昨日に引き続き
お休み中のポートベローでしたが
昨日は 大山ドライブ
今日は 松江に帰ってきました。

まだ 朝の宍道湖は
穏やかでした。
玉造温泉の入り口から
温泉街を眺め

お客様から頼まれていた
ここの温泉水で作った化粧品ブランドのお店を訪ねると
まあ~ 大繁盛!
ここ いつも 若い旅行客のお嬢さんで
いっぱいなんです。
そして
開店時間が 8時半で
閉店時間が 21時半 という温泉地に合わせての営業。
この生まれ育ったあたりを歩くと
知ってるひとに会ったりで とても懐かしい。

そして やっぱり出てくるこのフレーズ。
「あらぁ~ 太ったねぇ~
すぐにわからなかったわ~」
チャンチャン!
絶対 痩せるぞ~。
お墓のお花は
しんなりとしながらも 頑張ってくれてましたが
だれか お参りして下さった直後のようで
お線香の煙が ゆらゆら~。
水汲みのバケツも お花もなにも
台風で 飛んでいかないといいけど~。
さあ あと2ヶ所 お墓参りがあるので
先を急がねば~。
お世話になった伯母さんが眠る
寺町のお寺のあとは
松江城近くまで。

万寿寺は
いつも 隅々まできれいに行き届いていて
とても気持ちがいい。

30年前から
いつも お墓参りする度
山門前のここで 立ち止まる。
これが 楽しみ。

少し 省略されているけど
石川啄木の
「 たわむれに
母を背負ひて
そのあまり軽きに泣きて
三歩あゆまず 」
ふざけて母親を背負ってみたけど
あまりの軽さに
母の老いを感じ 涙が出て来て
三歩も歩めなかった。。。。
ふ~む。
うちの息子は
この私が重すぎて
背負うことすらできないであろう~ と
クスッと笑いながら
その場をあとにしました。。。
来月の法要に帰ってくる予定なので
このお盆は 帰省しなかったのですが
今年のお正月 京都で会って以来。
ティー ティッティ― ティッティッティッティー の
TT親子 久々の対面になる予定。
そのあと
11時にオープンの
通りがかりのお蕎麦屋さんに。
扉を ガラガラっと開け

割子そばを注文。
出雲そばは ソウルフードなり。

松江市で採れた玄丹そばを中心に
大山の周辺だとか
国産のそば粉らしい。
オープン間もなく 満席となり
あとから あとから 入って来られ
店内や
暑い中 外でも待っていらっしゃるようで
慌てて ツルツル。。。
お得意の ひとり早食い選手権も
お役にたてて めでたし めでたし。
そして
かねてから 聞いていたパン屋さんにも寄ってみた。
ああ 画像ブレブレ。

夏場は 週の半分はお休みのようで
たまたま開いていて ラッキーだった。

フォカッチャが かなりでかい。
当分 パンは買わなくて大丈夫~。
そうそう
李白にも立ち寄り
いつも使っている みりんを買って帰りました。
酒屋さんが造られるみりんです。

なんとも老舗の貫禄。
夏季限定の
「やまたのおろち」
なんだか 美味しそう~。


市内の ラパンでも買えますよ。
そのラパンに 最後に立ち寄り
冷房で 涼みながら
反対に お買い物はヒートアップ!
こりゃあ 長居は禁物だわ~ と
早々に レジに向かいました。
2時までに 米子に帰らなくちゃいけないので
大急ぎの 松江ぐるりん!
昨日 今日と
立ち寄ったところを ご紹介してみましたが
ご参考になれば~。

ベタ踏み坂で 有名になった橋と
右にうっすらと 大山が~。
大山、 明日は 頼みますね~。
米子の地元では
昔から 日常的に 「大山さんが 守ってくれる」と
言われ続けていて
ご年配の方ほど そうおっしゃいます。
もちろん 地形的云々もあるようですが
やはり 霊峰大山ですので
山岳信仰からの言われなのでしょうか。
明日の 大山の底力、
みんなで おすがりし 信じるのみ!
そして
最後に。
MINEJIアクセは
本日も追加で届きました。
高速道路が通行止めになるかもしれませんが
明日の午後も 順調ならば 追加が届くようです。
これから
撮影していきますので
明日の朝 オープン頃には
少しずつ 商品紹介できるかも?


