ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
今日は 次々と
WELWITSCHIA からは
ブーティーというより
ハイカットでガーリーっぽいシューズ。
(¥27300)
ショセ MUKAVAより シンプルなミドル丈のブーツ。
この丈のブーツ
どんなボトムスとも 相性がよく
コーディネイト バッチリ!
最後に
アフリカ モロッコから
バブーシュの新色も入荷しました!
刺繍タイプ・・・・・・・・・・・・・・ ¥3360
スパンコール タイプ ・・・・・ ¥3675
靴に ブーツ。
今さらながら。。。。
かわいい アルパカの写真付 タグも。
カラーは
ベージュ × オフ、 ブラック× チャコール、
チャコールグレー の3色。
このほか このアルパカは ロングニットパーカーと
ワンピースも。
同じく ディープの ラビットファーのボレロ。
随分と お手頃価格で ¥27300
色違いで ピンクあり!
SUZUKI TAKAYUKI のリネンワンピース。 (¥48300)
袖のカフスのボタンのカワイさ 胸元のさりげない刺繍
ナチュラルな一着。
胸元は HILILI メノウ珊瑚で 長さ調節可能なネックレス (¥18900)
シルクサテン素材と ニットの 組み合わせの タートルは
他にはないデザインで
イチオシニットです! (¥14700)
グリーン ブラック ネイビーの3色。
1年前の営業日誌を 読み返してみると。。。
9月2日は スマップコンサートに。
お客様お二人と 初スマップのオーナー(姉)を誘い
大阪ドーム参戦!
姉は これによって 人生観が変わったはず。。。
そう、 ちょうどこの頃は
連日 気温36℃だったんですよ~。
6日なんて 37℃!
そして 8日には 台風が来て。。。
ようやく 涼しくなったと感じたのは
月も半ば。。。
なので 今年の残暑なんて 甘っちょろいもの。。。
そして 20日過ぎには 22℃まで下がり
コメントに 「寒い!」とまで メモしていました・・・・。
ちなみに 月末の30日には
ポートベロー登山部は 大山登山で
山ガールに扮してハッスルしていたのでありました。。。
1年あっという間!
秋物に袖を通すのも もうすぐ!
コートなんて まだまだなんて言っていたら
店頭になくなってしまいますよ~。
先日入荷して
みなさんにオススメしつつ
密かに私も狙っていた ローブス&コンフィクションズのリネンコート。(¥79800)
コート好きのおしゃれさんの元に。。。
いや まだ 色違いが松江店にあったはず。。。
今日のダンボールも
佐川急便のオニイさんを 「重い!」と言わせたほど
タップリ ギッシリと ニットや コートやストールが入荷してきました。
そして 到着しました色違い。。。
やっぱり 可愛いこのコート!
楽天ショップでも
松江店 スタッフのアヤちゃん とっても似合っておりまする。。
身にまとった彼女自身も 「ほんと このコートかわいい~♪」と。
フォックスのファー襟を外すと こんな表情にも・・・
さあ この色違い どなたの元に~?
それと
うっかりノーマークだった グレース ダイアグラムのこのニットコート。(¥47250)
こちらも 負けず劣らずいい感じ~。
ボタンはついていないので このピンをさして 前を閉じるように。。。
べっ甲っぽいパーツが また唸らせますね~。
そして ロンドン発 スイートハートのバッグ。(¥50400)
今回は ハラコ素材で いつものがま口でなくトート型。
いつものがま口タイプより ちょっとオトナっぽく
これなら 「大オトナ」の私でも カワイ過ぎずに持てそうです。
ブラックは 松江店の店頭に。。。
その他の 入荷商品は 後ほど~!
これだけあると
ダンボールから出して
並べるのに 必死なのであります。。。。
ローブスのコートと スイートハートのハラコトートは
楽天ショップに アップ済みです!
入荷するとすぐに 売り切れになり
グレースの直営店でも 大人気だそうで 再生産!
ネイビーの入荷は 10月中旬まで待たなくてはなりませんが
現在 松江店に1点 在庫あり!
楽天ショップでもアップ済みです!
お探しの方 ぜひお早めに クリックを!!
↓
http://item.rakuten.co.jp/portbelow/g-dia-06401302-n/
イオ io からは ジップアップパーカーの入荷です。(¥27300)
ネイビーに ネップな感じの素材は
ワンランクアップのカジュアル!
その他 エイスのカットソーも いろいろ!!
山陰地方
台風一過で
穏やかな朝を迎えました。
フォーマルにも カジュアルにもOKです!
