いよいよ お正月へまっしぐら。
店内 クリスマスモード
すっかり消えました〜。

昨日
遅れて到着の缶入りの京菓子。
大ヒットの金平糖に続いて
入荷してまいりました。!
早速
年末年始のご挨拶用にと
ラッピングご希望の方が多いですので
お気軽にお申し付けくださいませ。


オクラチップや 赤大根チップ ミニトマトチップなど
野菜チップいろいろ。
かりんとうシリーズと 2種類ございます。
¥1000 + 税

シナモン風味のも混じっていて
好評です!
松江店のお客さまも
ご希望あれば 送りますので〜。
金平糖をお求めにこられたつもりが
お好みの服に遭遇され
こんなつもりじゃなかったけど〜と。

クレッシェントの
このウールジャケット
よくお似合い!
前身頃の かちっとした表情に対し
後身頃は 裾がラウンドでソフトなイメージで
丈も長くなっています。

このポケット。
お裁縫上手のお客さまが
「フラップ ポケット」とおっしゃって
慌てて 辞典を開いてみたら


フラップとは
ヒラヒラする 垂れ下がるという意味で
フラップが別につけられたり
身頃から裁ち出されたり
折り返されたりするものなど
様々な形があるそうですよ〜。
こちらのブルーのカラーは
SOLD OUT ですが
現在 店頭には
ネイビーがございます〜。

さて
久々に ジャニーズ部活動でございます〜。

窪 美澄さん の
「やめるときも すこやかなるときも」が
キスマイの 藤ヶ谷くんが主演で ドラマ化で
来年からスタート。
これが 松江でロケがあったとかで
なんとなく耳にしておりました。
しかし 2日前
この話が 案外身近な話であると知り
昨日の朝 早速本屋さんに行きゲット!
フィクションではあるけれど
20代の頃の知人 O君の息子さんが
この小説のモデルとなり
その役を 藤ヶ谷くんが演じるということで
びっくり〜。
当時 O君と言うより(?)
奥さんには 着物関連でお世話になったり
O君の弟さんが
大手某銀行の香港支店に勤務の時
もう37、8年くらい前だったと思うけど
当時 1ドルが 360円くらいの頃。
私は 生まれて初めての海外旅行。
中国の桂林の山水画のような山並みを
観るのが目的。
トランジットの香港で
この イケメンエリートの弟さんを頼って
いろいろ香港の街を案内してもらい
お世話になったことがありました。
Oくんからの よろしくとの伝言により
ここで この本のこと ドラマのこと
ご紹介させていただきました。
それで
なんだかエンジンがかかって
アルバムを引っ張り出して見ていたら
写真と一緒に
藍染めの布に
刺し子風に糸を刺して こんなもの作って
アルバムに貼っていた〜。
笑える〜!!!

弟さんとの写真もあったけど
きゃあ〜 確かこれはメルローズの
ニットワンピ!
エメラルドグリーンで 膝上の丈!
カラータイツを履いている〜!
そして 中国に移動し
そのとき 自分で写した写真だけど
2時間の船下り。
途中で このてっぺんにも登ってみたし
船の上では Y’sの カーキのフード付きコートを
着ているけど これは 今でも着れそうなデザイン。

20代前半で
この風景が見たかっただなんて

案外 今とブレてないのかも〜?
渋すぎ?
年末のこの忙しい時期に
アルバムをめくって懐かしんでいる
場合ではないのに〜。
ということで
今年もあと6日。
ポートベローの営業日は
あと5日となりました。(30日まで)
年内に みなさん
もう一度、 いや二度 三度(?)
足をお運びいただけますよう
心よりお待ちしております!
日が暮れてからのご来店も
ナンキンハゼの実が
お花が咲いてるようで 可愛い風景ですよ〜。

ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
昨日のイヴは
いかがお過ごしでしたか?
ケーキは 24日派? それとも25日派?
クリスマスが終われば
ディスプレイのチェンジだし
クリスマスソングが 街で流れると
年の瀬感いっぱいで
気ぜわしい気持ちになるので苦手な
夢のない私ですが
この数日 プレゼントにとご利用くださる方が多く
昨日は お母さんや
お友達へのプレゼントが多く
心を込めてラッピングさせていただきました。
ありがとうございました!
これは 直径32センチの大皿。

クリスマスなので
キラキラ系のパラフィンペーパーで
ラッピングしている自分でも テンション上がってまいります。

年末から お正月にかけての
ラッピングも 喜んで承りますので
お気軽にどうぞ!
思いがけず 大阪の友人からも
プレゼントが届き
ボルテージ グ〜〜ンと上昇↗️

その勢いで
松江店からのダンボールを開け
次々と 商品撮影に突入〜。

クレッシェントのヨークのトップス。
人気商品なので 繰り返し届いてまいります。
¥19000 + 税
サイズ感は この通り。
Aラインでです。

薄手でも あたたかく
色違いで欲しくなるトップスです。
デニールのワンピース。
¥35000 + 税

裾は コクーンに もうひとつ
ひねったデザイン。
クレッシェントのロング丈のトップ。

¥ 23000 + 税

ウール100%の素材です。
色違いに ピンクもあります。


インナーをお探しの方 たくさんいらっしゃったけど
タートルも届きましたよ〜。
デニールで ¥12500 + 税

こちらも ウール100%で
少し楊柳のように
細かく縮みのあるような素材です。

レイヤードなどの
インナーにいかがでしょう〜。
さて 昨夜は
いつもの 「第2の実家」で
手巻き寿司を お腹いっぱいいただいてきました。
癒やしオーラに包まれているお客さまのお宅で
自分の実家のごとく リラックスできる
第2の実家。
たくさんの具を用意してくださっていて
楽しいこと 楽しいこと〜。
それと 定番メニューの東伯牛のステーキも!

箸置きは このトランプ柄を
使ってくださってました。
一番最初に作成したものですが
この小さな四角の中に このバランス
一番のお気に入り。

ケーキは イチゴ味のロールケーキ!

これは イベントのために
夜な夜な作成していたお皿。
あの9〜11月の深夜の作業を 懐かしく思い出しながら
ケーキをペロリ!
お仲間に入れていただき 楽しいクリスマスのイヴ!
手土産まで用意してくださっていて
申し訳けないほど。
そのあと
家に帰って 「明石屋サンタ」🎅
笑える不幸話の連続で お腹を抱えて大笑い。
わたしの今年一番の不幸話はなんだったろう〜と
思いながら あっという間に眠りについた夜でした。
では クリスマスケーキ25日派の方は
今宵 お楽しみくださいませ〜。
本日も 青い空!
みなさま お忙しい時期ではございますが
ぜひぜひ 松江店・米子店の両店舗に
お立ち寄りくださいませ!

ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
今朝は
オープン前に松江に帰り お墓そうじ。
恒例の 「スタバでご褒美」 に向かったのに
駐車場がいっぱいだなんて~!!
ドライブスルーも 時間かかりそう。。。

年末は どこに行っても混み合ってますね。
高速も 結構混んでました。。。
こんな時 用意していてよかった。
コークシクルに あったかいお茶を入れてきたので
これで良し!

ドリンクホルダーに ピタっと置けて
信号待ちに 蓋をクルクル回さず
そして
ボトルを傾けずに飲めるとは
なんて便利!
あと何点か ストローキャップ在庫ありますので!
ストローをカットすれば
どのサイズのボトルにもお使いいただけます。
今日は
冬物から 春物まで
みなさん 意欲的にご試着くださいました。
SUZUKI TAKAYUKIのニットや

グレースの スカーフプリントのトップ。

そして
こちらは グレースの春物の
ケーブル二ットカーディガン。


特殊な糸にシルケット加工を施して
色褪せた風合いに仕上げてあります。
まだ寒さの残る時期から
スイッチシーズンまで!
この時期の春物 「ウール素材」も
混じってます。
こちらもグレース、
オーバー二ットTOP

2人羽織りのようで
石田純一さんがしていそうな感じ!?
2020 S/Sの レイヤード風デザイン。

下でも結んだりして
いろいろ アレンジすれば
まったく別ものの 2WAYファッション!

