本日も
ご来店いただき ありがとうございました!
米子店
本日より
イベントスタートしました!



では
早速ですが
お二人の帽子作家さんが作られた
とっておきの帽子たち、
ご紹介してまいります!
☆ 風通しのいいトップハット (Hendra)
¥ 17000 + 税
ラフィア(ナチュラル)/ 帆布 (黒)

変り編みの涼し気なラフィア帽体を
固く仕上げたトップハットです。
ツバ部分に 帆布を重ねてあるので
お顔の日焼け防止にもなります。
色違いで ホワイトもあります。
☆ ペーパーブレード ラインハット (tef hat)
オーダー商品
¥13500 + 税

サイズは M とLが 届いてます。
☆ ベレー (tef hat)
¥ 10500 + 税


☆ 育てるクロシェ (Hendra)
¥ 15000 + 税
リネン素材です、

リボンは 横についてますが
あえて 後ろに回して 被ることも。

上質な薄い麻、 しっかりした硬めの麻 、
数種類を洗って プレスして 地目を合わせて
ズレないように しつけをかけて裁ち、 縫って
しつけをとって 仕上げて
最後にまた洗われたという
いくつもの工程を経たクロシェ。
接着芯なしなので たためて
洗えて 優しくフィットします。
現在 「ホワイト」が 店頭に並んでます。

☆ カンカン帽 (tef hat)
¥ 12500 + 税
オーダー商品

☆ 麦わらブリム (tef hat)
¥16000 + 税

☆ ペーパーブレード 切り替えハット (tef hat)
オーダー商品
¥ 13500 + 税

こちらは 白になりますが
黒も ブルー系もあります。
(黒は 今回のDMに掲載)
☆ レースキャノチェ (黒)(Hendra)
¥13000 + 税

麻をレースに編んだ
珍しい帽体のキャノチェです。
見た目通り涼しく
クラウンが浅いので
付属のゴムを 頭の後ろにかけます。
☆ バオーの ハンチング (tef hat)
¥ 15000 + 税

☆ ペーパーブレードの 切り替えハット (tef hat)
¥13500 + 税

こちらの同じデザインで クラッシュタイプもあります。
☆ スポーツトップハット (ゴールド) (Hendra)
¥ 13000 + 税

本日 閉店30分前に届きました!
サイドにワイヤー入りなので
ツバの上げ下げが 自由自在!

☆ スポーツトップハット (ライダー) (Hendra)
¥ 13000 + 税

とりあえず
店頭に並んでいる 一部をご紹介しました。
オーダーできる帽子は
全部で 13種類あります。
帽子によっては
2サイズ 届いたものもあります。
☆ オーダー商品の納期は
Hendra 商品は
米子店は だいたい4月上旬~ 中旬 とのこと。
松江店は また始まってから お知らせする予定です。
tef hat 商品は
梅雨明け頃には 届く予定ですが
また 再度お知らせいたしますね。
明日も 帽子の画像を どんどんアップしますが
オーダー品 以外の帽子は
なるべく お早目のご来店をオススメいたします!
ローブス商品が
次々 届いております。
こちらは ご予約の方のワンピース!

こちらは
店頭に並んでいる カットソー
¥ 13000 + 税
厚手のしっかりした生地です。

定番素材の
麻のTシャツ
¥ 13000 + 税


毎年 イチ推しのTシャツです。
これを 夏に着てしまったら
もう コットンのTシャツに 戻れなくなるほど
汗が出ても ベタベタせず さらりとした
上質の麻生地です。
上記の 「サンド」カラーの他
ネイビー ブラック

ホワイト チョコレート の 5色が入荷しました!

ではでは
商品のご紹介は 今日は このあたりで。。。。
東京〜大阪のブログ
慌ててアップしたので
いつもより さらに誤字 脱字 多かったので
修正しました。 スミマセン!
書き忘れたこともあったので
ところどころ 追記も致しました。
添削しようとしても 自分では なかなか見つからず
そのまま見つけられず 素通りしてしまうので
まあ~情けない。。。。
先日 東京の某TV局から
いきなり 電話がかかってきまして
ブログを 読んでくださったようで
少しの時間 お話させていただきましたが
正しい日本語 キレイな言葉使いや 発音、 滑舌。
そして 共感しながら
相手から 話しを引き出していくというそのスマートさ。
さすが キー局のアナウンサーだなあと感動しました。
人と お話するときに
自分を俯瞰しなければ。。。とその時思ったはずなのに
また いつものように 残念な自分に戻ってる~。
そして
どこで どなたが 目にされるのか
もっと よく咀嚼してから 文字にしなければ。。。と反省。
いろいろ思う、春なのだ~。
ではでは
明日も みなさまのご来店
お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
さて
勢いで 「展示会出張 2日目」
書いてしまおう~! と 言い出したものの・・・・
実は
昨年の秋に
すでに 3月15日の予定が
大阪で 歌舞伎を観る予定で
チケット手配してしまっておりました。
あとで 展示会が入ってしまい大慌て。
そこで 2日目は プライベートのお休みにして
この2日間は
抱き合わせでのスケジュールとなりました。
ということで 翌日は
朝 5時すぎに スッキリ目覚め、
何時から 大阪に向かおうか
TVを観ながら グダグダし
結局 チェックアウトしたのが 6時半。
遠くに 六本木ヒルズ。
あの辺りは 夜 ギラギラと輝いているので
早朝は なんだかまだ眠たそうに見える。

早く 大阪に着いて
行きたいところがあったので
渋谷駅まで出て 山手線に乗り
品川から 新幹線。。。。 と予定していた。
電車は こんな時間でも
もうすでに混んでいて
立ちながら びくともせずに
眠っている女性の方もいらっしゃって
お勤めのみなさん お疲れさまです。
そんな みなさんの出勤風景を ウォッチングしながら
品川に着くまでに
あっ そうだ!と 予定変更で 東京駅へと。
そして
真っすぐ一本道。

ここからの風景が 大好き。
和田倉門あたり。

桔梗門では
もうすでに 「御奉仕」のみなさんが整列されて
入って行かれるところ。
以前 皇居内の見学したときのこと。
あの頃は 宮内庁に事前に申し込みをして
宮内庁から届いた封書を持って ここから入って行ったけど
今は もっとスムーズに
見学できるようになったらしい。

皇居のまわりは
とにかく広いので
ウォーキングに最適で
しかも 東京一
素晴らしい気が流れている場所だから
とても心地よい。
おぉ~ いたいた
「2」が いた!