今回は
なかなか手に入りにくい石が
使われている作品が多いのが特徴ですよ!
※ ふたつ前のブログで
ざっとご紹介しておりますので ご覧くださいね。
ヒマラヤマニカランの水晶
「スーパーセブン」 が使われた
「2BABY’S 」

ヤマタノオロチではく
フタマタノオロチ?
久々に このタイプ 登場しました。
ルビーや ヒマラヤガーネットも使われてます。
オーダーネックレスも
現在 4種類届いてますので~。
また ゆっくりとご紹介してまいります。

オーダーの場合は
この中から カスタマイズしてくださいね。
ここは オーダーの調理台!

明日から 月末までの開催となります。
どうぞ 力作ぞろいのMINEJIワールドに!!!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
本日は 松江店 米子店ともに
お休みさせていただきます。
明日の15日は
今のところ 営業予定ですが
この山陰地方 台風通過との予報ですので
天気予報を その都度
チェックしていただいた上でのご来店を
どうぞよろしくお願いいたします。
みなさん どうか お気をつけて!
ご無理されませぬように。。。。
※ 15〜16日の天候により
営業変更がある場合には
このブログ あるいは Facebook 楽天ブログ等で
お知らせいたしますので
ご来店前に どうかご確認くださいませ。
※ webショップで お買い上げいただいた場合の発送は
配送業者のお盆の配送業務と
この天候により
ご指定の日時にお応えできない場合がございますので
あらかじめ ご理解のほどよろしくお願い致します。
さて
昨日のお休みは
お客さまと 涼を求めて
大山ドライブに行ってまいりました。
弓浜半島って
こうしてみると 本当に弓の形。

昨年と ほぼ同じコースでしたが
8時間半のドライブは
楽しくて あっという間!
お客さまは MINEJI ネックレスを
着けてきてくださり
タイムリー!

もちろん
わたしも MINEJI ネックレス!
グレースのトップを着用しております。

10時に出発して
大山道路をぐんぐん上がり
大山の姿が見えてくると
車の中から
「ヤッホ~~! 大山」
「台風から 守ってね〜!」
そして
向かったのは
やっぱり モンベル〜。

しっかり ポイントカード持ってきました。
ということは・・・・ 買う気マンマン!?
そして ドアを開け

クマに遭遇!

クマ情報ですが
先日 淀江町近辺で目撃されたそうですし
松江の 宍道町近辺でも。。。。
昨年は 東出雲町や八雲町もだったそうですが
そんな地域にまで 出てくるとは。。。。
札幌市内の8日連続の出没も 恐ろしい〜。
分布図を見ると
やはり 日南町〜日野町が出没率が高いのですが
クマ鈴 やっぱり携帯しなくては〜。
モンベルで
欲しいものを見つけたけど
ランチの予約時間が迫ってる〜。
慌てて 再び車に乗って向かいました。

米子市内を見下ろし
城山も見える〜。

さて どのコースにする〜?
よ〜し 奮発しちゃう〜?
そうしよう そうしよう〜 と
久々のイタリアン。
前菜、ペロリとたいらげ
おぉ〜 きたきた!
白桃の冷製スープ。
去年も これ美味しかったもんね〜。
アロエの果肉も入っていて
食感サイコー。
去年も ここで食べたときのブログをご覧になって
期間限定メニューと知り
お仕事を休まれて 食べに来られをたというお話も!

トマト丸ごとパスタ。
おかわり欲しい〜。
大山の見晴らしのいい自然に囲まれた中で
しかも お休みだというリラックス気分で
おいしさ 更にアップして
極上の時間が過ぎていきました。

このあと テナガエビのグリル焼き チョー甘く、
お肉料理で 付け合わせ野菜で お腹いっぱい。
そして
デザート もちろん別腹で
フィニッシュ!
そして お昼寝したくなる〜。
いやいや
まだ行きたいところが たくさんあるのだ。
助手席に 志尊淳くん似の
お客さまを乗せ


奥大山へと向かう。
気温30〜32℃くらい。
大山も 結構あっつ〜い!

車を停め
サンダルに履き替え
今年も涼みに来ましたよ〜。
宇多田ヒカルごっこ。
多分 同じ場所?
夏になったら またあのCMするようになりましたね。

ひゃあ つめたいっ!
去年より 冷えてる感じ〜。
涼しさ 伝わったでしょうか〜?