この 「ラブ ラビット」 (¥8400)
ネーミングの意味がわからず MINEJIさんに尋ねると。。
「ウサギに見えたので。。。」と 。
ああ~ そうか 赤いアンティークビースが耳で
ラブ運アップの ローズクオーツは胴体で
白い チベタンコンク貝の玉は 頭なんだ。。。
このチベタンコンク貝は チベットの交易に使われていたものだそうで
そういえばチベットが舞台の映画を観ると (キャラバン、 セブンイヤーズ イン チベット)
高齢の女性までが 大きなターコイズや珊瑚の
のネックレスやらピアスをつけていて
このコンク貝にしても
内陸のチベット周辺 海底隆起があったこと 改めて感じますね。
「BIRD」
(¥65100)
トップは 鹿の角。
今回のテーマ 漆塗りが施してあります。
その上に青く見える石は ラブラドライト。
シルバーパーツは タイ カレン族。
アフリカのトンボ玉に 水晶に 菩提樹の実。。。
首にかけると とってもシャープな縦ラインが生まれ すっきり!
MINEJI & HILILI展は 11日までの予定ですが
この期間中に どうしてもお忙しくておいでになれない方
ぜひ ご連絡くださいませ。
デザイナーさん方に お返しする日程
多少 変更可能ですので ご遠慮なくお申し付けくださいませ。
また 以前ご購入のアクセサリー等のお直しがございましたら
この期間中にお持ちくださいませ。
今回も 鹿の革紐の交換の依頼を 数点承っておりますので。。。
雨ニモ 風ニモマケズ、
台風接近ニモマケズ。。。
昨日は みなさん 大勢の方にお出掛けいただき
どうも ありがとうございました!
さすが MINEJI教のみなさんです!
オープン 10分前には 既に駐車場で待機下さっていた方も。。
夕方まで ずーっと盛り上がって
雨足が強くなってきた夕方にも
「反対に 駐車場が空いていると思って。。」と
ご来店くださったお客様もいらっしゃいました。
朝 4時まで準備をしていた疲れも吹っ飛び
仕事終えたら 筋トレへと また出かけたのでありました。。。
今日ピックアップの ご紹介する商品は。。。
「 AZUKI・IROⅡ 」
トップは 氷河水晶といって ヒマラヤのインドサイドで
地球温暖化により
溶け出した氷河の中から」でてきたもの。。。
ロマンですね~。
白くて丸いのは 象牙。
その上のパーツは 石垣島のクズ珊瑚に 漆や顔料などで塗り固めて。。
2個並んでいましたが 即完売!
だけど 今朝 MINEJIさんから TELがあり あと2個 作っていただけるとのこと。
多少 水晶の形や パーツも変わるかと思いますが 早い者勝ちです!
この画像で ピビビッとこられたら 即 ご連絡を~!
「夕焼けの唄」
タイのアカ族のアンティーク天然石ビーズ。 これは古くて希少なものだそうですよ。
そして 菩提樹の実に漆塗り。
私も今夏 タイの少数民族の村にいきましたが あの山岳地帯では
シルバーのカレン族など少数民族の手仕事には 可愛いものがいっぱい!
アカ族の布も とっても魅力。
今回の 「漆 」は
MINEJIさんが繰り返し 10回ほど塗り重ねられたとのこと。
限定 あと2個のみ!
「BUKU BUKU」
トップの金魚は メノウ。
珊瑚貝も ぶら下がってます。
こちらも同じく 菩提樹の実に漆塗りが。
「ラスタの足跡」
アフリカ電球玉。 オーダー数 あと3本です。 ¥12600
「ジェリービーンズ」
こちらもアフリカ電球玉。
「青い妖精」
¥86100
トップは ブルートパーズ。
削りのない原石の存在感 ステキです!
その上は アクアマリン 水晶と 明るめトーンですので
首にかけてみると
お顔がグッと 明るく引き立って
レフ版効果あり~!
そして HILILIさんのシルバーの作品の数々。。。
コンチャがポイントの 編み上げたマクラメブレス。
かなり手首周り細く作ってあって 断念されるお客様が多かったのですが
どうやら サイズアップで作ってくださるそうですよ~!
ピアスも 大きめのパーツで いい感じ~!
昨年の展示会は
この 「鈴なりネックレス」 レザーで登場してましたが
今回は チェーンでイメージチェンジで再登場!
動くたびに シャンシャン~♪と 可愛い音色。
この他 たくさん 並べておりますので
ぜひ お立ち寄りくださいませ! 11日までですので
あっという間ですよ~!
