今日は 少し暑さが和らいだような気がしますね。
久々に
子供たちが校庭でサッカーをする姿を見かけたような。。。

それにしても
夏休みに入ったのに ご家族旅行もこんな暑さ続きだと
ご予定がなかなか立てづらくなりますね。
観光地も お客さまが激減だとか。。。
おまけに台風が 次々やってくる。。。
台風は 昔は9月頃にやって来るものだったのに
日本が 自然に振り回されている今日この頃。。。。
大好きなスイカをいただきましたが
畑で 40個もゴロゴロと大きくなっていたそうなんですが
その風景 みてみたかった。
運ぶだけでも 大変そう~。

今日は 十場さんから
お電話をいただいたので
また2年先のイベントのお願いをさせていただき
快くお受けしていただきました!
バンザイ!

お客様のみなさんに 喜んでいただいたことも
お伝えしましたよ~!
2年後の開催 お楽しみに!
そして MINEJIアクセサリー展へと まっしぐら!
先日 お客様のご家族の記念切手コレクションの中から
たくさんいただいたので
一部の切手 50枚くらい
MINEJI さんの時のDMに
使わせていただきました。

ペタペタと狭い場所に貼ったので
ごく一部 タックシール順の50人のみなさまにむけて
ビックリされないように お知らせしておきますね。
昨日買ってきた グリーンティー
さっそく作って冷やしております。

あまり 甘ったるくないように ちょっと薄めですが
暑い中のご来店、 少しでも涼んでいただけますように。。。
羽田空港の第一ターミナルで
いつからか スタバの後ろに
気になるステーショナリーのお店ができていますが
そこでも このエコバッグ見かけました。

ふむふむと 眺めていると
「そのバッグ 人気なんですよ~」 とスタッフさんに声を掛けられ
「ああ そうなんですか~ 可愛いですね~」と応答。
という訳で 羽田でも人気のエコバッグ
残りわずかとなってます。 ぜひぜひ!?
さて~
秋物の入荷予定商品が ご紹介しきれていません。。。
バッグと 靴や ブーツ ストールまでは
記憶しておりますが~
明日あたりから 再開しようと思います!
現在 店頭に並んでいる
このグレースコンチネンタルの
コットン100%のトップ。
¥ 24000 + 税

ブラックは 松江店に並んでます。
袖のフェザー部分は 取り外し可能なので
お洗濯時の問題も クリア!

GOKIの姉妹ブランドの アンプゥ。

かなり薄手のデニム地になりますので
秋になると すぐ着れますよ!
¥29000 + 税


カフスの折り返し部分も
なんともオシャレなんですよね~。
まだまだ 長野の旅の名残り。。。
画像で わかるかな~?

今でも 河童橋のライブカメラ
毎日観ているおバカさんなのですが
行きたいところ満載で
軽井沢から 真田幸村ゆかりの上田市 美ヶ原 戸隠あたり
蓼科 八ケ岳 諏訪のあたりも
ぶらっと行ってみたい 長野愛がとまらない~!?
ブログをご覧になられた方が
「わたし 昔 長野に住んでいたことあるんですよ~」 とおっしゃり
長野ご出身者をはじめ
住んでいらっしゃったことある方
お客さまで これで何人目?
どんどん増えてきた~。
強力な情報入手で 次回の長野 楽しみです。
県民歌も有名なので 途中まで歌えます!
なんのアピールなんだか。。。。
ではでは
明日も ご来店お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
大阪の gattoアクセが届きました!
夏らしい 涼しげなピアスや イヤリング。
☆ ハンドメイドガラスと シェル
¥4500 + 税
イヤリング ⇔ ピアス に交換可能(無料)です。


☆ こちらもガラスのピアス
イヤリングも在庫があるそうですよ。
¥3200 + 税

☆ クリアなフリンジのついているリングピアス。
¥3500 + 税
ピアス ⇔ イヤリング 金具交換OK

☆ 涼しそうなフラワーイヤリング。
スワロフスキーのビーズも使われてます。
¥3200 + 税

☆ 染めサンゴ チェコガラスのピアス
¥3200 + 税
イヤリング ⇔ ピアス の金具交換OK!

この他 いろいろ届きました。
gatto アクセは
8月15日(水) ~ 21日(火)
阪急うめだ本店 10階の うめだスークにて
展示販売されるそうですよ。

大阪にお住まいの方 また 遊びに行かれるご予定の方
ぜひ のぞいてみてくださいね!
素材販売や ワークショップもあって
楽しいイベントのようです!
そして
この暑い時期
コークシクルをお買い求めくださる方が多いです。
ありがとうございます!

お使いになればわかる この保冷力!
今までお持ちのボトルと比べられて
買い替えられる方も多く
熱中症にならないようにと
寝室の枕元に置かれる目的で
お買い上げの方 続出!
私も 毎晩 置いて寝るようになりました。

蓋をなくされても
蓋だけの販売もしておりますので
ご安心してお使いになれますので!