お客さまと
お互いに 写真を写し合う。
「はい チーズ!」
あらため
「し・そ・ん・じゅ・ん〜!!!」
と いいながら
お互いシャッターを押し
写し合う。

体が 随分と涼しくなったところで
じゃあ 帰りましょ!
鍵掛峠からの大山。
松江に住んでいた頃
よくここまで 紅葉を観に来ていました。

オンナ志尊淳と 大山。

GOKIの 羽織り物に
クレッシェントのワイドパンツ!
周りにたくさんいらっしゃったけど
まったく 怯むことなく
「し・そ・ん・じゅ・ん〜!」と
何度も シャッター押しました。

桝水の 天空のリフトにも
30年ぶりに乗ってみたかったけど
混み合っている感じで スルー。

そして まっすぐ帰ればいいものの
再びモンベルに
戻ってまいりました。
そして
なぜか トレッキングシューズを履いてる私。

この 山の模型の上を歩いてくださいと言われ
上りの時と 下り時の
シューズの履き心地を比べて どのサイズがいいのか
選びました。
「はい 登ってください、
はい 下ってください」 と
言われるままに
プチ登山 3往復!
モンベル山で ヤッホーーーー!
しっかり 計測してもらったら
元々 足のサイズは 23.0センチらしい。
普段大きめを履いているので
ちょっとびっくり。
まあ 35歳くらいまでは 22,5センチの靴を
履いていたので
太ると
やっぱり 足のサイズまで大きくなるんだわ〜。

リュックも欲しかったけど
ガマン ガマン!
大山って たくさんの表情があるけど
やっぱり この角度が好き!

途中 ひまわり畑が 何カ所もあったけど
ここが一番だった。

ここでも 隠れながら
「し・そ・ん・じゅ・ん〜! 」
パチリ!


南部町の
例のジェラートを食べに立ち寄り

トトロの森にも
足を伸ばし


あらあら もう陽が傾いてきて
もう一軒 立ち寄るはずの場所には
時間がなくて 泣く泣く諦め
8時間半の ドライブ終了〜。
しかも 不思議と 疲れてないのは
大山から パワーをもらったから〜。
そして
今日は いまから松江で
あちこちへとお墓参りへ。
11日に掃除に行ったときのお花が
しんなりしているだろうなあ〜。
ではでは
今日もみなさん
熱中症には お気をつけてお過ごしくださいね!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます。
超大型台風が 迫ってきているようで
とても心配ですよね。
ゆうべは 閉店後に
お店の後ろの諸々が
飛んでいかないよう整理しておきました。
各地に被害なく
通り過ぎることを祈るばかりです。
米子店は
本日13日と 明日の14日は
お休みさせていただきます。
松江店は 本日は平常通りの営業ですが
明日の14日は 松江店もお休みとなります。
どうかお間違えの無いよう
よろしくお願い申し上げます~。
そして
米子 〜 松江と移動した
マーダーポーレンのイベントも
昨日で終了いたしました。
たくさんのみなさんに お出かけいただき
どうもありがとうございました!
マーダーポーレンのアクセは
やっぱり可愛いくて
毎日 あのアクセたちに囲まれ癒しの時間でした。
お選びになられているご来店中のお客さまも
みなさん 可愛いものを見つめる少女のような
表情でいらっしゃいましたよ。
また来年の開催を どうぞお楽しみに!
そして
休み明けの15日から 米子店で始まります
MINEJI アクセサリー展
お一人でも多くの方に ご覧いただけたらと思います。
DMには 今回使われる石の一部を
載せております。

特に このイラン産のターコイズは
珍しいそうで
液状プラスティックを流し込んでいない
質の良いターコイズとのこと。
世の中のターコイズ事情を
MINEJIさんから詳しく聞いて
ターコイズ好きの私としては
驚いたのなんのって~!
MINEJI作品には
手に入りにくい天然石が
使われていることが多く、
また
MINEJIさんは その部分ににこだわっていらっしゃいます。
ゆうべは 1時間近く
電話で 今回の作品に使われている石のこと
詳しく教えてもらいました。
あらためて 大地に眠る石の結晶のこと
隕石のこと 世界中の採取地のことなど
脳内に ロマンが広がって
質の良い睡眠が出来たような~。
黒の輪切りになった石は
モロッコの堆積岩で
白くなった部分は 貝とのこと。