こちらも グレースの春物で
KEYのプリント柄のワンピース。
ヴィンテージの図案から起こした
オリジナルモチーフです。



Aラインシルエットで
首周りは ボウタイ。
リボン結びで キュッ!と結んだり
そのまま交差させて 長く垂らしてみたり。。。
また タイは取り外し可能ですので
ネックレスを着けて
また違う表情を 演出することもできるんです。
大好評の 金平糖!
このあと 追加の入荷はございませんので
お早目に~。

今回の入荷は
ほうじ茶 抹茶 ショコラの3種類。
入っている缶の柄に
意味が込められていますので
お正月の手土産などに 相応しいかと。。。。
☆ 抹茶 (左から2番目)
抹茶味の金平糖に さらに抹茶パウダーを
振りかけてあって 香り豊かな贅沢な味です。
缶は
「七宝」
七宝とは 仏教のことばで
金・ 銀・瑠璃(るり)・玻璃(はり)
珊瑚・瑪瑙(めのう)・しゃこ の
宝物を意味します。
絶えることのない永遠の連鎖と 拡大を意味し
円満や調和の吉祥文様と言われています。
☆ ショコラ (真ん中)
ほろ苦い コクのあるココアパウダーをコーティング。
缶は
「毘沙門亀甲」
亀甲文のひとつで
毘沙門天が着用している鎧の柄から由来しています。
毘沙門天は 戦勝 必勝の神として知られていますが
日本では 福財をもたらす神として信仰され
七福神にも加えられてますよね。
☆ ほうじ茶 (右端)
一番茶から 上質な茎部分だけ選別して
焙煎したほうじ茶パウダーをコーティング。
ほうじ茶の香ばしい香りが
口いっぱいに広がります。
缶は
「矢絣(やがすり)」
弓で射た矢は 戻らないということから
「出戻らない」という意味を込めて
江戸時代の嫁入り支度に
矢絣の着物を持たせたと言われてます。
戻らないこと 真っすぐに突き進む ということから
縁起柄とされています。。。。
ああ~ そうか あ そうなんだ~!
矢絣の着物さえ持っていたなら~!?
この他 青海波 市松模様 など
着物でお馴染みの柄の缶もありますが
このような文様の缶に 京都の金平糖が入ってますので
お正月にぜひぜひ!
ラッピングも無料で承っておりますので
お気軽にご利用くださいね。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
市内の車の流れが渋滞気味の本日でした。
ご来店くださる方が
みなさん 車が混んでる~とおっしゃってましたが
これから 年末に向かって
いつもより お早目に
そして 慌てて事故のないよう
どうかお気を付けくださいませ。
今日は 夕方から
パソコンのご機嫌上々 ⤴
さては
今朝 大型電器店に
PCの視察に行ったの もしかしてバレた~?
画面がまっ黒けでフリーズしていたのに
急にやる気が出てきた様子。
グレースコンチネンタル
2020 S/Sの 商品が入荷してまいりました。

☆ 刺繍のチュールスカート
¥ 45000 + 税

柔らかいチュール地に
星柄の刺繍がしてあり
ウエストはゴムで
タックギャザースカートです。
ナイロン100%の生地ですので
通年ご着用OKです。

イレギュラーヘムの フレアスカート。
¥ 33000 + 税

アセテート 69%
コットン 31% の
メイド イン フランスの生地。

スパンコールのノーカラージャケット。
¥ 39000 + 税

繊細なレース時に スパンコールを
ランダムに全面刺繍。

同じ素材のスカートも届いてますので
セットアップでオススメです。
この他
スカーフ柄のトップや

先日 ご紹介した
トレンチコートの キャメルカラーも到着!