そして
クレッシェントの
薄手のコートなど ご予約商品もドッサリと届き
このご予約会の盛況ぶりを
嬉しい思いで振り返りながら 仕分けをしておりました。
私自身も 大好きなブランドです。
可愛げないこの私でも
オトナ可愛いこのクレッシェントの服を着ていると
「今日 かわいいね~」と 褒めていただくことも多いのでありまして~。
「服の力」というものを
しみじみ感じているのです。。。
春物ご予約会も 開催予定にしておりますので
みなさん 楽しみにしててくださいね~ ♪
そして 待ちに待った ショセのタッセルシューズ。
欲しくて 欲しくて 待ちきれなかったのですが やっとこさ入荷!
ご予約多かったので 残りのサイズは お問い合わせくださいませ!
これがまた 履き易いので 色違いで欲しくなる~!
ブラックもあります!
また
ローブス&コンフィクションズからは
ファー襟の かる~いリネンコートの到着です。(¥79800)
襟は ブルーフォックス。
わっ! これ 欲しい~!
USED感のある麻の馴染み具合といい
ファーの色加減といい
着心地は 軽くてバツグンで
襟を外せば スプリングコートにも!!
次々と 届く秋冬商品の数々。
みなさんの
お買い物魂を 休むことなく揺さぶってしまって
申し訳けございませ~ん!!!
いよいよ 今日から始まります!
米子店 9月11日 (日) まで
お二人のアーティスト
MINEJI & HILILI による
みなさん お待ちかねの アクセサリー展
1年に1回だけのこのイベント
見逃したら 来年の夏まで どんなに欲しくても 手に入りませんよ~!!
早速 私も欲しいアクセサリー 見つけました!!
MINEJIさんの 作品を 数点ピックアップして
とりあえず 画像だけ お披露目いたしましょう~。
一点もの、 追加注文可能なもの、 限定のもの、さまざま。。。
天然石の細かな説明や 作品のネーミング等は
期間中 ブログでご説明する機会を持ちますので
とりあえず 画像のみで。。。。
ストラップ 「YAMAMOMO」
限定 5個のみ!
キーホルダー 「 JAPAN 」
天然石 プラス 今回のテーマ 「漆」がけ。
アフリカ アンティークの電球玉。
アンティークビーズも使って まとまりのいいモダンなアクセサリーに変身!
この他 カラーも いろいろあります!
これも トップに漆が塗られています。
バランスといいい 配色といい お見事~!
シャープな感じだけど 力強さが伝わってきます。
今回は 淡水パールのパーツ使いの作品も何点か。
とても エレガントな雰囲気を 醸し出しながら
よ~く見ると 荒削りな水晶も使ってあって ピリリと引き締まってますね~。
MINEJI さんらしい 逸品!
大ぶりの天然石が お好みのお客様も多いので
これは 争奪戦になりそうです。
ターコイズも MINEJIさんの手にかかると こんなに個性的に。。。
アンティークビーズと マットなシルバー そして 漆で
素朴な天然石も 上品な仕上がりに。。。
カジュアルに使えそうですね。
まだまだたくさん並んでいますので
お早目の ご来店をオススメ致します!
テーブルの前半分は HILILIさんの作品を。
後半分 MINEJIさん。
ご贔屓のアーティストの作品を お選びに
ぜひ お出掛けくださいませ~!
10日間 限りですよ~!!
ロンドンより
今日は 朝から
気合い充分で 松江の 島根県立美術館へ。。。。
開館より15分早く着いたので
宍道湖のほとりを 散歩。。。。。
遠く シジミとりの舟が たくさん浮かんでいて
懐かしい風景でした。。。。
美術館の前のモニュメントなど見てまわっていたら
うわさの ウサギちゃんが。。。
この12羽のうちの 宍道湖から数えて2番目のウサギを
西を向きながら撫でると
幸せが訪れるとか。。。
以前 NHKの 朝ドラの 「だんだん」の中で
マナちゃんかカナちゃんのどちらかが そう言ってました。
しかも シジミをお供えするとさらにいいそうで。。。
ニンジンの方が 喜ぶんじゃあないの~??
ここのあたり
ランニングや ウォーキングに とってもいい場所ですね。
それに お手々つないで デートも。。。。
10時になる前に どうやら中に入ってもOKなようで
ミュージアムショップをのぞいたりしながら 時間を待って
いざ 展覧会場に。。。
きゃ~! ステキ ステキ!
反物に 暖簾に 屏風に 額装に
このコレクション こんなに展示物があるとは思わなかったし
沖縄の紅型染めも どういう行程で染めていくのか
今回 よ~くわかりました。
なんと言っても 芹沢銈介さんのご自身の デッサンの 着物図や写生など