お勤めの方は
朝 お出かけ前に ボトルいっぱいに氷を入れ
お茶や 水を入れて 出勤され
飲まれて 空っぽになったら
途中で ペットボトルを購入され補充されると
夕方までずっと冷たくキープしたまま 飲めますよ。
氷が 長時間溶けない保冷力バツグンなので
こんな利用の仕方もあるんです。
今朝は
お客様のお届け物の 商品配達に出かけたあと
(市内でしたら 先方のお宅まで配達いたします)
夏のご挨拶の品を探しに
お馴染の静香園さんに立ち寄りました。

さっと グリーンティーを出してくださるお心遣い。
美味しく頂戴いたしました。
改装されてから
お茶や ジェラートもいただけるように。。。



オリジナルのジェラートがあるということで
ほうじ茶のジェラートを注文し

なんとまあ~ 美味しいこと!
この他 いろいろな種類のジェラートがありましたので
スイーツ好きの私としては
超オススメです!
そして 今日も 夏野菜をいただき
ありがたい~。
ご来店のお客さまに おすそ分け。
大地の恵み みんなで感謝していただくことに。。。

また
山深い場所に お住まいのお客さまから
紫陽花もいただきましたが
まだ咲いてるの~?

この間の信州でも
あちらこちらに 紫陽花の花を見かけましたけど・・・・
まだまだ引っ張る 信州ばなし。
ゆうべのジムでは
この草間彌生さんの手ぬぐいを
汗ふきタオル代わりに持っていきました。

以前 お客さまから頂いたお土産の手ぬぐいですが
その時ちょうど どこに旅行に行こうかと迷っていた時。
長野県のご親戚に行かれた時
松本の草間彌生展に立ち寄られ その時のお土産だと知り
3年前の 阿蘇山の雄大さにも感動したけど
今年は
鹿児島の桜島か 信州のアルプスの山々か 東北地方の山々か
行ったことのない土地に行こうと迷っていたので
「じゃあ 松本に行っちゃえ~!」と その日の晩に
JALのHPで 失効間近のマイル消化し
ホテル予約となったのでありました。
直島に行った時のショップでも
草間さんのTシャツ 買っていたけど
これもジム用。

カボチャの部分が ラバー素材。

水玉 どんだけ好きなのか~。
ご来店のお客さまの
随分前に お買い上げいただいたネックレスとバッグ。

ああ~ そうだった。
売ってたことあったね~と 思い出す。。。
お使いいただいていると
とても嬉しいんですよ~。

このお客さまも どんだけビーズ好きなのか~。
そして
今日 明日は 松江店では 天神祭りのビアガーデン!
ビール好きの方 お待ちしております!
1階駐車場に テーブルを並べます。
天神さんにお参りのあと
ぜひ お立ち寄りくださいね~。
クレッシェントのご予約会商品 と
お取り置きの十場さんの器ですが
次回のイベントが迫っておりまして
準備のため 店内後方の場所確保のため
お早目のお受け取り どうかよろしくお願い致します!
ではでは お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
暑い 暑いと 口癖のようになっておりますが
高校球児たちは
甲子園目指して この暑さの中で県予選で戦っているのですよね。
先ほど
他県の強豪校に
息子さんが野球留学されているお客さまからのメールで
県大会の中継をダウンロードして 拝見させていただきましたが
朝から 大感動~!
2アウト 満塁から
レフト前ヒットだなんて、 持ってる~!
日頃 コツコツと努力された結果が
こういう形になるのだと 改めて勉強させていただきました。
100人も部員がいる中で 試合に出れるというのは
並大抵のことではありませんからね~。
そんな気持ちで 今日もがんばらなくては!
さて
ゆうべ8時間かけて 器を片づけ
展示をもとに戻しました。
8時間労働のあとに また8時間?
もう 最後の方は 変なアドレナリン出ていました~。
セールコーナーも 引き続き設けております。
イタリアの ティーリサのバッグも
今回の新作は 小さい方が
あれよあれよで 姿を消してましたが
また補充して 並べてます。

昨日 着物の着付け教室のお帰りに
お立ち寄りくださった ステキな浴衣姿のお客さま。

浴衣が 半幅帯だったのは もう昔のこと?
ステキな帯留めが 涼感を演出!

夏の着物は やっぱりいいですね~。
絽とか 紗とか 羅とか 涼し気な帯。
帯まわりは 実はびっしょり汗かくんだけど
すっきり着こなしている方は
まわりに 涼しさを運んできてくれるんですよね。
現在 私も着物や小物の断捨離の真っ最中~!
帯〆 帯揚げ 随分整理しました。
刺繍半襟も 長い間に黄ばんだりしてたし
思い切りました。
今夜から MINEJIさんのイベントが始まるまで
和箪笥の中 整理整頓に励む予定です。
さて
楽天web ショップでは
秋物も どんどんアップしております。
web ページのこのバナーをクリックされると
新着商品が ご覧いただけるようになっております。

グレースコンチネンタルの パールのボタンのジャケット。


ダブルのジャケットは
カチッとなりやすいけど
ボタン一つで 女性らしさが出てきます。
展示会では
シフォンのボウタイブラウスと コーデしてありました。

オケージョンシーンで 幅広くお使いいただけますよ。。
こちらも グレースコンチネンタル。
お得意カットワークのワンピースです。



こちらは
ご予約ファーストールですが チラ見せ!