春物ニットは マリンブルー。
夜の撮影ですので
また お昼に撮影して
コーデ画像をアップいたします~。

そして
トランジットの取り扱いの
ストックマンから 定番のL字型のお財布が
入荷してきました。

こちらは 毎回 大人気ですので
今回も大量入荷です!
前回 在庫が足らなくなって
お買い上げいただけなかったみなさんのは
別に外しておりますので ご安心を!
今のところ 3色揃ってますが
ブラックは ラスト1点となりましたので お早目に!
こちらの L字型は
シルバーのみ ¥14000 + 税で
エナメルブラックと エナメルホワイトは
¥13000 + 税になります。
色違いでお求めの方も たくさんいらっしゃるほど
みなさん 使いやすいと言ってくださってます。
MADE IN JAPAN で
浅草の職人さんのハンドメイドとなります。
今年は お伊勢まいりは
一回だけでしたが
その時に買った萬金飴もすぐになくなり
どーしても 欲しくなって
10数袋 お取り寄せいたしました。

ちょっと 病み付きになる味なんです。
今日ご来店で
喉の調子の悪い方にも お配りしておりました。
伊勢にお出かけの際には ぜひ買ってみてくださいね。
お客さまのご実家の
土付きの生姜をいただいたので
今夜は 迷わず豚肉の生姜焼き 🐷

それを食べながら
キングカズが
完成したばかりの国立競技場のピッチで
「最初の一歩」のアスリート代表に選ばれたこと
すっごく嬉しくて TV観ながらウルッときました。
そのあと
大きな千鳥格子のコートを着て
ネクタイ締めて英国紳士のように現れ
その粋なオシャレさにも 感動しました。
さっ ここでお勉強。 📖

ハウンドトゥースとは
(ドッグトゥースとも呼ばれている)
「犬の牙」という意味で
このチェックを構成していて
ひとつひとつの柄が犬の牙の形をしている
ところから こう呼ばれているのだそうです。
日本では これを千鳥の飛ぶさまに見立てて
「千鳥格子」と呼ばれているそうです。
冬こそ 「織り」の生地を楽しんで
着こなす季節です。
伝統的な生地にも ぜひチャレンジしてみてくださいね!
ではでは 明日もご来店
お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
聖火ランナーが発表され
亀梨君と原監督が走るの 観に行きたい!
島根・鳥取の山陰は まだ発表されず。
島根、佐野史郎さん? 田中美佐子さん?
鳥取は イモト? まひる? 髭ダン藤原君?
それとも~ 大助・花子の大助さん?
「いだてん」終了後
どんどんオリンピックモードになってきました。
オリンピックまでに
準備に関わられたご苦労や
政治的背景など 「いだてん」で
いろいろ知りました。
鳥取は 聖火ランナー
5月22〜23日に通過するもよう。
来年の楽しみが 次々増えていく~。
その前に クリスマス!
クリスマスホーリー 飾りました。
なんと 200円ちょっとで
クリスマス気分に。

サンタ🎅 ¥950 + 税
結構どっしりして 安定感あり。

スノーマン ¥680 + 税

こちらは2個で
¥ 680 + 税

ツリー ¥2600 + 税


フィンランドのストローオーナメントの
ヒンメリセット。
フィンランドでは シアワセを呼ぶと言われてます。
¥ 1500 + 税

クリアboxに 12個入り。
ハート型のオーナメント
¥700 + 税

最初スタートした頃と
また商品が入れ替わっておりますので
ぜひ お立ち寄りくださいませ~。
そして 再入荷の
グレースコンチネンタルの トレンチコート。
春先まで ずっとご着用可能です。
軽い 軽い~。



黒いスタンダードなトレンチを
お探しなら このコート
近年なかった 薄手で
肩が凝らない作りで オススメです。

共布のベルトを キュッと絞っての
着用もオススメです。
この丈は
パンツでも スカートでも
すっぽりと 服を包み込む
嬉しいロング丈!