このDMの撮影にあたって
どさくさ紛れに
画像の 赤丸〇で囲んだ石も 仲間に入れてみました。
3月末から4月1日にかけて行ってきた
福岡にある島で
中津宮や 沖ノ島遥拝所など
島中を レンタサイクルで廻り
面白い旅となりました。

その時 たまたま入った
魚料理のお店のご主人と
中津宮の元巫女さんが
中津宮の敷石となっている石が採れる
島の某海岸で拾って来られたのを
「いいことあるよ~」と ポンッとくださったこの石。

令和発表を この島で迎え
沖ノ島の伝説を いろいろと聞かせてくださり
それはそれは 皇室ファンにとって素晴らしい
お宝話も聞けて サイコーの旅でした。
そんな私情を挟んだ(?)DMですが
この石を使って 自分用になにか作ってもらおうかなあ~。
作品の ひとつひとつの画像アップは
台風直撃か????の15日の
お店のオープンと同時に
ブログで。。。と予定しておりますが
オーダーできる作品で
ご自分でお選びいただける企画のパーツだけ
ご紹介しておきますね。

先ほどご説明した
イランのターコイズ。

インドのルビー

ヒマラヤ マニカラン水晶
これは キーホルダーのオーダーの際に
お好きなのを お選びいただけます。

シェブロンビーズ。

メロン玉


発掘 ローマングラス

アフリカ 電球玉

今回
ネックレスに使われている天然石で
珍しいのは
☆ インドネシアの ブドウ石
カルサイトが付着してキラキラしているということで
話題になった石だそうです。
ホント マスカットやデラウェアみたい~。
「山ブドウ」 というネーミングのネックレスなど
3点のネックレスに
使われています。

☆ スーパ―セブンという
7つの鉱物が インクルージョンになっている
ブラジル産の水晶。
MINEJIさん
この水晶を ずっと探していらっしゃったそうです。

「天上の調べ」というネーミングのネックレスに
使われておりますので
ご来店時に ご覧くださいませ。
☆ 鉄隕石
隕石の輪切りのパーツが使われている
ネックレスも多いです。

隕石は 純度の高い鉄でできていて
昨年 登場した
モルダ川の ガラス質のグリーンの隕石は
落ちてきて地表とぶつかり化学変化して
ガラス質になったもの。
もともとの地表側となります。
こちらは 宇宙から飛んでくる隕石の内側を
スライスしたもの。
こんな模様になっているんですね~。

危なくないよう
ちゃんと エッジを研磨してくださってますので
ご安心を。
そして
すっごく 無理を言って
今回 「ピアス」も 作っていただくことにしました。

初登場です!
ピアスも 一点ものと オーダーできるもの
いろいろ 用意してもらいました。
フックは シルバーになります。
イヤリングへの交換は OKです。
この場合 金具の件は 店頭で詳しくご説明いたします。

15日スタートまで
追加が届くことになってます。
コテコテ 派手めの THE・MINEJIネックレスは
追加で届くことになっていて
現在 作ってもらっている真っ最中!

この他 キーホルダーも
1点ものと オーダーできるものと
2種類あります。
15日からは
ひとつひとつにスポットをあてて
ご紹介してまいります。
まずは
準備中の現場からのレポでした~。
お墓参りは明日にして
今日は
お客さまと ランチ&ドライブに
出掛けてまいります。
そのお客さま 時々
志尊じゅん君に似ている~という瞬間があるので
今日は 「志尊くんとデート」のつもりで~!?
どこかでお会いするかも~?
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
まず 初めに
お盆休みのお知らせです。
松江店 14日(水)
米子店 13(火)~14日(水)
お盆休みとなりますので
どうぞよろしくお願いいたします!
今日が
マーダーポーレンのイベント最終日の松江店。
ネックレス ピアス ブレスレット ユビワ
ブローチと 並んでおります。
人気作家の山本さんも在店してくださった
10日間にわたっての開催で
本日までですので ぜひご来店待ちしております。
ひと足早く 開催を終えた米子店でも
米子店開催中においでになれなかったお客さまが
ブログをご覧になられて
「これが欲しい~!」とのご希望で
画像のみで お決めになられ
松江店から お取り寄せ。

マンドリルのエナメルパーツが
なんとも個性的!

熱烈なファンの方が多いので
毎回 たくさんのお客さまで華やいで
開催側も テンション上がってしまう
楽しいイベントなのです。
そして
15日から 米子店で始まる
MINEJI アクセサリーコレクション。
こちらも コアなファンの方がいっぱい!