ご予約された方が
いちばん最初にご覧いただけるように
気になられた商品を ご予約されるのですが
イベントのご予約会と違って
サイズや カラーなど 実際目にされた段階で
キャンセル可能です。
店頭に並ばず みなさんの目に触れることなく
嫁いでいくことも多いですので
ご来店時に これから入荷予定の写真を綴ったアルバムを
ご用意しておりますので
ぜひお気軽にご覧ください。
併せて 展示会での画像も
PCにてご覧いただけるようにしておりますので
お気軽に お申し付けくださいませ。
今日は 夕方近くに
大阪から 新作のgattoアクセが届く予定です。
MINEJI アクセサリー展の DMも
印刷が出来上がってきたので
次のイベントの準備へと進みます。
松江店は エイキンドラムのバッグのオーダー会で
同じく 8月3日スタートです!
ぜひぜひ みなさま お楽しみに~!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
「お帰りなさ~い! トムは元気?」
ご来店のお客さまの
そんなフレーズから始まった昨日でした。
この暑さの中 たくさんの方にご来店いただきました。
ありがとうございました!
たくさんの 「お帰りなさ~い」 メールも届いて
さあ また頑張ろう~という気持ち、いっぱいに!
十場天伸展、最終日の本日は
営業時間は平常通りですが
17時から 片づけ始めます。
ゆうべは
片付けがスムーズにできるよう
仮集計や下準備したので
朝方までかからないはず!?
おかげさまで
回を重ねるごとに ファン層が広がって
前回以上に より濃いイベントとなりました。
ありがとうございます。
今回は 大ぶりの器をたくさん送っていただいたので
見応えがあり みなさんに喜んでいただきました。

昨日は
会期終了間近で 名残り惜しまれる中
大ぶりのお皿と鉢が 嫁いでいきました。
このお皿も カラーを反転すれば
松本の土蔵群を思い出し
次回の信州、いつ行こうかと 頭はそんなことばかり。

ご趣味で野菜づくりをされているお客さまが
作られた立派な賀茂ナス。
昨日も ご来店の方におすそ分け。
キュウリも艶がよく 20歳前後のお嬢さんみたい~!

またまた松本市の話になりますが
今回の旅ブログを あらためて読み返してみると
誤字 脱字 誤変換の多いこと〜。
気がついた箇所は 訂正しましたが
読みづらかったことでしょう。
大変 失礼いたしました。
ちゃんと添削したつもりでしたが
旅先で ゆるゆるだったのでしょうね〜。
松本は 毎年 大きなクラフトフェアが開催されることで有名で
昔から 行きたいと思い続けておりましたが
その時期には 仕事も忙しいので到底行けず。
それに 松本市というより 県外からの出展者の方も多いし
人出も多いので疲れそうだし あたまっから諦めておりました。
今回 いろいろ見て歩いたところ
岐阜も近いので
多治見の 美濃焼なども目立ち
織部発祥の地の 同じく岐阜県の土岐の器もいろいろ。
30代初めの頃は 織部にもハマった頃があり
土岐まで 車で出かけたこともありました。
赤絵や 粉引きも大好きだったし
40代の頃は 備前焼きにもハマり
日帰りで 岡山の備前に何度も出かけておりましたが
今は 十場さんの勢いのある器に夢中〜!
何かこう 上手く言い表せないんですが
好みだとか 使いやすいとか そういう以前に
器から伝わってくるもの
響いてくるものを感じるんだなあ~。
ベタ惚れ~!

昨日は
羽田の両口屋是清の期間限定ショップで買ってきた
6月から8月までの限定商品の
かわいい スイカのミニ羊羹でティータイム。
両口屋是清は 名古屋の老舗和菓子屋さんで
干菓子の「二人静」が有名で 大好物なのですが
(米子市内のデパートにもあり)
昨年の6月に 名古屋に行った時に
この「ささらがた」を見つけました。
今年も販売されている時期に たまたま見つけたので
「白桃」と 「スイカ」を買ってきました。
この大きさで パッケージされてます。

ぜひ どこかで見かけられたら
ご購入なさってみてくださいね。
冷やして食べると なおおいしい~。
急な お客さまが来られた時のために
冷蔵庫で常備しておくといいかも!
女子ウケ かなりいいですよ。
羽田では 小松市の観光PRで
「カブッキー」 も見かけました。
小松市には 歌舞伎の「勧進帳」の 安宅の関があるので
弁慶姿の「カブッキー」。

順番を待って カブッキーと一緒に写真を写す人多かったけど
カブッキーが カメラに向かって
みなさんと一緒に 見得を切るポーズを勧めていて
それをみているだけで 楽しかった。
小松市の近くの某窯にも 興味あるところがあるんです。
2年前から 行きたいと思い続けているけど~。
留守中の苔は とっても元気でいてくれました。