砂利で なかなか歩きにくいので
コンクリートや アスファルトのところを
選んで歩かないと 靴が傷みやすいので
これから行かれる人 お気をつけて。

今回は
コートは シェアースピリットの
ウールとリネン素材の
ロングコートで
その下は ブルゾンを着込んでいきました。

この素材 まさに 「今」が旬!
そして
以前 取り扱っていた イタリアのストールブランドの
ムーミンシリーズの ストールを巻きました。
ムーミンパーク開園に合わせて!

14日の東京は
前日より 6℃も気温が低くなり
東京の気温差に いつも振り回されてしまうけど
張り切って薄着してきて
寒い思いするほど辛いものはないので
何を着ていくのか 迷ったときは
多少 あったかい格好の方を選ぶことにしています。
話しは戻り。。。。
ところどころに
皇宮警察の 監視の目が
キラリと光っていて
安心の皇居まわり。


ここで 深いお辞儀をされる方を 見かけますが
この先に 天皇陛下がお住まいになられているからのことでしょう。
このあと 桜田門あたりまで 散歩して
折り返して
東京駅まで戻ってくると 8時30分近く。

さて 朝昼兼用の 食事をしてから
大阪に向かおうと
某外資系のホテルに行ったけど
宿泊客以外は ダメとのことで がっかり。。。。
そして 通りがかりのこのホテル。
久々に のぞいてみた。
むか〜し お茶を飲んだことあったけど~。

クラシックで 風格あって
好みの東京ステーションホテル。
30分で食べて すぐ横に改札口あるので
新幹線に飛び乗ればいいし~。


フレッシュジュースのグラス
飲みやすいように 傾いています~。

居心地がよくて
まったり~としていたら
9時を過ぎてしまっていて
慌てて チェックして 新幹線に飛び乗る。
まあ~ 走った 走った!
そして 右側の席に座ることができ
(これも 品川駅→ 東京駅 に予定変更した理由のひとつ)
また会えた〜。

よっ! と タイミングを狙って写すけど
煙突じゃま〜。

じゃあ お次。
ホイって写したら
これ ナイスアングルなのに
ポールが じゃま〜。

ここのあたりで スピード緩めて欲しいわ
もっと シャッターチャンス 与えてほしい~。
この日も 富士山からのぉ〜 歌舞伎!
昨日と同じパターン。

そして
慌てて飛び乗った この9時40分発の新幹線。
このあと この新幹線が
歌舞伎開演 47分前に新大阪に着くのがわかり
オリックス劇場に 果たして開演前に到着できるのか
頭の中で 時間計算スタート。
新大阪から タクシーで行くのは危険。
新御堂が渋滞しているケースもあるし~。
御堂筋線の心斎橋で降りて
近くても タクシー乗車拒否されないよね?
あれこれ考えたけど
まあ どうにかなるか・・・・ってことで
そこから ウトウト。
そして
12時13分に到着。
新大阪に着くと ホームを猛ダッシュ!
自由席だったので ホームの端っこ。
最短コースを走りながら 地下鉄まで。
12時19分。
地下鉄のホームに到着!
1分後に 電車が入って来て
座って 時計を見たら 12時20分。
ひとつ手前の 本町で降りて
タクシー拾って
なんと 12時45分に
オリックス劇場の 正面入り口に 到着!
ほうら どうにかなった~。

ポートべロー ジャニーズ部の
久々の活動です。
V6の 三宅健くんが 歌舞伎に挑戦!
東京公演は すでに終わり
大阪公演は 5日間で この日は 2日目。

この NHKの「みんなの手話」
健くんが出ていたので 時々観ておりました。

通常の歌舞伎の客層と
年齢層が まったく違う~。
かなり若い方が多いのも
ジャニーズファンが 多いから????
この「六本木歌舞伎」は
歌舞伎の演目の時代と
現実を 行ったり来たりのストーリー性が多いようで
見得を切っていたかと思うと
海老蔵さん いつも着ているジャージ姿で
舞台に出てきたり
時には 前衛的な舞台演出もあって
歌舞伎の域を超えているシリーズ。
第1回目は 獅童さんだったし
昨年は 寺島しのぶさんだった。

ここまでは 撮影OKです。
始まった途端 びっくりしたのは
三宅健くんが 客席を通っての登場。
そして 現実のシーンで
海老蔵さんが
「それで どうなの?
なんだか事務所って
あそこ 今どうなってるの~ 」と鋭いツッコミ。
海老蔵さんが ジャニ―さんの真似したり
メリーさんの名前まで出していたので
会場 ウケる ウケる~。
「YOU じゃあ 役名を ジャニ衛門に しちゃいなよ~」と
その先からは
三宅健くん ジャニ衛門という名前で 舞台続行に。
三宅健君が 歌舞伎の衣装で
キムタクのモノマネして演技をするシーンもあり
これがまたウケる~。
二人の アドリブシーンも何回かあって
それがまた 面白く
しかし
最後は きちっと 海老蔵さんが
成田屋の十八番の 荒事でバシッと閉めくくって終わり。
健くんのラストは
ジャニーズや歌舞伎でよく出てくる
空中に 吊りあげていくやつ。
健くん 上まで上がって行った~。
そのあとの アンコールが なんと6回。
三宅健くんは
アンコールで 拍手が続く中
舞台から降りて 客席を一周を2回も。
両手広げて 通路を歩いてくれるので
みんなが 手と手でタッチ!
かなりのファンサービスでした。

