっちゃ!。。。と

画像処理をして

ブログアップ !!

今日の1日を振り返り

キーボードをたたきながら あらためて画像をながめると

なんともいえぬ達成感!

できれば 今年中に

他の山でもいいので

もう1回。。。。

イギリスの有名な登山家

ジョージ マロリーの言葉を借りて。。

   そこに山があるから登るのさ














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/

大山登頂! これで立派なアルピニスト!?

登山当日。

AM 5:00頃から 目が覚め うつらうつら。。。

ゆうべは 早く寝なくちゃ! と思いながら

バタバタと 11時過ぎまで仕事して

ベッドに入ったのが12時半。。。

いつもより かなり早い。。

朝起きて 慌てて準備し

 

山ガール必須アイテムのスカートにアイロンかけるのを忘れ

汗をかいた後の着替えも持っていかず

まあ どうにかなるさと 大山の駐車場に 9時前に到着!

米子市内では ポツポツと雨が降っていたのに

大山は まったくいいお天気!

駐車場には 県外ナンバー ズラリ! 

まだ開店していない mont-bell (モンベル) 直営店を

ガラス越しに覗き 怪しげな行動。。。。

ああ~ かわいい登山の服 たくさん並んでる~!!

帰りに寄ろうね!と楽しみが またひとつ増える。。。 

そして 前回ステッキ買ったのに 忘れてきたというTさん。

お土産屋さんで 木彫りの節のある渋い杖を購入。。。

朝から 笑わせてくれた。。。

のちのち老後に使えそう~!!

9時半ごろ 登山スタート!

みんな かわいい山ガールの装いで バッチリ!! 

山野草が咲くなか  得意のおしゃべりで 1合目までに すでに息があがり。。。。 

最年長 最重量のこの私、

やっぱり みんなの足を引っ張り 

フラメンコ講師の今回のN隊長、 前回と同じく 軽やかに登っていく。。。

PICT2551_20101001001101.jpg
大好きな 水引草。これを求めて近隣の山を歩いたことも 昔あった。。。 でも ここは国立公園の大山なので

採取は禁止。

 

PICT2556.jpg
ウリハダカエデ。 花が散る時 クルクルと回って落ちるそうです。

PICT2562.jpg
今回 初参加の 若手山ガール! 頑張って登ってましたよ!

彼女の年齢の頃には 私も富士山にも登ったというのに、

確実に体力衰えています。。。

しかし 口だけは 相変わらず調子よく。。。

2合目まだ~??

3合目まだ~??

5合目から わたし調子出るから~!といいつつ 最後尾でみんなの足を引っ張り。。。

そのくせ すれ違う登山客の人との会話は 

挨拶以外に ひと言 ふた言 三言。。。。

そして グループでの山ガールも 随分見かけて

ファッションチェック!

生の山ガール達を目の当たりにして 想像以上に派手さが目立ち

今後の参考に。。。

暑くて 汗びっしょり。

被っている帽子も 頭がむれそうなので 手に持ったり

タオルを首に巻いたりで 山ガール姿もつらいわ~。

 

6合目あたりまでは ずっとこんな風景。。

ひたすら登るのみ!

PICT2555.jpg
6合目の避難小屋の前。

険しい表情の大山。

ここで ついに おにぎり1個食べてしまった。。。

エネルギーチャージ!

しかし わたしの その後のペースは 相変わらずで。。。

PICT2558.jpg
下界のゴルフ場が 見える見える!

PICT2569_20101001005822.jpg
PICT2584.jpg
頂上間近。。。 フラメンコ師弟にあたる 山ガールお二人。。 

PICT2573.jpg
10合目あたりは ずっと保護用の板の道。

PICT2581.jpg
山頂の山小屋辺りでは ボランティアの方たちによる保全作業が行われていて TVカメラが回っていた。。

自衛隊の方も何人かいらっしゃって 大きな荷物を抱え下山された。

自衛隊の訓練は30分で山頂まで駆け上がられると聞いている。

普通 平均3時間なのに~!

PICT2578.jpg
登頂 証拠写真! 

運動不足の体に鞭打って フーフー言いながらなんとか登ったけど

やっぱ 気持いい~!

調子に乗って 次回の登山の予定まで話し出す。。。

おやつ500円まで!と 遠足の決まりごと。

でも みんなチョコレートだの グミだの アメちゃんだの出てくる 出てくる。。。 

ボランティアの人たちも次々下山され 次第に山頂は まばらになっていくので

腰を上げて 私達も慌てて下山。

下りる時は 登る時と違って 先頭をきって 頑張った。。。

5合目の 行者谷コースとの分岐点で

賽の河原(三途の川の意)を横切って大神山神社の奥宮に出るか

みんなで

立ち止まって検討。。。。

神社は 午前中にはいいけど 夕方にかかる時間は避けよう・・と

みんなが口々に言い出し

そのまま 夏山登山コースでの下山続行。。

PICT2586.jpg
無事 駐車場まで到着!

さあ いつ出てくるか 足腰の痛み。。。

それでも まっすぐ帰らず

アフターのお楽しみ。。。

この続きは

 次回 ブログにて~。 

     














ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 
米子市立町4-105-11  TEL 0859-31-2573
[不定休]


ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 
松江市魚町102  TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】

e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/