苔の嫁入り先では
玄関と
水槽の上に飾ってくださってるようで
なんと 涼しそうなこと~。

そして 秋物も
暑い中でも 動き始めております。
こちら ノースリーブだけど
グレースの秋物なんです。

本日も 秋物 届く予定です。
ぜひ ご来店くださいね~!
松江店は
24~25日の天神祭りで
今年も ビアガーデン!
詳細は 楽天のブログをご覧くださいね。
交通規制等もありますので
ご確認の上 お出かけくださいませ!
では 本日も
またか~!の 猛暑日ですが
両店舗でご来店をお待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
昨日は
歩くこと14〜15㎞。
食事で 3〜40分 座ることはあったけど
ひたすら歩き続け
絶景に酔いしれた1日でした。
この感動
どんな言葉よりも 画像が伝えてくれるはず〜。
夜明けが待てず
ホテルの窓から 外を眺めソワソワ。
6時を過ぎても 人が行き交う様子もなく
ゆっくり準備を始めて 松本駅へ。。。
朝早くから
松本山雅FCの選手やコーチが
駅前で うちわ配り。
ガイナーレ鳥取もそうだけど
地元から盛り上がらなければ!

これから 山に向かうけど
うちわをもらって 電車に乗り込む。
私鉄電車で
上高地まで 1時間半。
往復 約5000円。
(途中 乗り換えのバス代も含む)
松本市内は リュック率が高く
特に駅前は
学生さんを始め
山に向かわれるリュックびと、
とにかく多い。
電車で30分、

終点で電車を降り そこからはバスで1時間。
ご年配のご夫婦や 欧米系の外国人の方が多く
みんな もちろんリュックを背負って。。。

バスは どんどん登っていき
大きなダムに沿って 山深い場所へと。
道が狭く片側がダムなので ドキドキの連続。。。
途中 「野麦スキー場」の案内板があったけど
あの 野麦峠?
乗鞍に向かう分かれ道もあり
息子を連れ 車を運転して
反対側の飛騨の奥まで来たことがあり
乗鞍岳をながめていたので
なんとなく
頭の中で 地理的な位置が繋がった。

もともと いつものようにレンタカーで。。。
と思っていたけど
上高地は マイカー規制があり
バスか タクシーでしか行けない場所だと知り諦めた。
まったく事情がわからないときには
レンタカーを借りて
上高地の帰りに 山を越えて岐阜に出て
郡上にお住まいのお客さまに
会いに行こうとしていたけど その予定はお流れに。。
そして 押し迫ってくるような山々の風景から
いきなり視界が開けて 大正池!

思わず
「わぁ〜!」と感動の声がでてしまった。
ここで下車する人が多かったけど
終点の上高地バスターミナルまで乗って
降りたらすぐ 帰りのバスの予約。
さて 何時にしよう。
まったく想像がつかないけど
せっかく来たので 7時間後に決定。

梓川に出ると この清流!
もう ここからは夢中で 河童橋を目指す。

1週間前の天気予報は 80%雨の予報だったけど
サイコーのお天気。
そこら中の人が
シャッター押しまくり。
標高1500メートルで
こんな景色が待っていた。

河童橋のたもとは
上高地の銀座通りと言われているそうで
まだ 人が少ない時間帯だったので
ゆっくりと 周りの景色を堪能することができた。
何日も前からここのライブカメラを毎日チェック。

日本初の 山岳リゾートの上高地。
さあ どこに向かって どの順番に歩いて行こうと
河童橋のたもとで佇む。。。
だいたいのコースは 頭に入っているんだけど
7時間あれば ほぼ歩いて回れるのでは。。。と
かなりアバウト。

穂高連峰。
稜線に ところどころ残雪があり
ここの冬山の姿を観てみたくなる。
どれが どの山かもわからず
設置されている案内板をみて
ようやくわかる。
日本で3番目に高い山は あれなんだ〜!

橋の上から 梓川の下流をみると
日本百名山のひとつの焼岳。
現在も 噴煙を上げている活火山だそうですが
火山岩なので
登りにくいらしい。

上流に向かうか 下流に向かうか。。。


河原に下りて
しばし考える。。。

ランチは 絶対ここ!
と決めていたので迷うのであって
それを諦めたら
スムーズにコースが決まるのに〜!

結局 このコース
河童橋から下流を往復し
さらに 上流を往復しましたので
約6時間近くかかったけど
日頃 ジムで歩いているので
速歩で 疲れもそんなになく
何より 涼しいので 汗まみれにならず。。。
リュックは 昨年の12月の
クレッシェントの予約会で注文した
ナイロンリュック。

山岳リゾートで 登山はしないので
あえて登山っぽくないリュックにしました。
帽子は
昨年 販売していた
KAMILAVKA のラフィア素材に。
サングラスは
大きめにしようと思ったけど
15年くらい前に ポートベローでも扱っていた
ブルーのフレームのDITAを。。

展示会出張で 青山で
DITAのお店の前を通る度に
お客さまから
「あのサングラスよかったので
また欲しいのに〜」 と言われてるの思い出しますが。

スニーカーは ショセ (MUKAVA)
あえて ピカピカのシルバー!
山岳リゾートだから〜!