歌舞伎の雰囲気も もちろん醸し出しながら
三池作品の 旨みのある舞台に魅了され
帰って来たのでありました。
2日間のあれこれ
これで 終了。
そして
16日スタートの
Hat Collection
YOUたち 来ちゃいなよ!?
いえいえ 訂正、
みなさまの ご来店 お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
明日の 16日から
Hat Collection
スタートだというのに
ギリギリまで 展示会出張に行ってまいりました。
届いております お二人の帽子作家さんの作品は
明日から どんどんご紹介してまいります!
留守中に たくさんのメールをいただき
ありがとうございました!
返信メールを 送信後
ブログに 取りかかりました。
いつもの だらだらの 展示会出張シリーズですが
楽しみにして下さっている方もいらっしゃるので
(一部 請求メールも 何通か届いておりましたので)
頑張りま~す!

翼の先端をご覧ください。
今回の出張は
いつもと 翼が違うのでございます。
毎回
時間も 体力も 高速代も ガソリン代もかけて
わざわざ 遠くの出雲空港まで
逆戻りしての東京ですが
先日の 10日前の大阪出張の
大阪モノレール内の
大阪らしい広告
「わても JAL」

そう
「わても JALマイラー」 なのでありまして。。。
しかし
今回は 私ひとり
米子空港からの ANAのフライト。
それと
かねてから
噂で聞いてはおりましたが
ANAの 離陸前の機内安全ビデオが 斬新!
なんと 歌舞伎仕立てになっておりました。




もっと 画像を 載せたいところですが
先に進めばなりませぬ〜。
You Tube でも ご覧になれますよ。
それに
タッチパネルで
読書灯をつけたり
もちろん 映画も観れたし
e – books で クロワッサンなどの本も読んだし
ミュージックでは セカオワの特集もやってたし
至れり尽くせりで
私は 歌舞伎の 「連獅子」を
ずっと観ておりました。
懐かしい勘三郎さんと
勘九郎さんと 七之助さん。

ANAの東京便は
羽田最終が8時台なので 有効に時間が使えるし
「わても JAL」 だけど
ANA 魅力的~。
そして
お決まり 「わての大好き 富士山」 ちらっと見えてきた。

それにしても
今回 揺れました。。。。
ただでさえも 飛行機 苦手なのに
こんなに 長い間 揺れるとは~。
今度のイベント終わったら
九州に遠征なのですが
JALのマイル使えば
タダで 出雲ー福岡間 行けるんだけど
やっぱり 地べた這いつくばって 新幹線で行くことにします。。。。
この日の富士山は
さらに麗しく 幻想的で
実際には ほんのり桜色のベールが
かかっているかのようでした。

機長のアナウンスで
羽田空港の滑走路が 現在混み合ってますので
少し遠回りして着陸致します。。。
とのことでしたので
近くから そして 遠くなるまで
たっぷりと 眺めることができ
シアワセ時間でした。

もっと もっと 富士山画像アップしたいけど
先を急がねばならないので
ガマンする。。。。。
はて?
歌舞伎と 富士山?

はい わざとらしく ご紹介ですが
コークシクル も 「歌舞伎と 富士山」
歌舞伎は あと数点 在庫ありますが
富士山 ただ今 欠品中です。
ご希望でお急ぎの方 いらっしゃったら
ご連絡くださいませ。
天候により 揺れに揺れ
へんな汗をたっぷりとかいて
羽田に到着後
第一ターミナルへと 歩いて移動。
姉と 「おディーン」での待ち合わせ。
ANA便の方が 早かったので
朝食を お先に失礼!
プレッツェルクロワッサンと
アボガドトーストは オススメですので
みなさんも ぜひ!

そして 姉も到着で
もれなく 別便のJALも 揺れたのこと。。。
そんな話や くだらない話まで
座ってベラベラで おしゃべりが止まらない。
いつまで ここにいるつもり?
ということで (夕方までしゃべれるんですけど~)
腰を上げて
いざ 仕事開始!
そして
青山の アッシュペーフランスで
ジャマン・ピュエッシュの
2019 秋冬の展示会。

今回は 花の都「パリ」がテーマ。

まだ 画像を公開できませんが
アフリカや メキシコがテーマの時も
大興奮しましたが
今回も 姉と二人で
テーマ 「パリ」 に
ノリノリで セレクト。
15分もかかったかなあ~。
決まらないときは 時間がどんどん経ってしまうけど
今回は 欲しいバッグが手招いていた。

ほぼ
ビーズ&スパンコール&刺繍の タイプばかりの
セレクトになります。
出してくださった
紅茶と スイーツ。
このお菓子 すべてパリで買ってきたものだそうで
フラッグカラーの 白 ブルー レッドの
チョコが これまた ニクイわ。

セレクトのバッグは
まだまだ先に 写真公開です。
よ~いどん!で その時は ご予約よろしくお願い致します!
そして
ファリエロ・サルティ。
先月 姉がひとりでの出張の時に
すでに セレクトしたそうですが
ごく一部 まだ 展示してあったので

ワタクシ好みのを 3点 追加しておきました。
サルティが 70周年だそうで
アニバーサリー的な商品もあって
米子店の お客さまがお好きそうなのを
セレクトしましたよ!
お楽しみに!
これも まだまだ先での公開となります。
そして
久々に 「アルキミア」のバッグも セレクトしました。
これ きっと
みなさんに 気に入っていただけるはず!
「コレクション プリヴェ?」 も久々に、
そして
フィル ダレニエ。
この ファーでできたプレート
可愛くて 持ち帰りたいくらいでした。


ちょっと
ひとつだけ チラ見せで。。。
このエコファーの 色違いも入荷予定です~。

カワイコちゃんスタッフさん。
いつも 一生懸命で 丁寧な仕事をしてくださるので
オバチャン 心を打たれるのですわ。
そして
大人気の 「ふーみん」の前で
ベレー帽被っている このひと、だあれ?
メニュー持って 立ってるひと?
ケンタッキーの オジサン版?