昨日も DMをご覧になられての
ご来店の方が 次々と。。。
準備は整っておりますが
作品は お盆休み中に並べ
15日(木)スタートですので
どうぞ よろしくお願い致します~。
昨日も
ネックレスをお着けになられての
ご来店の方 お二人をパチリ!

男性作家さんならではの
魅力たっぷりな作風で
男性の方にもお買い上げいただくことが多く
また 小さなお子さんにとお買い上げくださる方も
毎回いらっしゃるんです。

今年は イベントスケジュールが
調整できなくて
たて続けの アクセサリー展ラッシュと
なってしまいました。
それぞれの作家さんの作品
どうぞ お楽しみくださいね。
そして
トラベルシューズ
こちらのハイカットシリーズは
松江・米子両店舗とも
サイズ38のみとなりました。

※ スカートはクレッシェントで
お客さまの私物です。
23,5cmあたりの方に
ちょうどいいかと思います。
¥ 23000+ 税
また
ISATOから
オリジナルプリントのワンピースが届きました。


パッチワークスカーフ柄の
切り替えが ポイントとなってます。
¥ 28000 + 税で
ポリエステル100%。
3シーズンご着用可能です。
ひと足先に パンツが入荷しておりましたが
このあと スカートも届く予定です。
今日は ご自宅でできたブルーベリーを
差し入れにいただきました。
ご来店中のお客さまにも
お裾分け。

これで
小さい字が見えるようになるといいけど~!?
また
買って来られたばかりのガマの穂。
ディスプレーにどうぞ~!といただいたので
MINEJIイベントのどこかで
ちょっと工夫してみたいと思います~。

神話 因幡の白兎で
毛をむしられ傷ついたウサギの体を
通りかかった大国主命に
ガマの穂の花粉で 手当をしてもらったお話。
ガマの穂の花粉は 生薬なんだそうです。
そういえば
米子店のマーダーポーレンのイベントで
作家の山本さんが在店くださった時
ガマの穂を買われて
クルクル新聞紙にくるんで
飛行機の手荷物で預けて お帰りになられたことを
思い出しました。
そんな マーダーポーレン
松江店では 本日 見納め 買い納めの日となります。
お似合いのアクセサリー
ぜひお選びにお出かけくださいね!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
お盆休みに入られた方が多いのか
昨日は 終日お客さまで賑やかな店内でした。
ご来店いただき ありがとうございました!
中でも お墓そうじの話題も多く
今日は 涼しい朝の時間帯に・・・・と
みなさん 予定されているようです。
私も このブログアップのあと
松江に向かう予定です。
昨日は お盆のお花を求めて
お花屋さんめぐり。
菊や 百合も買ったけど
やっぱり このリンドウ ハスの実が
好きなので 外せない。。。。

松江の 大橋川沿いの花市は
今でもあるのでしょうか?
あの夕方の 灯りがともる中の花市の風情が
とても好きでした。
以上 お盆話でございました~。
さて サルティのストールが
イタリアから ドカドカっと入荷してきて
店頭にも並べましたが
ご予約の方のもとへ 次々と。

これは ディズニーシリーズで
サルティ70周年記念の特別販売です。
こちらのドナルドダックは 完売しましたが
ミッキーとミニーちゃんシリーズも
このあと 2点入荷の予定です。


¥58000 + 税
その2点とも ご予約が 現在入っておりますが
今からでも キャンセル待ちのご希望の方
ご連絡 お待ちしております。
そして
首に巻くのは ストールだけではございません。
首まわりにアクセサリーひとつだけで
ぐっと お顔が華やかとなり
よって アンチエイジングまちがいなし!
松江店は 今日 明日と
のこり2日間となりました マーダーポーレン。

毎年 買い足される方が 多いのですが
今年は 新登場のパーツ使いもあって
とても楽しい雰囲気のネックレスたちが 並んでます。
ぜひぜひ お待ちしておりますね!
そして
カウントダウンの 米子店のMINEJI アクセサリー展。
昨日あたり DMを
お届けできた地域もあったようで
みなさん
イべント開催を 楽しみに待ちかまえてくださっているようです。