梓川に 足をつけてみると
あまりにも冷たすぎで
せいぜい3秒。
それ以上つけれないほど 超冷たくて
体が ゾクッとするほど。
後から来たカップルも
「ひゃあ〜 3秒 3秒!」と 叫んでいたので
「ほんと 3秒ですよね〜」と
話しかけて この冷たさを共有。
さて 歩きだそう。
ランチ目的なので
無駄になったけど
バスで下車すればよかったのに
焼岳の下流を目指して 歩き出す。



途中には
こんなヒュッテだとか ロッジもあったりなんですが
まず 上高地宿泊となると
宿泊費は とても高いし
シーズン中は
予約がなかなか取れないとのこと。

下流から 上流を振り返り
いちいち感動する〜!


3〜40分も歩いた頃
ようやく
目的のランチの上高地帝国ホテルに到着!

オススメは もう一つ手前の
大正池でバスを降り
4〜50分歩いて
帝国ホテルでお茶なり 食事をされて
そこからまた30分くらい歩いて
メインの河童橋まで行かれる方が効率いいです。
こんな山中でも 帝国ホテルは
黒服や 蝶ネクタイ、 そしてイケメン揃い!
ランチまで まだ時間があったので
スーベニアショップをウロウロ。。。
食事は 本格的なレストランも いくつかあるけど
一番カジュアルなこのお店に。。。


ハッシュドビーフのオムライス。
周りのみなさんも
みんなこれを頼んでいらっしゃいました。

だいたい 3000円前後からの
メニューになってます。
美味しかった!
美味しかったんだけど
まだまだ お腹が空いていたので
ロビーラウンジに移動し

白桃のタルトケーキで
ティータイム。

床は一面 丸太の木が埋め込まれていました。

ここは シーズン中のみの営業。
きっと かなりの積雪なんでしょうね〜。
そして
さらに 下流を目指すため歩き出す。

木立の中を歩いたり
こんな川べりを歩いたり。
4〜50分かかる予定の大正池。

すると 前方に
欧米系のイケメンくん。

立て札に
「4日前に ツキノワグマが目撃されたので注意!」
と書いてあったので
前後 誰もいなくて
こわごわと ひとり歩いていたけど
この欧米イケメンくんの後についていこう。
そして
心の中で 彼をトムと名付けた。
勝手に妄想劇 スタート!
時々立ち止まって写真を写す私を残して
トムは 淡々と
振り向きもせずに 前を歩いて行く。。。
あら 勝手に置いてかないで〜
クマに襲われるじゃないの〜
ねえねえ ほら ここに
こんなお花が咲いているわよ、
見て見て〜!


ねえ トム?
あの穂高連峰だけど
よくわかんないけど
西穂高岳 間岳 奥穂高岳 前穂高岳 明神岳
で まちがいない?

そんな妄想を 延々続けていたので
40分もあっという間だったけど
トムは スニーカーの紐を結び直すため
しゃがみ込んだので
わたしは 泣く泣く追い抜くという事態になり
トムと 一言も話すことなくお別れで
妄想劇は フィニッシュ1
笹の葉が群生している道を進みながら
クマが出てくる恐怖心いっぱいで進んでいくと
何人かのグループの背中が見えてきたので
やっとひと安心。。。。
焼岳までくると
視界が広がり
河童橋から見えていた リアル焼岳。

2300年前のマグマ噴火によりこの形になり
大正4年の大噴火で
泥流が流れ出し 梓川をせき止め
一夜にして生まれた湖の大正湖。


端っこまで来たけど
これから 河童橋まで戻り
今度は
聖域と言われている 上流の明神まで歩きます。
帰りのバスの時間まで間に合う?
ではでは
このあと続きます〜。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
本日も
ご来店いただきありがとうございました!
器を買いに来てくださった方
クレッシェントの秋物商品を お受け取りに来てくださった方
夏物のセール品をお探しに来てくださった方
猛暑の中のご来店 ありがとうございました!
明日
18日~20日までの3日間
米子店のみ お休みさせていただきます。
松江店は 平常通りの営業ですので
皆さまのご来店 お待ちしております!
どうぞよろしくお願い致します。
夏物の 30%OFFの商品のオススメ、
FACTORYの コットンパンツ。

¥19000 +税
30%OFFで
¥13300 + 税


FACTORYで もう1点おすすめなのが
このワンピース。
サンドベージュで
この先の秋にも着れるカラーですので
30%OFF は お得感あり!

¥ 18000 + 税
30%OFF ¥12600 + 税
また こちらの
カミシマチナミのワンピースも
この切り替えと アシメなタックプリーツ。
店頭でもぜひお試しくださいね。
素材も自信をもってオススメできるこのブランド、
この暑い夏
さらっとした肌触りの良さで
涼しく過ごせることまちがいなしです!