SUZUKI TAKAYUKIの
ワンピースに
ローブスのコート着てるけど~。
今回は
この 細い縮れ麺の ふーみん麺と
中華おこわのセットにしたけど
お腹 ぱんぱん。
おしゃれゾーンの青山にあるせいか
行列で並んでいる人が
みなさん オシャレな人ばかり~。

右奥に写っている
この搾菜が 食べ放題で しかも美味しいのだ~。
そして
ここから 重い荷物を持って
渋谷まで歩いて
合同展の会場を ハシゴする。
ショセブースで
ムカヴァと トラベルシューズ見てきました。


会場を ひと通り歩き
ちょっと休憩。
これ
ライムスカッシュ!

そして
もう一つの 合同展にも
行ってみる。。。。
この傘のブランドが
なかなか 良い感じでしたので
これから ちょっと検討するのでありますが
ただ 生産が追い付かないそうで
保留中。

この日の仕事を こなしたので
「ねえねえ グリーン ブック 観に行こう」 と
姉を誘う。
何人に この映画を勧めたのか
数え切れないけど
松江では この映画 上映していないので
レイトショーに間に合うと
急げ 急げで 渋谷の街を 早歩き。
あのスクランブ交差点の近くでは
人の流れに 逆らって 突き進み
何とか 間に合った。
やはり 2度目も 感動で
終った時に 拍手したい衝動にかられる。
そして
2月に おディーンさまのクラブでのライブに
行った時の通りに出たので
このビストロに 入ってみた。

今日の展示会での
注文書を出して
どれとどれにするかを 決めながら
(いつもは 帰りの飛行機の中でするんですが)

ホタルイカと 玉ねぎの アヒージョ。

ここのお店
岡山県の食材を使ってのメニューが 多かった。

そして
展示会出張 1日目 終了!
2日目 続けて
この勢いで 書いてしまう?
じゃあ そうしよ! そうしよ!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
今日は
なんと 雪がちらつきました。
サクラの花びらが舞うように
はらはらと。。。。
うん、 これぐらいなら 許すっ!?
白く膨らみかけた木蓮が
足踏みするんですけどね。

すぐそばの自転車置き場の屋根の上の苔から
新芽(?)が出ていました。

明日からの出張
これは きっちりとコートを着ていかねば。
きっと東京も 朝晩は冷え込んでいることでしょうね。
そして
帰ってきたら いきなり翌日から
- Hat Collection -
始まります!
米子店からのスタートで
3月16日 ~ 25日まで
その後 松江店に 移動して
松江店は 29日からのスタートです!
というわけで
その帽子の入ったダンボールも含めてですが
どかん どかんと
あちらこちらから 合計 8箱届きました。
そして
バタバタ バタバタと 接客しながら
検品作業やディスプレイの 準備を進めていって
また 手直ししますが
なんとか かんとか
この通り。

この他 トルソーに被せていたり
他の場所にも展示してますので
40数個 並んでます。

今回は
「ダブルリボン」で お馴染みの
Hendra の殿塚さんと
新登場の 静岡の 帽子作家さん「tefhat」の
ナチュラルな帽子が 並びました。

あれ?
と気が付かれた方 鋭い!
最近 話に出てこないから。。。と
お思いでしょうが
なんのなんの マイブーム 続行中!

今回
Hendraの 殿塚さんの オーダー帽子は
こちらです!
トップの部分を
いろいろ
形を変えられる
「自在 マウンテン」
¥14000 + 税

パラフィン加工の帆布です。



こちらは
オーダーの数に限りがありますので
ご了承くださいませ。
内側が ストライプ。

アジャスターで サイズ調節できます。
オーダーですので
サイズ -3cm ~ + 3cm まで
対応ができるそうです。
これは 嬉しい~。
頭囲が 小さい方
また 大きい方にも 喜んでいただけるかと~。
この他 1点ものも もちろんありますが
イベントスタート後に
どんどん ご紹介してまいりますので!
そうそう
tefhat さんからは
こんな ヘアーバンドも
届いてます!


さあて 準備は 整ったし
これで 今夜は
明日からの東京に着ていく服を
考えるだけ!
その前に ちょっと ジムに行っておこう〜。
タイミングよく
今日 本屋さんから配達で届いた
ファッション誌 「GINZA」

特集で
「東京行くべき125」
~ この春 街は大はしゃぎ ~
どんだけ 東京の街が はしゃいでいるのか
この目で 確かめてまいります。
松江店は 平常通りの営業ですので
明日も ご来店 お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
本日も ご来店いただき
ありがとうございました!
さて 今日は
荷物がたくさん届きましたので
2度目の ブログアップになります!
まず
☆ トランジット
リネンコートの到着!
¥ 89000 + 税

初夏まで羽織れる
肌触りのいい素材です。

チラ見せの
チェックが なんとも言えないアクセント。
とっても軽いというのも かなりポイント高いコートです。

そして
チェックシリーズ 続きます!
こちらも リネン100%の
前開きのトップ。

パンツ は
今シーズン 各ブランドからも同じく
次々と届いている
前リボン。
¥ 43000 + 税


麻は麻でも
上質の麻に ぜひこだわっていただきたい
オトナのパンツ。
イタリアの商品の
麻生地の使い方 やっぱり違う~。

SUZUKI TAKAYUKIの
ジャケットとコーデ。

☆ シェアースピリット
webショップには 登場しないので
(ブランドポリシーにより)
こちらのブログで ぜひご検討くださいね。
ボーダー & ストライプのノースリーブ。
¥ 26000 + 税

ストレッチが バリバリ効いております。
切り替えにより
すっきりと 細見せ効果があります。
これは 見逃せない!