しかし 困ったことに
スタートの15日は
台風が直撃!?
どうか このまま 台風が太平洋の海へと踵を返して
消えてなくなることを祈ってます。
MINEJIさんからのアクセサリーたちは
前もって 12日着とお願いしておいたので
遅延することはないので ご安心くださいませ。
(店頭には お盆休み中に並べる予定です)
こんな暑さの最中でも
来年のバレンタインデーの注文は この時期でありまして
考えただけでも チョコレートが
溶けだしそう~。
よくあるタイプは 却下して
可愛いブリキ缶入りのチョコを やっと見つけ
ほっと ひと安心・・・・
たくさんの数が必要な方は
あらかじめ ご相談くださいませ。
画像をご覧いただけるようにいたしますので!
今朝は
最近 営業時間帯が変更になり
なかなか買いに行けなくなった
大好きなお店のバゲットで朝食。

昨日 お客さまが買って来られたというのを聞いて
買い取らせてもらって 何ヶ月ぶりかに食べました。
ル パンデモニウムのバゲット サイコーっす!
今度 5本まとめて買って来てもらうことに。。。
さあ お腹もいっぱいになったところで
そろそろ 出発しなくては。
こりゃあ~ 汗だくになりそう~。
ではでは
両店とも 11時からのオープンですので
本日も ご来店お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
おはようございます!
お盆前の3連休。
すでに 長いお盆休みに入られた方も多いかと。。。。
ポートベローは
松江店 14日(水)
米子店 13(火)~14日(水)
お盆休みとなりますので よろしくお願いいたします!
松江店での マーダーポーレンのイベントは
この3連休が ラストの3日間となります。
まだご来店でない方、 お名残り惜しい方
ぜひ お待ちしております!


そして 米子店では
お休み明けの 15日から月末まで
MINEJIアクセサリーコレクションを開催致します。
お着けになられてのご来店のお客さま。

店内中央のテーブルを
少しずつ ディスプレイし始めました。
まだ 5日先なのですが
とりあえず イメージしてみようと思いまして~。

鉢に 巻いているのは
両脇は 草間彌生さんの 手ぬぐいなのですが
真ん中は~
10年ちょっと前の
懐かしいローブスのプリント・・・・・

もう 何年も穿かなくなってしまったので
ちょうど ハーフ丈のルームウェアが欲しかったので
エイッ!と ジョキジョキ切りました。

きゃあ~
大胆すぎる?
いやいや また生き返った!!
と 自分では解釈しておりますが。。。。
残った余り裂を 鉢カバーに~。
さて
すっかり 日焼け予防のアームカバーが
完売してしまったので
ご要望のお客さまも多かったため
他のメーカーから
綿麻のアームカバーを。
今や 3シーズン活用のアームカバー。

グッドデザインアワード賞を受賞の商品となります。
¥3000 + 税
こちら レッグウォーマーにも兼用できるとのこと。
※ 水色は完売で
下記の2色も それぞれ1点ずつとなりましたので
お早目に!


今治タオルとの コラボの商品も届きました。
夏のご進物に まだギリギリ間に合いそう~。

オーガニックコットン100%で
赤ちゃんはもちろん
敏感肌の方や アレルギー体質の方にも安心。
ご結婚 ご出産祝いにも オススメです!
リバーシブルの ロングパイルです。






☆ バスタオル(60×125cm) ¥5000+ 税
☆ フェイスタオル(33×80㎝) ¥2000+ 税
☆ ハンドタオル(25×25㎝) ¥1000+ 税
通常の織り時間の4倍も時間をかけて
織りあげることで
毛羽立ちにくくなり 柔らかさが持続するのだそうです。
サンプル品を出しておりますので
ぜひ 肌触りをお確かめくださいませ。
※ 爪や ユビワ等での
引っ掛けにお気をつけくださいね。
通常 ご進物の場合
ラッピングの無料サービスをしておりますが
ボックスに入れてのラッピングも
承ります。

( ※ 箱代として 税込 300円いただくことになります。)
ギフトだけでなく
ご家庭や アウトドアなどにも
ぜひ いかがでしょう~。
昨日は
さっきまであった大事な書類が 見えなくなって
神隠し? いやいや そんなはずはないと
探してみたら
ごみ箱の中に。。。。
どの手が 捨てた?
知らないうちに
いろんな技(?)を習得してきたようで
ボケ具合 進行中~と
嘆いていたら~

先日 岐阜でお会いしたお客さまから
トウモロコシと お菓子が 届きました~!
嬉しい~。
お客さまにも お裾分け~。
そして
ご来店のお客さまが
こんな大きなキャンドルを
持って来てくださいました。
これまた 嬉しい~。

懐かしい パトラ。
20年前に看板犬として飼っていた
パグ犬です。
とってもいい子ちゃんでした~。
You Tube で見ながら
ご自分で 絵を貼りつけて作られたようです。
器用だわ~。
どうもありがとうございます!
この2日間で
秋物ご予約会の服が
ポール1本分 届きました!