¥ 34000 + 税
30%OFF ¥ 23800 + 税
7月7日のスタートだったので
天の川の 代わりに 苔の川で
涼しさを演出しておりましたが
3日間のお休みにより 植物好きで 苔の魅力をわかってくださっているお客さまに
お持ち帰りいただきました。
きっと うちのお店より
居心地のいい新天地で
鮮やかな緑の色を放ってくれることでしょう~。
任せた~!!!
残りの苔は この通り。

今日の夕陽。
信号待ちでパチリしたけど
てぼたん花火のよう。

相変わらず
スーパーマーケット
あっちに行ったり こっちに行ったり。
スイカ好きは すぐ見つけてしまった。。。
可愛いパッケージだったので
買い物かごに 迷わずポトン!

このチーズも かなり美味しかった。
スモークと クリーミー このバランスがバッチリ。
どこかで 見かけられたら
お買い上げになってみてくださいね。

期限が近づき 消滅していくマイルがあったので
ひと月前に 慌てて マイル消化のフライトを思いつきました。
本当は 某国に行く予定で
昨年末から チケット手配しようと PCにかじりついてましたが
マイル席は どの日程で検索しても満席で
みなさん 準備の早いこと~。
ということで
国内でマイル消化することになりましたが
少し 仕事の参考になるクラフト分野も攻めてこようかと。。。
このひと月
出身地の方や
お住まいになられたことのある方
また よくここを旅先として 繰り返し訪ねていらっしゃる方に
ご来店の度に 聞き込み調査(?)で ご協力いただきました。
みなさん ありがとうございました!
この仕事
たくさんのお客さまから
いつもいろんな情報をいただくことができて
大変ありがたく思います。
まあ こんなに暑いとは 予想もしていませんでしたので
ぐったりと疲れに行くようなものですが
初めて訪ねる土地は
やっぱり ワクワクするものです。
では
21日(土)からは 平常通りの営業で
JUBA TENSHIN展も 22日(日)で終了いたしますので
ラスト2日 ぜひお出かけくださいね。
松江店は 平常通りの営業ですので
夏物セールと 新着の秋物をご覧に
お出かけくださいね!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
ひと月に渡るワールドカップも終わり
うだるような暑さの三連休も終わりました。
伯備線の開通が お盆頃までかかるとなると
関西へのアクセスも困難で
高速バスの予約も混み合ってるとのこと。
この暑さでは 家でじっとしている。。。という方のほうが
多かった三連休でした。
遠くは 京都や 滋賀にお住まいのお客さまに
ご来店いただき
個人的な連休の思い出は
このジャマン・ピュエッシュのキーホルダーをゲットしたこと!

この商品も セール価格にしておりました。
今日は こちらのジャマンのキーホルダー、
ご夫婦で 「J」と「P」を 分けて
それぞれお使いになられるということで
その場で ご主人と 奥様が キーにつけられ
ラブラブ♥♥♥

こんなに気温が上がってますが
秋物のご試着の方もいらっしゃるんですよ。
店内は 冷房が効いてますから
ぜひチャレンジしてくださいね!
こちらは グレースコンチネンタル。
光沢のあるサテン生地です。
¥19000 + 税


カミシマチナミのブルゾン。


SACRAの トップ。
コットン100%で ¥16000 + 税

こちらも SACRAで
バタフライスリーブ。
¥ 16000 + 税


秋物と言っても
ここの辺りは 晩夏向けの対象商品です。
今からでもすぐ着れるカットソー。


イタリアから届いたばかりの
ティーリサのバッグも 好評です。
一型に 複数個ずつ届いてますが
どうぞ お早目に!

本来なら 本日が最終日だった
JUBA TENSHIN 展ですが
好評につき 期間延長させていただきます!
18日~20日はお休みさせていただきますので
実際
器をご覧いただけるのは
17日 (火) 21日(土) 22日(日)の
3日間のみとなりますので
お間違えのないようお出かけくださいね。

ラスト3日間の展示に向けて
ディスプレイもゆうべ仕切り直し。
この季節は モッサモッサすると
暑苦しいので サラッと 色なしに。。。。
布も暑苦しく感じるので
このアフリカの子供用ベッドは
布を取り払ってむき出しにしました。

とたん
これ何? と聞かれることが多くなりました。
私物なんですが
アフリカの子供用ベッドで 14~5年前に購入したのですが
ホントは 大人用のが欲しかったけど
高くて買えず。。。。

小さいお子さん連れでご来店の折りには
ぜひ 横になってみてくださいね。
昔は アフリカのいろいろな国のイスやスツールも
商品として置いていたので
ポートベローのお客さまは お持ちの方もたくさんいらっしゃいます。
ご興味ございましたら アフリカ雑貨専門のメーカーの在庫も
ご覧いただけますので
お気軽に お申し付けくださいませ。
この大皿は
実家の断捨離にて 持ち帰った
この山陰の地元のスリップウェアです。

どこの窯なのか ハッキリはわかりませんが
昔からのトラディショナルな民藝のスリップウェア。

十場さんのスリップウェアの中で
和気あいあい!?
この鉢 大好きだけど まだあるってことは
私が 買っていいってこと???
直径 25センチです。

こちらは 直径38センチの大皿です。
使わないときには
飾り皿として。

左端で持っている
ソープストーンで作られたペン立ても
アフリカのものですが
スリップウェアの柄とよく似てますよね。

もともと イギリスから バーナードリーチが
日本に伝えたスリップウェア。
アフリカに イギリス領だった国もいろいろあるしなあ~と
勝手に くっつけて考えてますが
果たしてどうなんでしょうね~。
夕方 米子に帰ってこられ
直行してくださったお客様から頂いた
山口土産の水ようかん。