パンツは 再入荷で
トランジットの白パン。
ウエスト ヒップまわり
楽々通過で 穿きやすいサイズ感。
¥ 32000 + 税


プリント違いで ユニオンジャック!



☆ クレッシェント
さあ みなさんお待ちかねの
クレッシェントの夏物の到着です!
コットン100%の カットソー
¥ 20000 + 税

アシメなデザインで
ボトルネックが キュートなカットソーです。
色違いに ブラック。

そして
綿麻の ワンピース。
¥ 28000 + 税
サイズは たっぷりめですので
ふわ~~んと
クレッシェントならでは ラインを楽しんでご着用くださいね。

カミシマチナミの
赤のブルゾンとコーデしたのは
クレッシェントの綿麻のパンツ。
¥ 26000 + 税

先ほどの 黒のカットソーと合わせて
トランジットのリュック背負って。

綿麻シャンブレー生地で
ダンガリーっぽい生地になります。

さすが クレッシェント!
入荷まもなく
このあとご紹介するパンツは
SOLD OUT になりましたが
ご希望で
メーカー在庫によりますが
お取り寄せも可能です。(キャンセルは不可となります)
コットン 100%
¥ 28000 + 税

色違いに
グレーシャンブレー

クレッシェントの 夏物の展示会には
私は行けなかったのですが
スワッチと 商品のカラーコピーが届いておりますので
カラー展開も分かりやすく
本日 ご来店くださったお客さま方は
これをご覧になられて
早速 仮予約される方も次々といらっしゃいました。

ご予約会での予約と違って
キャンセル可能ですので
ぜひお気軽にどうぞ!
そして
こちらも ご予約の
イタリー製の FABIO RUSCONIのバッグですが
ご予約の方の 万が一のキャンセルにそなえて
キャンセル待ちのご希望の方
ご一報を~。

赤い部分は スムースレザーで
両サイドが 今シーズン注目の PVC素材!
マチの部分が 透けてサンダルが見えてますが
バッグの底にも PVC ポケット。
これは SUICA を入れて
自動改札機で このバッグの底をあてて
タッチ & ゴーで 通過!

そして
こちらも ご予約済みですが SOLD OUT
松江店に ひとつあるかも?
こちらも 話題のPVC。
中に 取り外せるシルバーのバッグが内蔵。
ショルダー紐もついてます。
¥ 27000 + 税

もちろん シルバーは メタリックレザーで
持ち手部分も スムースレザー。
こちらも ご予約の
スムーズレザーのバッグ。
¥37000 + 税
とても 柔らかいレザーです。
スタイリッシュに 決めれそう~。

キャンセル待ちのご希望の方は
メール または
お電話で(11時~ )承りますので~。
ではでは
明日もご来店 お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!

気持ちよさそうに
フチコが鎮座しておりますのは
360円のヒヤシンス。
そして
2枚舌どころか
3枚舌の アマリリス。
私の舌より 1枚多い!?
まだまだ 2回目の水やりは お預けなのです。

だいたい ゴールデンウィーク頃に咲くので
まだまだ じっとガマン。
あしたには
帽子が どっさり届くので
ディスプレイを考えねばなりませんが
まだ そこまで 頭がまわらず
帽子が似合うような服を
コーデして トルソーに着せ始めました。
SUZUKI TAKAYUKIの
やわらかな風合いの
リネン 100%の
パフスリーブ のプルオーバー。
夏素材の帽子が きっとよく似合うことでしょう。

甘すぎず 大人ナチュラルな
このシリーズ。
ワンピースも プルオーバーも大人気で
お取り寄せの方もいらっしゃいました。
¥ 25000 + 税


スタンドカラーや
襟元が 少し立ち上がりのあるデザインが多いこのブランド。
やはり ネックがつまらず
スッキリしていたのも
人気の理由です。
「鎖骨見せ」 これ大事!
女子力 ♡ 高めます!
色違いに ターコイズブルー。

webショップでも お求めいただけますので~。
鎖骨見せるのを
ちょっと もったいぶりたい(?)方には
ストールがオススメ。
ファリエロ・サルティ
¥29000 + 税

こちらは
グレースコンチネンタル。
シフォンカットが 全体に施された
トレーナー感覚のトップス。
¥ 23000 + 税
キリッと メンズライクな帽子が 似合うかと。


色違いに イエロー。

今年の スポーツテイストの
衿と 袖口に ライン入りのリブがついてます。
さあ 「鎖骨見せ」に
ぜひ トライを~!
おかげさまで
今日で 米子店は 23周年を迎えました。
皆さまには いつも お引き立ていただき
心より感謝申し上げます。
先のことなど考える余裕がなく
目の前のことに 全力を注ぎ
お客さま みなさま方に支えていただきながら
気がついてみると
こんなに歳月が 経っておりました。
体力 気力が テーマとなってくる年代へと
向かってはおりますが
まずは あさってから
東京に展示会出張
その足で 大阪に行き
その日のうちに米子に帰って
翌日から帽子のイベント!
相変わらず こんな調子ですが
今後とも どうぞよろしく お願い致します!
ではでは
本日も ご来店お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
3月の第3週は
なにかと 忙しく動き回る週となりまして
14(木)~ 15日(金)は
またまた 展示会出張で
この期間は 米子店のみ
お休みさせていただきますので
ご不便をおかけしますが どうぞよろしくお願い致します。
そして
翌日の 16日(土)から
先発隊で
米子店からスタートする
——– Hat Collection ———

3月 25日 (月曜日)
までの 10日間 開催です。
そのあと 松江店へとバトンタッチ。
今回は
いつもの ダブルリボンのデザイナーのおひとり
「Hendra」の カッコいい帽子と
https://www.instagram.com/hendra_hatmaker/?hl=ja
初登場の
「tefhat」の帽子デザイナーさんとの コラボです。
https://www.instagram.com/tefhat/
昨年の夏 オーダーしたカンカン帽が
とても使いやすく
やっぱり お客さまも リボンの色を違えて
2個オーダーすればよかった・・とのコメントも。
後悔されることのないよう
この機会 お見逃しなく!
今日は グレースコンチネンタルの
音符プリーツスカートのご紹介です。
¥36000 + 税
ウエストは ゴム。

ヴィンテージの図案から起こした
音符のモチーフ柄をプリントしたスカート。
ポリエステル 100%なので
動きに合わせて揺れ動きます。

Tシャツで カジュアルダウン
ブラウスで レディライクな装いを~。
二ットとも 相性いいですよ。


そして 今シーズンは
足元は スニーカーで!