順次 お知らせしてまいりたいと思いますが
この画像をご覧になられて
お心当たりがございますお客さま~!
この3連休に お待ちしております!
お盆が過ぎたら
少し 秋めいたカラーに。。。と思っているので
近頃
やたら 夏っぽいカラーを 着だめしております。

暑さが和らぐことを祈って
本日も みなさまのご来店
お待ちしております!
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/
台風の影響なのか
ゆうべから風が出てきて カーテンがゆらゆら。
今朝 5時に ふと目が覚めたら
カーテン越しに
窓の外が びっくりするほどのオレンジ色。
何が起きたのか 飛び起き
窓を開けて 朝焼けだとわかりました。

外に出たら
私の着ている白い服も
そこら中の風景も み~んな オレンジ色に染まってました。
こんな体験 初めて。
夕焼けより キョーレツかも。
今朝は
ちょっと涼しいし
松江スタッフも
先日 親子で行ってきたばかりというので
米子市美術館の
「チームラボ ☆ 学ぶ! 未来の遊園地」に。

お客さまで
チームラボを 東京でご覧になって来られた方も
何人かいらっしゃるのですが
夏休みで お子様向けバージョン。
私自身 何年も前から
代表の猪子さんに興味津々。。。。

※ 撮影OKです。




童心にかえって 眺めてきました。
体験型のコーナーも いろいろあるので
お子さま連れに よいですね~。
そして 隣りのフルーツカフェにも。
オーナーさんが変わられてからは 初めて。

メニューは そのままのようだったので
モーニングを食べて帰りました。

オープン後 間もなく
荷物が届き
まず
ストックマンの 厚みのある長財布が到着!
L字型と同じ カラー展開です。
白エナメル シルバー 黒エナメル。
各 ¥29000 + 税

たっぷり収納できますので
厚みのある大きなお財布を
お探しの方に オススメします~。

こちらの お財布は 初登場となります。
そして
イタリアから ファリエロ・サルティの
2019 A/W の
6型が 入荷してまいりました。
こちらは 「LONDON」
¥ 51000 + 税


2階建てバスや
ロンドンタクシーも。

最近 東京では
「TOKYO 2020」で
この形に似たタクシーが多いですよね。
この米子でも よく走ってます。
先日も この形のタクシーに乗りました。
大好きな ユニオンジャック!

そして クルクルと
巻きつけると
こんな表情に。

こちらは
昨年の冬 大人気だった
穴あきのニットストール。「Ausilla」
¥45000 + 税

うちのお店だけでなく
世界中でも人気だったのか
今年は このシリーズ
いろんなカラーや チェックなどが
でています。

カシミヤ入りなので
とにかく 軽い!
カラーは SEA GREEN と SCARLET

今年は サルティが 創業70周年ということで
全ての商品に
このマグネットつき!
裏には サルティのイニシャル。

今のところ
ここのあたりが 並んでます。
そして ご予約分も 届いておりますので
順次 ご連絡させていただいております。
また
夏物50%OFFの商品も 届きました。
SACRA の白のカットソー。
半額で ¥ 8500 + 税


デザインスリーブが ポイントで
ボトムス 選ばず
スカートでも パンツにでも!
デニールの布帛のトップ。
半額で ¥ 8000 + 税


とってもお得な
50~ 70%OFF 商品も
まだまだ オススメたくさんありますよ~。


各店舗に
お探しにお出かけくださいね~!
明日 7日は
米子店のみ
13時からのオープンとなりますので
よろしくお願い致します。
ポートベロー 米子店
OPEN 11:00 CLOSE 19:00
米子市立町4-105-11 TEL 0859-31-2573
[不定休]
ポートベロー 松江店
OPEN 11:00 CLOSE 18:00
松江市魚町102 TEL 0852-27-5720
[定休日 不定休]
【イベント情報はインスタをご覧ください】
e-mail: dejavu@titan.ocn.ne.jp [松江店]
web HP: http://www.portbelow.com/