今日一日の疲れが 吹っ飛びました。
さあ
あともうひと頑張りして
プチプチのエアークッションのロールを
ホームセンターまで買いに行かなくちゃ。
お店近くのスーパーマーケットが 先月末で閉店となり
行き慣れたお店がなくなると 大変 大変。
スーパーロスになっております。
涼しくなってきた時間帯になり
これから ウロウロしてくる予定ですが
本日も あんなに暑い時間帯に
ご来店くださり 感謝の気持ちでいっぱい!
ありがとうございました!
明日も
各店舗で みなさまのご来店お待ちしております。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
本日も クラッとするような
猛烈な暑さだった 連休中日。
ご来店くださったみなさま
どうもありがとうございました!
このワンちゃんも 紛れもなく
暑かったはず~。

ありがたいことに
入れ替わりで持って来てくださるので
夏野菜 毎日 美味しくいただいてます。
嬉しい~🎶
展示している十場さんの器に
ちょこっとだけ 乗せてみる。。。。



ご来店のお客さまにも
混み合っていないときには
冷茶サービスで。。。
お皿は 「四角プレート」で 2年前購入していた私物ですが
現在 店頭には
あと4点 並んでますので!
こちら 金沢のお土産で
最中のまんまる風船の中に
ソーダ味のゼリーが入ってて
とても可愛いお菓子でした!

右の 一口千歳 という和菓子も代表銘菓だそうで
紅白の和三盆がまぶしてあって 美味しい~。

京都にも負けない 加賀百万石の銘菓たち。
金沢駅での和菓子コーナーで
テンションが上がりまくったこと思い出すなあ~。
金沢に行かれた時には ぜひ!
さて
今日は
これから入荷してくる 秋冬の靴のご紹介です。
イタリア・スペインの靴を扱うヒットマンのショールーム。
代々木公園近くで
ガラス越しに見える風景はサイコーです。
ポートベローでは
20年以上 お取引をさせていただいている
メーカーさん。


来シーズンも
ロングブーツの姿は見えず
ほぼ ショートブーツ。
☆ アルベルト フェルマーニ

ワイドなパンツが 引き続き流行なので
したがって ショート丈のブーツ・・・・となるわけでありまして。。。
ニット部分を 折って履いたり のばして履いたり。
¥51000 + 税

エナメル好きとして
これを目にしたからには 外せなく、
即注文!
¥ 47000 + 税


こちらもショートブーツ。
どれもこれも 試着してますので
履きやすさ確認済みで
オススメいっぱい!
¥ 47000 + 税


そして
キレイめなブーツも・・・と
こちらも注文。
モノトーンのコンビで 足元をモダンに!
¥ 47000 + 税

こちらは Pomme Dor
赤のスエードのスリッポン。
¥ 35000 + 税


こちらのレースアップブーツは
このサンプル商品のカラーでなく
左側のカーキが入荷してきます。
¥ 57000 + 税

内側にファスナーがありますので
レースアップが
面倒くさいと敬遠がちの方にでも OK!

ちょっと 暗く写りましたが
真ん中のカラーサンプルの色になります。

ということで
ヒットマンからは
下の画像の靴やブーツが入荷してまいります。

気になられたら
各店舗で ご予約されることをオススメいたします!
実際 履かれてみて
サイズが合わなかったり
色がお好みでなかったりと キャンセルされてもかまいませんので!
そして
6月に開催した
クレッシェントの秋物ご予約会での 商品が届きました!


順次 ご連絡させていただいてます.
各店舗で お受け取りのご来店
お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
こんな猛暑で
明日の日曜日、
日本トライアスロン発祥の地の米子市では
皆生トライアスロンが 開催されます。
参加者のみなさんはもちろん
ボランティアのみなさんも
どうか 体調を崩されることなく
無事 終えられることができますように。。。
三連休なのか それとも
トライアスロン効果なのか
急遽決まった お客さまとのお食事会
どこのお店も予約がとれなくて
5〜6軒ふられてしまい
ご来店のお客さまのご紹介のお店も やっぱり無理で
ようやく辿り着いたイタリアンのお店に。。。

壁に ユーミンのサインがあるこのお店。
今年も ツアーのチケット、
うっかりしてて 行けそうもなくなった。。。

名物の ライスコロッケ。
30年以上も前に
何度も 松江から通っていたお店で
この頃のライスコロッケは
親指くらいの大きさ。
米子のイタリアンでは 草分け的存在かと。


イカスミのパスタで
お歯黒状態に。。。。

久々のイタリアン。
ご遠方からのお客さまと一緒に
美味しい料理をいただきながら
楽しい夜を過ごしてきました。
クレッシェントのワンピースや
gattoアクセをつけてくださってたのに
撮り忘れ〜。
3連休の第1日目は
たくさんの方がお出かけくださいました。
こんな暑さの中
本当にありがとうございました!