レザーで ハードに!
という決め手もあります~。

このレザー
裏地がないので
この柔らかな風合いとなり
とっても雰囲気があるのです。

注目のジャケットなんですが
ご希望の方々には
みなさん 少々サイズがきつい。。。ということで
店頭に並んでます。
コンパクトな レザージャケット。
ぜひ サイズの合う方 お待ちしております!
アーム部分には
伸縮性のあるストレッチ生地が
見えにくい部分に使われてますので
ご安心を。


そして
この クレッシェントの透かし柄の トレンチコート。
2017年の 12月でのご予約会商品で
たくさんのご予約をいただいたコートです。

お買い上げいただいた方から
「 いつ頃 着たらいいんですか~?」と
聞かれることがあるんですが
その時期は~
「今 ですよ!」
わたしは 3月に入ったころから
下にカットソーを 2枚くらい着込んで
上から 羽織ってます。
もっと あったかくなれば
インナーを ノースリーブに替えたりと
調整して 出来るだけ長い間 着用予定です。
ぜひ ご参考までに~。
昨日は
ご来店くださる方に 次々と
映画「グリーン ブック」を オススメしておりました。
映画館のまわしもの(?)では 決してございません。
先日の 「太陽の塔」と共に
現在 この映画も マイブーム中~!
昨日
息子の高校の時の 担任の先生が
プレゼントをお探しに来られた時も
「先生! この映画いいですよ~ 」 と
私より 随分若い男性の先生にも
もれなく オススメいたしました。
息子にも勧めたし
あちらこちらに オススメしまくりの日曜日でした。
そして
今日は
東日本大震災から 8年。
報道で知る限り
まだまだ復興への道が遠いようにうかがえます。。。
ほんの わずかな力ではございますが
ポートベロー各店舗の店頭には
8年前より
「LOVE FOR NIPPON」の募金箱を
設置しておりますので
ご協力 どうぞよろしくお願い致します。
LOVE FOR NIPPONの 活動等は
↓
http://lovefornippon.com/news
「今」を 生きているうちの一人として
もっと 毎日を 丁寧に 大切に 一生懸命に
生きていかねば! と気づかされる
今日のこの日。
雨も降ったり 止んだりのお天気ですが
オープン11時より
みなさまのご来店 お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
また雨が降り出しましたが
昨日の朝は 快晴 で
急いで 朝の支度を済ませ
山あいに向かって 車を走らせたのでありました。
牛舎の横を通り
一本道。
モォ~~~ !! と 声をかけると
キョトンとしておりました。。。

その先に
パッと現れた
トトロの森の 「客神社」

フォトジェニックなこのフォルム。
田んぼにポツンと
なんとも可愛らしく
まるで ブロッコリーのように こんもり。

見とれていると
一本道の 向かい側から
大きな車がやってきたので
慌てて 車を脇に寄せると
その車、 偶然にも お客様のお母さまでした~。
びっくり〜!
お買い物に
母娘おそろいで いつも来てくださっているけど
こんなに遠い所から来ていただいているんだと
改めて 感謝です!
そして
そのあと ブロッコリーに近づいていく~!

客神社は 南部町にあって
以前から お客さまから教えていただいていたけど
やっと お参りできました。
南部町からのお客さまは たくさんいらっしゃるけど
その中でも
昨年 赤猪岩神社を オススメしてくださったお客さまが
他にも
神話好きの私には たまらない場所を
何ヶ所か 教えてくださってたのです。

こんなに高さの低い鳥居は
初めてでした。
何もかもが コンパクト!
ご祭神は なんと
大己貴命(大国主命) と 少彦名命で
この最強な名コンビ(?) またもや~。
冬には こんな風景が観れるらしい。

田植えのあとの
水を張った田んぼの水面に写る姿も ステキとのこと。
そして
まだ時間がある~。
では みなさんオススメの あの山にのぼうろか。。。。
この山も 山歩きをされる方からも
オススメしてくださってました。
「母塚山」(はつかさん)
クネクネ道を 車で頂上まで登れるとあっては
こんな楽ちんなことはない。
途中 歩いて登っている人もいらっしゃいました。
ここも 狭い道ですので
カーブには 気を付けて運転しなければなりません。。。
頂上には
車が4台 停まっていて
みなさん 白い雪で眩しい大山の方向を眺めていらっしゃいました。


この辺りは
「境」 「潮」 「岬」 「船」という地名が多いそうで
昔は このあたりまで 海だったのではないかと
言われているそうです。

ここからの ダイヤモンド大山 有名とのこと。
この母塚山は
天照大神の母神 イザナミの御陵ということで
この山に眠っていらっしゃるのだとか。。。
そして
ここから眺めると

昨年 お参りした 「赤猪岩神社」が確認でき
古事記に記載されている
大国主命の再生神話 にまつわる神社で
ここには 大国主命の命を奪った
大きな岩が 地中深くに封印されている場所もありました。
そして
「清水井」
大国主命を 蘇生する薬を練るための
水を汲んだと言われている井戸で
太古より 枯れたことがないとのこと。
300メートルちょっとの
「手間要害山」。
40分くらいで 登れるのだそうです。
古事記によると
この山が
大国主命の兄神たちの嫉妬により
赤く焼いた大きな岩を 大国主命めがけて落としたと言われている山。
この手間要害山、
中世の頃は
山陰最大級のお城があったそうで
おそらく 山名氏の一族かと。。。
それを 尼子によって落城され
最終的には
毛利氏が 関ヶ原の戦いまで維持していたそうです。
。
ディスカバー 南部町!
興味深い話が いっぱい詰まってる。
不思議だったのは
国つ神の 大国主命の神話が
この土地に根付いているのに
すぐ近くの
母塚山 に 天つ国のイザナミの御陵が・・・・???
黄泉平坂(東出雲)があっちにあるから・・・・・と
頭の中で 神話をつなげていくと
さらに 楽しめる。。。
そして
この橋!