お天気が悪いと
暗く写ってしまって 分かりづらいかも???
いっそ夜の方が ハッキリ写るのですが。
色違いのピンクは 松江店に。

ブラックの場合
ブラックフォーマルの時に着まわし
できそう~。
さて ちょっとハマってる
「ファッション基礎用語大辞典」。
今日も
「もうちょっと 貸してもらえる?」 と言って
延長してもらいました。
自分の知っている範囲で復習する部分、
勘違いしていた範囲を デリートして
あらためてインプットする部分、
へえ~と 初めて知る分野や
実に 面白いのであります。
トレンチコートは
「キング オブ メンズ コート 」
の異名を持つ レインコートの王者的存在。

この辞典によると
第一次世界大戦の末期
イギリス陸軍の 塹壕戦に開発されたそうで
(塹壕 ざんごう = トレンチ)
戦後 一般に広まったそうです。
塹壕戦って 穴を掘る作業に
この形では 長かったり 動きにくかった
のではないかと思ったりするのだけど~。
今なら なんていったって
ダウン入りや ストレッチ入りがあるから
繊維の進化も素晴らしいもの。
グレースの上記の トレンチは
どちらかというと
アメリカン・トレンチ とも呼ばれている
「アルスター・コート」に近いかも。

「アルスター」は
北アイルランドの地名だそうで
そこで織られた 紡毛織物のことらしい。
その生地を使ったコートが
旅行着として愛用されていたそうです。
そう このグレースのコートも
旅行にもピッタリな
軽くて体を締め付けないコートなのです~。
そして
ラップコートとか ガウンコートと
呼んでいたこのコート。

毎年 フードがついたり
ショールカラーになっているコートが
デニールから届くのですが
先日 このタイロッケンコートに
ボタンをつけて 留めれるようにしてほしい
とのご希望だったので
大きなボタンをアクセントでつけてもらいましたが
(ベルト付きです)

このコートは もともと
ボタンを一切使わないで
共布のベルトで ウエストを締めて
着用するタイプ。
もともと イギリスのバーバリー社の
オリジナルとされた伝統的なコートのひとつとのこと。
こういうコートを総称して
ラップコートと呼んでいるそうです。
私が 高校生の頃に着ていたコートも
見つかりました。

当時 IVYルックでしたので
このコートの オフホワイトを着て
通学していました。
プライベートでは 赤を着て。
あの頃は 「ショールカラーコート」と言ってたなあ。
このコートに マジソンBagを持って。

懐かしいでしょう~?
数年前から 復刻版として
また出回っていることは知っておりましたが
先日 大阪の雑貨の合同展示会で
あるブースで見かけ
懐かしく眺めてきました。
エナメルバージョンや ポシェットタイプもあって
メーカーさん曰く
懐かしさで売れていて
お若い人には またこのバッグが新鮮なのだそう~。
ひとしきり 思い出に浸って帰りましたけど~。
さて
ゆうべのこと。
シェアースピリットのコートに
サルティのストール巻いてお出かけしてきました。
この急な階段をのぼり

そして
あっちから
こっちから手が出てきて カンパーイ!


三品までコース料理で あとはアラカルトに。
初めてお目にかかる方もいらっしゃったけど
そこは 女性同士、
すぐにペチャクチャと お喋りが止まらない!
このかき揚げ
メチャメチャ美味しくて 3個ペロリ~。

集まったメンバーは
ほぼ ご自分でご商売されている方が多く
仕事は違えど
面白い話も聞けたし
なにより パワーをいただきました。
そして まだまだ自分は 甘っちょろいな~とも。
また機会を作って
集まりましょうね~ ということで 解散!
ビシバシ 刺激をもらえた夜でした~。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/