苔の状態も
なんだか にょろにょろと出てきて
元気良さそう〜。

男前の器。
ブログの画像で
追加で届いたばかりの2〜5万円の商品を
お決めになられる男前女子のみなさん方。
ゆうべから メールが 次々届いて
画像を通して
みなさんのオメメにとまる
十場さんの器の発信力に ただただ驚くばかりです。
ホント かっこいい〜器ですもんね〜。
お手持ちのポートベローの商品券も
もちろんお使いになれますので
ぜひ ご利用くださいね。
会期は 延長決定となりました。
22日の日曜日までで
その間の18〜20日は
臨時休業の予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
また イタリアから
ティーリサの新作バッグが届きました。

今回は ブルーと

レッドです。

何年も前に
この赤を購入しているんですが
ご来店のみなさんが
お店の後ろに置いてる私のバッグをご覧になられる度に
「赤が欲しい〜」と おっしゃってましたが
はて? どなた方でしたっけ〜?と
思い出せない。。。。
すみません。 今度はいつ赤シリーズが
出るのかわからないので
ぜひ 今回ゲットしておいてくださいね。
以前 帰国されていたデザイナーさんを
偶然 うめだ阪急のイタリア展で見かけ
お声がけしたときにも この赤のバッグを持っていたら
「あら〜 赤は 以前作ったことあったけど
あらためて見ると やっぱりかわいいわね〜」
とおっしゃったので
「欲しい方 沢山いらっしゃるので
ぜひ また赤のバッグ お願いします〜」と
お願いしたのが 昨年? 一昨年?
トートバッグと
紐を伸ばしてポシェットにもなるタイプと
2種類 届いてます。
それと ハラコのタイプも
届いてますよ。


ぜひ 各店舗で
お手にとられて ご覧になってくださいね。
3連休 2日目、
みなさまのご来店 お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
昨日は びよういん(美容院)
今日は びょういん(病院)と
オープンの11時までは いつもバタバタ。
今朝は 半年に一回 定期的にしてもらっている血液検査の日。
なので
数日前から 甘いもの 脂っこいものをちょっとだけ セーブ!?
それでは 意味ないじゃん! なんですが。。。。
よって タガが外れて
検査の帰り道 ドライブスルーに吸い込まれるように
ウィンカーを チカチカチカ。。。

まず 飲み物から先に渡され
待ちきれずに チューチュー。
ハニーレモンジンジャーエール、 これ まいう~です。
帰って来てから
十場さんの 楕円リム皿(私物)に乗せて パチリと撮影。
フライドポテト 1年ぶり? それよりももっと前かも。
期間限定の カレーナン。
メチャメチャおいしい~。
明日も買いに行きそう〜。

十場さんの 楕円リム皿
現在の在庫は 2種類で
艶なしのマットと 艶あり。


今日も 地元の方をはじめ
松江方面からも
そして 関西方面からのお客さまも!
中国道 混み合っているそうですよ~。
山陽道から流れのトラックが多いようで
明日からの三連休にお出かけの方
くれぐれもお気をつけてくださいね。
その三連休。
みなさんに 更に盛り上がっていただこうと
十場さんに追加をお願いしたので
3時過ぎに ダンボールが2箱届きました!


大きな 薪ソーダの壺も届きました!

薪スリップ9寸皿も。

こちらは
直径31センチの 耐熱用の鍋です。
直火OKなので
しゃぶしゃぶや すき焼きに使いたい~。

パエリアにもいいですよね。
お皿として使われても もちろんOKなわけで
煮物だとか サラダだとか
氷を敷いて 冷やしうどんも!
持ち手付きの鍋も 数人の方から
追加のご希望がありましたが 在庫がないとのことで
ご期待にそえず 申し訳ございませんでした。
こちらも 初日に あっという間に完売した
耐熱用の 四角鉢。
追加で届き こちらラスト1点です!
約 23×23センチ。

なんて男前な器なんでしょう~。

四角プレートも追加で到着!

豆皿も 再入荷しましたが
こちらもお早目に!

楕円皿(NEW)シリーズも
再入荷後 ラスト3点!

その他 楕円皿 6寸鉢 5寸皿 など
補充いたしました!
今日
松江のCherry Cherry のクミちゃん母娘から
いただいた パンのお土産、
まいう~な パイン味でした!

わたしが 6~7年前?に初めて買った
十場さんの 四角皿(私物)に 乗せてパチリ!
あの時 持ち合わせのお金がなくて(カード対応ではなかったので)
2点だけ買ったけど
カード使えてたら 大量買いしてしまいそうだった。。。
これがその時のお皿で
私の十場さんの器コレクション第1号。

イベント始まって1週間経ちましたので
2度目のご来店の方も多く
追加も届き
みなさんに お知らせしたし
そろそろ 私も 購入態勢に入って
よいでしょうか~???
まだ 早い?
悶々としながら
今日も ジムで煩悩断ちしてまいります。。。
三連休スタートで
初日の明日も ご来店お待ちしております!
今日も 西の空が
真っ赤っか!

ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/