南部町には
こういった神話に繋がる地名も多いと聞いていますし
昨年 久々に訪ねた 岡山の蒜山での「高天原」伝説や
11月にも 蒜山近くの三平山に登った時の頂上に
伊勢神宮 外宮の豊受大神が祀られていたので
南部町~ 蒜山 ラインは
また 詳しく調べてから 訪ねてみようとワクワク!
そして
11時オープン間近で お店へと。。。
お店のドアを開けたとたん いい香り〜。
ヒヤシンスが あっという間に 咲いてしまった~。
やっぱり 一色で統一すべきだった。。。
大きな鉢に植え替えたけど
ほっといても 来年咲くって ホント〜?

うう~ん この花って 何かに似てると思ったら
お店から見える 街頭スピーカーだった。。。
四方に向いてるスピーカー。

ユニオンジャックの
時計を 壁にかけてみました。
¥2800 + 税

一昨日からの この雑貨たちは
月~火曜日あたりに 集計して 追加注文しますので
それまでに ご希望の方は ご連絡くださいね!
今日も 楽しくご来店の皆さん方と
「おしゃべり& 接客」後に
レイトショーに 急いで出かけてきました。
20時50分からですが
食事をする時間もなく向かったので
とりあえず イオンの映画館の中にある
スタバに。。。。
カップが サクラシリーズに。

なんと レジで
777円 に!

ゆうべ レイトショーで観てきた
みなさん オススメの映画は
「グリーン ブック」

アカデミー賞の大本命だったそうで
作品賞をはじめ 脚本賞など受賞!
5部門 ノミネートされ
世界の映画賞 58受賞しているそうで
ホントに 心あたたまる映画で
私の映画歴の中でも 大ヒット!
このブログを読み終えられたら
今すぐ 観に行ってほしい~
そして その足で ここで感想を聞かせてくださいね。
私が生まれた頃のアメリカでの実話。
黒人差別がベースの内容で
人種差別の根深い部分を 目の前に突き付けられましたが
とても前向きに 話が流れていきます。
カーネギーホールの上の高級アパートに住まいを持つ
天才黒人ピアニストの彼と
コパカバーナで働いていた
ガサツなボディーガード兼、運転手のイタリア人と
より差別の激しいアメリカ南部までの コンサートツアーで
ニューヨークから アメリカ横断の旅。
二人は
生涯 ずっと交流があったというから
また そこに感動する。
二人の心理描写が
うまく表現されていて
それを演じる役者さんも
それはそれは 素晴らしかった。
楽しい映画は たくさん観てきたけれど
こんなに 心を満たしてくれる映画は 久々でした。

いかにも当時のアメリカっぽい音楽が流れ
ツイストを踊りたくなってくる衝動を グッとガマン。
そして ド派手な アメ車もよかった。
セリフの中に
「名犬ラッシー」も出てきましたよ~。
感動の映画を オススメしていただいたみなさん、
ありがとうございました!
昨日は
朝から 伯耆富士の大山を 存分に眺め
楽しいお客さま方にご来店いただき
夜は 素晴らしい映画を観ることができ
まさに 「777」の ラッキーな日でありました。
ではでは
このあと 11時より みなさまのご来店を
お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
昨日は
雨も上がり 日差しも甦って
たくさんの方にお出かけいただきました。
ありがとうございました!
今日は さらに
雲ひとつない 真っ青な空!
朝起きて 空を見上げ
今日こそ 絶好の日!と
昨年から行きたくてたまらなかった某所に
朝ドライブに行ってまいりました。

次回ブログにて たっぷりと。。。
さてさて
雑貨も
律儀に みなさん盛り上がってくださり
メーカー在庫があるうちに
追加発注する予定です。
そして
クレッシェントの春物ご予約会商品は
両店ともに 納品がほぼ終わり
お次のシーズンの 夏物商品も 届き始めました。
もし
「予約商品の入荷のお知らせが ないわ~。」という方が
いらっしゃったら
お手数ですが ご連絡いただければと思います。
よろしくお願い致します。
そして
グレースコンチネンタルの商品も
2次展(夏物)の商品
少しずつ届いております。
昨日 ご紹介しました
コンパクトなカーディガンも
2次展での 夏物商品となります。
¥ 16000 + 税

必ず 5月頃から欲しくなる「羽織りもの」
ぜひ 今から いかがでしょう~。
こちらも グレース。
¥16000 + 税
ボーダーリブのニットです。


ボトムスは カシェットで
¥15800 + 税
スカートでなくて パンツです。
ウエストゴムの プリーツ。
お仕事用にも オススメです。


バックは クロスのアクセント!

色違いに ホワイト。

ボリュームデニムパンツに
バックリボンシャツ。
どちらも グレース。

薄手のデニム生地を使用した
スカート風のボリュームあるマキシパンツです。
¥ 25000 + 税

シャツは ピンクと ブルー。
¥ 24000 + 税

胸元に グラスキーパーのネックレス、
メガネぶら下げて。。。。
このネックレス (¥1200 + 税)は
追加予定です。
昨日 人気でしたよ~。
シャツは 前で結んでも 可愛いアクセントに。

そして
ユニオンジャックの
ブランケット ご注文相次いでます!
¥ 5800 + 税

サイズは 110× 140cm。
マットや タペストリーにも。。。と紹介されてますが
やはり
ソファで ひざ掛け。。。という感じで
お使いになられた方が ベターです。
4月過ぎまで
梅雨の時期など 肌寒い日が続きますので
そんな時に ちょこっと 足元に。


昨日は
カワイコちゃんご試着姿
写させていただいたのに
編集の時に 加工を間違えてしまって載せられず。。。
すみませ~ん!
私で 申し訳ないのですが
リーディンググラス かけてみた~。

昨日 映画館から 直行で来てくださった洋画通の方が
ここ最近で 一番面白かった映画で
(私が) きっと好きだと思う・・・と勧められた映画。
ジム → レイトショー の予定だったのに
昨日は バタバタの一日だったので バタンキューで決行できず。
他のご来店のみなさんも
この映画 とてもいいらしい~と
昨日の店内で 話題でございました。
今夜こそは。。。と週末のささやかなお楽しみ♪
今日は 花粉もMAXのようですので (PM 2,5は少なめ)
みなさまも お気をつけてお出かけくださいね。
ではでは 11時
先ほど オープンしましたので
ご来店 お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
今日は 青い空が見えておりますが
昨日の 急な冷え込み
みなさん ご体調いかがですか?
片づけていた冬物を引っ張り出して
慌てて 厚着に戻りました。
昨日の夕方は
西の方向に あれ? 山ができた?
と思うほどの黒い雲。
あやしげ〜〜!

先日の大阪で
地下鉄でも モノレールでも
ウールのコートや ダウンコートの方も多く
びっくりしましたが
あの日は あったかい日だったから
日帰りの私は 薄着でよかったものの
前日は 雨風でかなり寒かったとのことで
姉も 薄手のレザーのロングジャケットコートに
その上から ローブスのコートを重ねて着ておりました。
3月は まだ風が冷たいし
三寒四温と言いますので
これから 遠くにお出かけのみなさまは
” 一日違いで 大違い ” の お天気あるある。。。。
多少 あったかめの格好の方が 正解かと。。。。
そんな天候の間にも
ヒヤシンスが
留守中にぬけがけして
咲き始めておりました。

そして
太陽の塔マイブーム中なので
早速 コントロールパネル操作して
デスクトップを 太陽の塔に。。。。

この中の 内部見学で
「生命の樹」を 哺乳類までの進化を見届け
外に出たとたん
自分が ポンと
太陽の塔の胎内から 生まれてきたような錯覚。
これで 胎内に 自分の「あらゆる垢」を残して
そぎ落として出てまいりました!?
生まれ変わったつもりで
これからの人生 歩まなければ~。
さて
週末を迎え
雑貨でも
ひと盛り上がりしていただこうと思います!
お求めやすくて
好みの雑貨メーカーが 見つかりました。
☆ 星条旗柄の クッション。
45 × 45 cm

中のパンヤ込みの価格です。
カタログをご覧になられたお客さまが
ユニオンジャックもご注文されたけど
完売で 残念でした。

この柄の ブランケットもありますし
ユニオンジャックもございます~。

サイズは 110 × 140cm
アクリル 100%です。
¥ 5800 + 税
こんな風に リボンを結んだ状態で
届きます。

この春 お祝いとしてのご進物、
また お祝いのお返しなどにもオススメの商品です。
そして
壁掛けの時計
直径 34cmで
丸みがあり スチール素材です。

アンティークなデザインで
この価格は かなりお得です。
新生活スタートの方にも ピッタリではないでしょうか。
店頭で カタログをご覧になられて
ご注文のお客さまもいらっしゃいましたが
とりあえず 店頭に 1点ずつ残して
注文をお受けしていこうと思います。
こちらは
直径 70cmで 大きめですが
空間があるので 圧迫感ないので
飾りやすい掛け時計です。
。


こちらは
直径 60cm。


メーカーでは
どんどん 在庫切れが出てきているようですので
お取り寄せをお受けした場合でも
在庫ない場合には どうかご容赦くださいませ。
ということで
お早目のお問い合わせをお待ちしております。
こちらは
メガネや サングラスを
ぶら下げておくのに便利な ネックレス。
ストラップは ポリウレタン素材です。


お客様のお取り寄せの
浮世絵シリーズ 写楽のグラスケース。
¥ 1500 + 税

同じ柄の メガネ拭きもセットで入ってます。
この他 冨獄三十六景 浜富士 や
アフリカンプリント柄
ゴッホの名作シリーズなど ございますので
カタログでご注文 OKです。
カタログの画像添付してメールをお送りして
お選びいただけるようにも
対応可能ですので
お気軽に お問い合わせお待ちしております!
ではでは お待たせいたしました。
服のご紹介です。
☆ シェアースピリットの
ヴィンテージ天竺素材のカットソー。
¥ 28000 + 税

V字あきの胸元と
パフスリーブ
ストライプ柄の
甘辛なデザインです。


※ スニーカー ( ¥ 13000 + 税)
パンツは トランジットで SOLD OUT
ワイドパンツとも合わせて。。。

※ ISATOのパンツで ¥20000 + 税
☆グレースコンチネンタル
シンプルな ショートカーディガン。

¥ 16000 + 税
着丈48cm で
コットン52% アセテート48%の
サラッとした肌ざわりの 透け感のあるニットカーデです。

シンプルなデザインですが
そこは グレースコンチネンタル、
オシャレ感、バッチリです。
☆ ローブス&コンフェクションズの
スウェット素材の トップス。
¥16000 + 税

厚手の生地ですが
このスウェットの各シリーズ 人気でした。
半袖は これがラスト1点 グレーです。
ドルマンスリーブなので 脇下も楽々。

ウールのニット離れが多いなか
コットン素材のスウェットは 強い味方。
暑い夏以外のスリーシーズン着れて
お洗濯など 取り扱いが簡単なので オススメです。
カットソーと重ねて
今からすぐご着用できますよ。
テーブルの上が 寂しくなっていたので
この他 トップス いろいろ
補充しました!
ではでは
各店舗 11時からのオープンで
みなさまのご来店 お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/